ホシハジロ & カルガモ親子 ・・・ 6月12日 旧猪名川河口で 2019年06月15日 00時00分00秒 | 旧猪名川緑地 アガパンサス(和名:紫君子蘭)が咲き始めていました。紫陽花と同様に梅雨のこの時期を楽しませてくれます。 はぐれホシハジロでしょうか? 羽を休めていましたが、こちらに気付くと川の中央へ泳いで行きました。 羽など傷めていなければ良いのですが。。。 ホシハジロのすぐ隣でカルガモ親子もまったりと時を過ごしていました。 実は、10日の日のジョグ中にこの親子を見かけていたのですが、カメラを持たずで撮れませんでした。 その時には、帰路に同所で小さな雛を九羽連れたもう一組の親子にも出会ったのですが。。。残念でした。 柘榴の花も咲き始め、オレンジ色が鮮やかです。「花ザクロ」と「実ザクロ」があるようですが、今から秋の果実の収穫が待ち遠しいです。
コチドリ ・・・ 5月12日 旧猪名川緑地河口で 2019年05月13日 14時16分05秒 | 旧猪名川緑地 この場所では、アオサギ、コサギ、イソシギ、ササゴイなどをよく見かけるが コチドリとの出会いは初めて。 おまけの猪名川名神のチョウゲンボウペア
イソシギ ・・・ 11月10日 旧猪名川河口で 2018年11月11日 00時22分55秒 | 旧猪名川緑地 二週間ぶりの旧猪名川緑地への探鳥でしたがジョビ男くんのチラ見だけ。 河口でイソシギが羽繕いをしていました。 暗かったので写真はパスしましたが、 その河口にようやくオオバンが二十羽ほど羽を休め、 その中に一羽だけホシハジロが泳いでました。 前回は皆目見ていないので、この期間中にやって来たようだ。