goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ春夏秋冬 ・・・ その3

デジカメ片手に足の向くまま、気の向くまま、風をたよりに、旬を探して。。。

虎浜のキョウジョシギ ・・・ 5月20日

2020年05月28日 00時13分13秒 | シギ類

























  岩から岩へ飛んでくれたのは良かったのですが、まったくアイキャッチが出来ません。トホホホです。
  引き潮でテトラポットの近くまで来てくれたのに上手く撮れませんでした。




  キョウジョシギ ♂ とキアシシギ。若干、キアシシギの方が大きいようです。


  キョウジョシギ ♂ の頭と背中。


  キョウジョシギ ♀ やはり ♂ より地味な色合いです。

猪名川名神のチュウシャクシギ & イソシギ ・・・ 5月5日

2020年05月14日 00時00分00秒 | シギ類







         『今年は来ないのかなぁ?』と首を長くして待ってました。
          昨年は、5/3に4~5羽を確認してました、今年は、いまのところ1羽だけが滞在中(5/12確認)です。
          この日は、チョウゲンボウの様子をと訪れた時に、猪名川名神のほぼ下の左岸で餌を探していました。






























  昨年のチュウシャクシギは飛びながら『ピィヒュルヒュルルル~』とよく鳴いたのに
  この子は全く声を出さず、静かに場所を移動します。
  こちらに気付いて飛ぶほとんどのチュウシャクシギが鳴き声をあげるのに『なんで。。。?』と変なことが気になっています。






          イソシギも同じ所を『チィーリィーリーリー』と鳴きながら上流へ。

虎浜でキョウジョシギ & チュウシャクシギ ・・・ 5月2日

2020年05月12日 00時00分00秒 | シギ類

    浜甲子園運動公園のツツジ。


  小さい、遠い、逆光で苦戦しました。


  キョウジョシギの所へチュウシャクシギが飛来。


    しばらくはキョウジョシギといっしょに居た後で飛び去りました。












         今度はキョウジョシギの元へホシハジロが泳いでやって来まして。。。






  すると、場所を譲ってキョウジョシギは次々と飛び立ってしまいました。








         途中、こんな岩で一休み。


  そして、いちばん遠い岩の上にキアシシギ、キョウジョシギ、チュウシャクシギがそろいました。






  眺めていると、チュウシャクシギが『ピィヒュルヒュルルル~』と鳴きながら飛んだので、後を追いました。








  『この辺に居ないかなぁ?』と探しながら行くと、予想通りテトラポット上で三羽そろって羽を休めていました。