鶴見緑地でマヒワ ♂ ♀ ① ・・・ 2月13日 2021年02月18日 00時00分00秒 | アトリ科 今季、お城で米粒のようなマヒワを撮って以来の出会いです。 拝見しているブログに何度もアップされてまして、場所は書かれてなかったのですが 鶴見緑地と見当をつけて訪れました。 現着後に出会ったCMさんにポイントを尋ね、『あの辺や!』と教えて貰って直行。 その場にはご夫婦らしきCMさんのみで、『さっきまで水飲みに下りていた』とのこと。 『またやって来る!』と確信して来てくれるのを待ちました。
南港野鳥園で初めてのタカサゴモズ ② ・・・ 2月12日 2021年02月17日 00時00分00秒 | 南港野鳥園 ガランとした広場をよく飛び回っては、ムカデのようなものを採って食べていました。 暫くすると定位置付近の枝にまた戻っては来るのですが。。。 青空でなかったのが残念です。 浜寺公園への距離よりも遠くて、南港大橋ではへとへとでした (ˉ ˘ ˉ; ) ペダリングの記録 6時43分 自宅 8時45分 野鳥園手前ポイント 26.1K (122分) 滞在時間 75分。 10時9分 野鳥園展望塔 0.9K (8分) 10時22分 野鳥園展望塔 滞在時間13分 12時49分 自宅 27.4K (147分) 靭公園で10分ほどの休憩 走行距離合計:54.4K (4時間37分)
南港野鳥園で初めてのタカサゴモズ ① ・・・ 2月12日 2021年02月16日 00時00分00秒 | 南港野鳥園 もっと良い天気になると思ってペダリングを決行したのですが。。。 空は雲に覆われてお日様が顔を出してくれません。 当然、目の入らないタカサゴモズの量産でした ๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐ モズやん好きとしては、一度は撮りたいと思っていましが、ストレスが溜まる結果です。
毛馬のアカハラ ・・・ 2月11日 2021年02月15日 00時00分00秒 | 淀川毛馬、城北 アカハラがナンキンハゼの実を何度も食べにやって来ました。 ベニマシコの登場を待ってる間を埋めるように遊んでくれ ほとんど食べ尽くして少なくなっている実を羽ばたきながら採ってました。 釣り糸らしき物が枝から垂れていて、絡まないかとハラハラしながら撮りました。
毛馬でベニマシコ ♂ ♀ ・・・ 2月11日 2021年02月14日 00時00分00秒 | 淀川毛馬、城北 長柄橋からの眺望、随分と日の出が早くなりました。 ベニマシコ ♂ この日はベニマシコ一本狙いで毛馬へ。ここでダメなら鳥飼までのつもりでした。 現着時にCMさんから『出て来ている』ことを確認、粘ることに。 何回も登場はあったのですが、逆光だったり、回り込むと飛ばれたりで手強かったです。 赤い子が撮れたので『ヨシ』としました。 ベニマシコ ♀ 鳴き声で見つけました。すぐ側を移動中で慌ててシャッターをきりました。