地域の市民館秋の文化講座を受講、今回は写真です
今回はデジタルカメラの活用、デジカメをどのように使いきるか
を教わりたくて受講してみました。
同じカメラで受講するキャノンの講座とは違って色々の機種が
あるので講師の先生は大変かなとも・・・。
とに角夜景と、夕焼けなどを綺麗に撮れる様に教わりたい。
受講の帰り用水路のシダレサクラの葉がとっても綺麗な色に
黄葉してました。この時期も大好きな桜の葉を見るのが好きで
必ず写真を撮る桜です。
葉っぱのゲラデーションがとっても素敵だと思いませんか。
用水路の流れにお日様に透ける黄色の葉が愛しい・・
昨日の夕焼けがとっても綺麗に西の空が黄金色に輝き
ました。デジカメ片手に屋上へ飛んでいって、暫く雲と空を
洗濯機が壊れてしまいました。家を新築した時に
購入した物だからもう15年は使っているのかな。
この頃次々に故障が始まり、ふっと溜息です。
去年だか、その前の年だかは冷蔵庫が駄目になり
給湯器も故障修理をして直りました、夏には事務所の
クーラーが故障・・・・、掃除機も壊れてしまい新品に
したばかりです。ああああああぁぁ・・・・・溜息ばかり
です。
洗濯機を購入、家に届くまで二、三日掛かるのでコイン
ランドリーを使わなければなりません。
洗濯物を持って近くのコインランドリーに、使ったことが
無いので、どのように使えばよいかさて、困った!!。
洗濯機の前で右往左往、洗剤は???、柔軟剤は
どうすればいいの????。
こんな状態で固まってしまいました。
周りには誰も居ない、やっと男性の方が入ってきて
聞くは一時の恥・・・と使い方を聞いてしまいました。
近くのコインランドリーは洗濯物を入れて洗剤は持って
行かなくてはならないのだそうです。
仕方なく一度家に戻り、洗剤を入れてやっと洗濯が
出来ました。
新しいコインランドリーにはお金を入れれば洗剤も
柔軟剤も入っている所もあるそうです。
初めての体験に、コインランドリーデビューが出来ました
木曜日に洗濯機搬入、後二、三日お世話になりそうです。
昨日穏やかなお天気に午前中はテニス午後から
友人と約束していた新国立美術館へゴッホ展を
見に出かけました。
日曜日もあってか、とても混んでいてゆっくり見るには
平日の方が良いのかも知れません。
一緒に見ていた友人とも逸れてしまい、一時間ちょっと
人混みが苦手な私にはどっと疲れが出てきました。
ゴーギャンと共同生活をしていた部屋など設計図を
興し再現してありました。
あのような部屋で絵の制作をし最後は悲劇の幕を下ろした
耳きり事件、壮絶な人生だった様子が伝わってきました。
新国立美術館は曲線美をユニークにした建物でしたが
何となく貫禄のある重さは感じられなかったけど・・・・・
上野にある美術館の方が私は好きだな・・・・・。
美術館と周りの雲を撮ってみました。綺麗な秋の雲が
見られました。
夕焼け空を見ながらの帰宅渋谷でちょっぴり生ビールを
飲みながら、久しぶりのお喋りにう~~~ん幸せ~~~。
真っ赤に紅葉していました。
ハナミズキ、桜、ケヤキの紅葉もまたまた綺麗です。








今朝7時ごろの空の様子です。余り長く延びた雲に
あれっ!!!地震雲かな~ぁ・・・・と思って撮りました。
この頃こんななが~~~く延びる雲が見られます。
地震雲じゃないと嬉しいんですが、こんな雲を見つけると
いつも空を見上げて・・・この間は、OOさん何処を見て
自転車をこいでいるの!!と笑われました。
でも・・・・雲って不思議な事が一杯あるんですよ・・・・・。
今朝見上げた雲です。
プランターの匂い桜の葉っぱがとても綺麗に紅葉して
居ました。
何かに使いたい葉っぱです。
ハナミズキの葉と一緒に・・・・・・・
真っ赤だな・・・真っ赤だな・・・・
ハナミズキの葉っぱが真っ赤だな・・・・・
真っ赤だな・・・真っ赤だな・・・・・
匂い桜の葉っぱが真っ赤だな・・・・・・・・
朝晩冷え込んでくるとこんなに綺麗な色をつけて木の葉が
色を変えて楽しませてくれます。
暑かった猛暑ももう・・・・・忘れて・・・・初冬えと季節が移り
変わって行きますね。
街ではもう・・・・イルミネーションがともって冬の準備が
始まっていますね。