goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ春夏秋冬 ・・・ その3

デジカメ片手に足の向くまま、気の向くまま、風をたよりに、旬を探して。。。

猪名川赤橋下流のササゴイ ① ・・・ 6月9日

2020年06月16日 00時00分00秒 | サギ科











  時々カワセミも止まっている流木の枝の上から、ササゴイが流れの中を覗き込んでいました。 








  堤防を下りていく途中で右岸へ飛ばれてしまいまして、渡ってから狩りの態勢になったりして動き回っていました。

コチドリ & カモメ & カンムリカイツブリ & イソヒヨドリ ・・・ 6月8日 虎浜で

2020年06月15日 00時17分00秒 | 甲子園浜















         『コチドリの雛を』と期待していたのですが、見つかりません。
         先着のCMさんから『カラスにやられたのでは。。。』と聞きました。 








         引き潮の浜でカモメとコサギが狩りをしてました。


 





         ペアでしょうか? 仲良く泳いでいたカンムリカイツブリ。




         イソヒヨドリ ♂ は一瞬でした。獲物を銜えて営巣してそうなビルの上へ。

         香櫨園浜では、残念ながら何もいませんでした。コアジサシなどに遭遇出来ると思っていたのですが。。。

         大阪マラソン大会の中止が決定しました。
         四万十川ウルトラマラソンの中止も既に決まってますので、この秋冬の予定は0に。
         どちらも、抽選に当選しなければ走れないという関門はあったのですが。。。
         目標としていた大会が無くなり、練習にも身が入りません。
         一年後に気力、体力、そして技術力が保てるかも疑問です。
         この年齢になると、大きな大きな一年になります。
         そして、五輪を目指していた選手たちには、もっと重たい一年になるんだなと想いを馳せています。


飛んだ ゴイサギ & ホシゴイ ・・・ 6月8日 4年ぶりの西宮新池で

2020年06月14日 00時00分00秒 | サギ科













  何処まで飛んでいくのかなと眺めていると、公園の周囲に立っている電柱でした。
  しばらくすると、またそこから戻って来ます。












         ホシゴイは、電柱の横の木々の間から舞って来たように思います。

         この後、香櫨園浜へ向かいました。

ゴイサギ & ホシゴイ ・・・ 6月8日 4年ぶりの西宮新池で

2020年06月13日 00時00分00秒 | サギ科

  西宮の新池に2016年7月6日以来、4年振りに訪れました。 
  ↓ その時のアップです。 
   https://blog.goo.ne.jp/41239333/e/97f3a6efa531f45ac1e36c35bf243fb7#comment-list

  この日は、武庫川ササゴイポイント~西宮新池~香櫨園浜~甲子園浜~武庫川ササゴイポイントとペダリングしました。 


         カワウと少しホシゴイ状態が残るゴイサギ。 




  少しホシゴイ状態が残るゴイサギとコサギ。 
       

  『何処かに雛は。。。?』と探したのですが。 


  右側は成鳥でしょうか。 


  もう少し近くに寄ってと願ったのに。。。 


  中央に小さく見えるのはコサギの雛かもです。 














  ゴイサギが巣材の小枝を銜えて運んで来ました。 

  『産毛の鳥さんたちを』と期待していたのですが、もう少し先なのでしょうか? 

川西の神社でイソヒヨドリ ♀ ・・・ 6月7日

2020年06月12日 00時00分00秒 | ヒタキ科



    『アオバズクの季節やなぁ。。。』と訪れたのに、見つけられず空振り。 
    被りっぱなしの高い木の枝にと聞いていたので、首が痛くなるほど探したのですが。。。
    そのうちに戻って来るのではと待ち時間に撮りました。  








  『まだかなぁ。。。?』と首を長くしている時に、目前の外灯に止まってくれました。。

  9日の日に『アオバズク、8日にはおったで!』との情報をもらいましたが
  梅雨入りが発表され雨の日が続きそうで、再訪は何時になることやら。。。