ユリカモメ夏羽 ・・・ 香櫨園浜で (4/15) 2019年04月18日 00時06分10秒 | カモメ科 マツバウンランがちらほらと咲いているのを見つけ、群生していないかと探したのですが。。。 香櫨園浜を見渡すと、ユリカモメの小群が羽を休めていた。 前回(3/22)訪れた時には一羽だけしか姿を見かけずガッカリしたのだが この日は二十数羽、帰路に立ち寄った時にはもっと増えていた。 顔の色が白、斑、黒と変化の度合いが一目瞭然で 斑模様も様々、少々の斑や濃い斑、薄い黒に濃い黒と 『こんな風に変っていくんやなぁ。。。』と実感した。
セグロカモメ‐2 ・・・ 芦屋川河口で (3/22) 2019年03月25日 16時54分52秒 | カモメ科 所用が続いて探鳥はお預け。 で、先日のセグロカモメの在庫です。 海面スレスレに飛びながら往来して、暫し遊んでくれました。 そろそろ越冬もお終いで北帰行でしょうね。 元気に海を渡って欲しいものです。 頭部のゴマ塩模様が無くて首回りだけ。 美男美女どちらなんでしょうか。。。?
セグロカモメ‐1 ・・・ 芦屋川河口で (3/22) 2019年03月24日 00時18分50秒 | カモメ科 セグロカモメが一羽、海面で揺ら揺らしてまして 『飛んでくれないかなぁ。。。』と思っていると こちらの気持ちを察してくれたのか、じっと眺めていたことによる警戒心からなのか、運よく飛び出してくれました。 この後も暫く遊んでくれたことを思うと、やはり胸の内を『見通されていたのかなぁ』と思います。