yasumaroの石造物めぐり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2012-04-18 14:46:03

2012-04-18 14:46:03 | インポート

 

須賀川の帰りに立ち寄った

白河の関所跡
P3280530_2

奥州三古関の一つであり国指定史跡にも指定されている白河の関は、蝦夷の南下を防ぐ砦として大和朝廷により5世紀頃設けられたといわれていますが、設置の年代には様々な諸説があります。やがてその機能は失われ平安時代頃に廃関となりますが、その後も東北への玄関口として人々の記憶に受け継がれ、歌枕の地として能因法師や松尾芭蕉などの多くの文化人が訪れました。他にも、源義経が頼朝の挙兵の際に立ち寄り戦勝を占ったとされる矢立の松や、戦勝祈願をした際に源氏の旗をかけたと言われる旗立の桜など、義経にまつわる数多くの伝説や歴史もあり、人気の観光スポットとなっています。また敷地内に鎮座する白河神社では、鎌倉初期に従二位藤原家隆が手植し奉納したと伝えられる樹齢800年の従二位の杉があり、その存在感は圧巻です。(教育委員会書)

白河神社入口

<o:p></o:p>

P3280524
狛犬
Sp3280527_2Sp3280526_2
幌掛けの楓 矢立の松Sp3280531<o:p></o:p>

Sp3280535

石段を登ったところに白河神社がある
Sp3280541
その前にかわいい狛犬

<o:p></o:p>

Sp3280538Sp3280539

板碑と壊れた石塔

Sp3280550Sp3280546_3Sp3280547
樹齢800年を超す松の大木

Sp3280552_2




古歌の石碑
Sp3280544Sp3280545

この一帯は公園化されている
Sp3280515Sp3280572












<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 須賀川 5 | トップ | 那須国造碑 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

インポート」カテゴリの最新記事