ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

徒労

2016-02-09 | 日々の出来事
    しかし風が強い  
  体感温度は低いのでしょう ジイジさん外に出て用事をしては 「寒い~」 って入って来ます
  私メは引き籠っていました

       以前JAさんが クレジットカードを作るキャンペーンをしていました
       電気料金をクレジットで落とせは 年会費は無料と言う事でした
       カードは作りたくないが本音でしたが~
       外交のお兄さんに押し切られて作りました (イケメンでも無かったのに
       以来全ての公共料金は 三菱UFJカード経由で落ちています
       ポイントがたまっています
       今月末で流れるとの事 毎年流していました
       どんな物が戴けるのか 興味津々でホームページにログインしようとした
        ID パスワードが分かりません 
       【忘れた方】をクリックして 必要事項を入力 
       【とうカードの記載事項と異なる点があります】と出る
       もしかして 登録していないのかも と思い 新規登録から入ろうとした
       それでも 記載事項が違うという 何回も目を皿のようにしてみる
       間違っていないよね
       何故よ   こうなったら意地でもの思いです
       何回も 何回も打ちこんで もう~疲れたよ~
       コールセンターに電話する事に  大阪に℡
       最初に音声ガイダンスが流れ プッシュホンでない電話機をお使いの方はトーン設定して下さいと
        又ややこしい事言うのね だったけど それは直ぐ出来た
       優しそうなおねえさん風の方でした
       カード番号 電話番号などを聞かれ 
       「多分 お客様のカードはNICOSカードだと思います 此方はDCカードですので~」 
       他所のカード会社にログインしようとしていました
       しかも 何時間もかけて(用事をしながらでしたけど) 何回も あぁ~ぁ 疲れたな~
       おねえさんは 此方が年寄りと分かったのが 
       「YAHOO もしくはGoogieで検索して下さいね」 と優しかった

       ヤレヤレ お茶をユックリ飲んで 再挑戦(大袈裟ですね)
       すんなりログイン出来た 
       1週間くらいで スープセットが届くそうです 

  午前中掛りました 疲れました 馬鹿な事でした 
  目はジョボジョボ 思考力0に 何もしたくない

       もう一つ【楽天カード】を作ろうとしています
       欲しい物があります
       ネットで見ると 1個590円が509円と出ている それが7個欲しい
       楽天が一番お安い様で 新規で2000ポイント付くらしい
       と言う事は ウフフ~ ずい分安くなるぞ 
       しかし 今日は止めです
       疲れているこの頭では また失敗しそうなのでね~
       急がないので次の機会にしましょう
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりの一日

2016-02-08 | 日々の出来事
   何も無い 何もしなかった一日が過ぎようとしています
  一応主婦ですから 主婦のお仕事はつつがなくいたしました
  決して文句は言わせませんよ

  ヨッシャ の気合が入っていないから眠い 欠伸が出ます
  ジイジったら 「眠いのなら寝ろ」 と言いますが~
  炬燵の無い我が家 ごろ寝は寒いしお布団に入って寝るのもね~

  ダラダラと時間が過ぎて行きました

       何となく雑草を写してみましたが 何となくの写真になりました

   ※ マメカミツレ(オーストラリア原産の帰化植物)

       

         畑の雑草です
         今の所蕾は見えますが 種が出来ていないようです

       

         今のうちに草引きしなければ

   ※ ムラサキサギゴケ

       

         枯れ草の中で ヌクヌクとって感じです 

   ※ ナズナ(ペンペングサ)

       

         先日の草引きの時 根っこの長さに驚いた
         ゴボウの様でした

   ※ キュウリグサ

       

         小さな小さな可愛い花 でも~雑草です
         寒くても花を付けてる 頑張るね~

   ※ キバナタンポポ

       

         地面にへばり付いて咲いている 寒さ対策でしょうか
         綿毛も出来て種を飛ばしている

       

         強いね~


  そろそろ夕食のメニューを……  メニューと言うほどではないけれど
         蓮根団子でも作りましょうか?
         何十年ぶりでしょう  子供達が小さい時は良く作っていました
         お二人さんになってから フードプロセッサーを出すのがせんない
         片付けるのがせんない で 作らなくなりました
         はて?さて? 覚えているかな~
         記憶の引き出しの奥の方から引っ張り出して 作ってみましょう
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賞味期限切れ

2016-02-07 | 日々の出来事
   春らしいいいお天気です
  南側の部屋では暖房要らずです 北側のキッチンは寒い ファンヒーターが働いています
  草取り2時間頑張りました
  外の方が気持ちいいですね~

        今朝 冷蔵庫の整理をしていました
        オー・ノー クリームチーズが賞味期限切れ
        しかも7日も過ぎている
         どうしようかな~ 捨てようかな~  悩む所でした
        どうしよう  どうしよう
        焼き菓子を作る事に 【ブルーベリーフロマージュ】にしよう

    

        焼き上がって直ぐ食べました 人体実験です(7:00) 
        食べて 全神経がお腹に集中 痛くなるかな~  でした

        12:00 何とも無く時間経過 良かった~ ホッ

        12:30 友が旅行のチラシを持って来た
        岩国錦帯橋空港から沖縄へ 3月27日が初フライトとの事
        行こうよと言います
        即OKしたかったけど 一応「ジイジさんに聞いてからね」と言う事になった

        ケーキの話をすると 「全責任は自分で取るから頂戴」
        お孫さんにあげたら駄目だと念押しして 7個持ち帰りました
        知らないよ~ お腹が痛くなっても責任はとらないよ~


          =枇杷の実

      
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスとトンビ(トビ)

2016-02-06 | 日々の出来事
   昨日蓮田の見回りの帰り 港の方にも出てみた
  トンビが気持ち良さそうに旋回している
  低く飛んでいる時写真を 即上昇気流に乗って高く舞い上がる
  残念 
  諦めかけたその時 波打ち際にカラスが3羽 イヤ 違うぞ 2羽は黒いけど1羽は黒っぽく見えるだけ 
  カラスが他の鳥と仲良し  それとも突然変異で色違い 
  3羽がチョンチョンと突っつきあってる状態  何なのだろう 
  先ずはカメラに収めようと 
  ビックリです 

      

  1羽はトンビでした
  トンビが魚を足で押さえて 食べている
  それを2羽のカラスが横取りしようとしている
  バトルは続きます  
  遂に 落ち着いて食事が出来ないのか トンビは魚を咥えて飛び立った
  大きな魚でした 20cm位あったでしょうか?
  しかし カラスも諦めません 追いかけて行きます
  防波堤の上で食べ始めたトンビ 
  遠くなったので写真に収められません
  カラスなんかに横取りされるなよ~って思いつつ  でした

       よく 上空でカラストンビ 見られることがあります
       トンビは ピーヒョロロ ピーヒョロロと鳴きながらのんびりタイプ
       何故バトル?  
       以前調べた事がありましたした 
       カラスの方が賢いという事ですね

          =ハマダイコン

        

        
 
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月5日

2016-02-05 | 日々の出来事
   天気予報は  だったけど~
  薄晴れです 洗濯物 あずりあずり乾きました
  ジイジさんが 天気予報を信用するからじゃ って笑っています
  笑っていなさい 湿っぽいのを着せるわよ 

       午前中は珍しく先輩が来宅
       お喋りに花が咲き 冷凍のピラフを食べ(これが結構美味しいそうです) 
       で満足のご様子でした
       何時まで運転出来るか?それが最大の悩みだとも
       それは誰しも思う事
       事故らないうちに止めようかとも言っていた
       けど 車が無いと生活が難しいが現実ですね

  荷物を送りにクロネコさんへ
  注文の電話があったのです
  「ババ 送って下さい お餅とチーズケーキ きな粉もね」
  注文があれば張り切るババです 
  バレンタインのチョコも入れてでしたが きな粉を入れ忘れでした

       クロネコさんは蓮田の中を走って行きます
       もぐらさんが蓮田で鳥を写しておられた
       時間があったので真似っこしよう でしたが  おりません
       烏 スズメ セキレイばかり 
       なんだ~ 見つからないな~

       何か動く物が見える エッ くちばしの長い鳥
       夢中でシャッターを切った

    
       
       撮れた 撮れたで大喜び  
       しかし 名前が分かりません 
       もぐらさん 教えて下さいな  
               追記
                タシギです もぐらさんありがとうございました
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春

2016-02-04 | 日々の出来事
   立春の今日はそれらしいお天気になりました
  放射冷却現象で冷え込み 霜が降りて 氷も張っていましたが 
  オレンジ色の大きな太陽が昇りました
  7:00 洗濯物を干すと 背筋ピ~ン 状態でした

  洗濯物は気持ち良く乾き まさに春にふさわしい一日でした
  勿論 このまま春へマッシグラって事もないでしょうが 何だか嬉しい立春の日です
  

        施設ではインフルエンザが流行しているとかで 即マスクを渡され
        2階のフロアは閉鎖状態でした
        小学校でも学年閉鎖 学級閉鎖になっているらしいです
        貰わないように 気を付けなくてはね


      

  お仲間から懐かしい 思い出深いお菓子を頂きました

    

       そう 月餅です
       15.6歳の頃だったでしょうか?
       田舎娘の私は初めて食べました
       餡の中の胡桃が美味しかったのを 鮮明に覚えています
       それ以後 お小遣いで買っては食べていました
       最近は記憶の奥の方に仕舞い込み 買う事はなかったです
       
       何処のお菓子屋さんが美味しいとか という拘りはありません

       懐かしいな~ 眺めています

       何時 食べようかしら?? ジイジさんにあげようかしら?(チョットだけ優しいね)
       ふふふ~  多分私メのお口に入るでしょうよ 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢子先生の講座

2016-02-03 | お絵かき
   今年初めての夢子先生の講座でした
  先月はお忙しくてお休みでした
  皆さん 「今年もよろしく」 のご挨拶
  午前中 お絵描きです 
  可愛い立ち雛を書きました

           

     

        今日は節分 一応恵方巻きもどきを 出掛ける前に作りました
        9時半からの講座 遅くても9時には家を出なければなりません
        おかあさん(嫁)にも届けてと 大忙しでした

        イワシも買って来ました 珍しく丸干しイワシです
        干物は余り~ですが 何となくでした
        いり豆も準備万端
        例年のごとく ジイジさんに鬼になって貰い投げつけます 追っ払います
        1年に1度のうさばらしです
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊作

2016-02-02 | 日々の出来事
   午前中は青空が綺麗でした
  11時半頃より あの青空は何処へ 状態になりました
  お日様が隠れると 寒い! になりますね

       今年も八朔が豊作です
       我が家のではありません お隣の八朔です
 
    

       毎年良くなります
       小さな木です 日当たりは抜群です
       草刈りは私の役目 もぐ権利は私に と言う契約です

       今朝 お隣りへ市報を持って行って ノックしても応答なし
       黙って一個もいで帰りました

       八朔はもいで直ぐより 暫くおいた方が美味しいと聞いています が~
       早速食べてみました
       酸っぱくなくって美味しいじゃん  もがなくては

       ご主人の姿が見えたので 「八朔を留守でも もぐけぇね」 と言っておいた
       一応 声掛けしておかなければ 全部無くなっていたら不愉快かな?の思いからです
       「えぇでー ぬくい日にもぎんさい」 だって
       やったね  

  午後は マイ畑へ
  例の6兄妹のキャベツを収穫して来ました
  小さいけどシッカリ巻いています
  夕食に【広島風お好み焼き】を作ります 
  お野菜が高くなっているとの事 大事に食べなくちゃね
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

如月・2月

2016-02-01 | お菓子作り 料理
   2月1日 曜日 私的には きりのいい出だしです
  ただ 残念なのはでなく です
  気分的には少々 ですね

      ※ 約束は約束だよ
          今年の目標は お菓子教室の復習を溜めこまないでした
          次の教室までには復習をする レシピを打ち込むです
          2月第一回が明日 お尻に火が付きました
          まぁ~ いいか~は なしです 
          やるしか 作るしかないでしょ
          昨日の疲れで だる重 です
          頑張りました~  レモンケーキです

     

          レモンチョコを塗るのが超難しい
          均一に出来ない ウ~ン 悩む所です
          嫁入り仕度も出来ました 

     

  もう一つ 大福がありました 先日【苺大福】作りました
  ジイジさんとボラのお仲間が試食しました
  二人とも これはミスマッチだ 甘いのなら甘い ハッキリして欲しい
  餡の甘さの中に苺の酸味があって 何とも表現し辛いとの事でした
  実は私も苺大福は苦手 写真も撮らずに終了でした

  今 冷凍庫にイチジクが眠っています
  イチジクのコンポートを作り 生クリームとイチジクを中に入れて大福にしたらどうかな~
  想像しております

  まぁ 一応前回の復習は終わったという事で
  明日の教室には威張って行けるかな?
  
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする