きょうはう一段と気温が上がってポカポカ陽気。
会社のお昼休みに外の陽だまりで腰を掛けて休んで
いると、スズメやヒヨドリが代わる代わる飛んで来ます。
しばらくすると見慣れない鳥が工場脇の手摺に止まりました。
を構えて写そうかとシャッターを切ると直ぐに
飛んで植え込みの中に隠れてしまいました。
少し近づいて、もう一枚撮りました。
残念ながら茂みにピントがあって肝心の鳥はピンボケ
たぶん . . . 本文を読む
今週は日増しに暖かくなって今日は車の中ガラス越しでは熱いぐらい。
午前中に海外に輸出する製造設備をライトバンにつんでセントレアにある
ロジスティックヤードに向かった。
今朝から黄砂であたり一面煙っていてぼんやり霞んでいる。
中部国際空港へは開港間もない頃に子供達と来た事があるがそれ以来です。
と云うことは、当然のことながら飛行機なるものに乗った事がない。
私の人生でたった一度だけ飛行機 . . . 本文を読む
きのう、きょうとやっと春らしく感じる暖かな日が訪れましたね。
先日までの寒さだと通勤のも前屈みで空を見上げる事も
なく家路を急いでしまいます。・・・(そんなに長い距離ではないですが)
きょうは空も見上げつつ、ゆっくりとペダルを廻して帰りましたね。
オリオン座のすぐ左下には天空で一番輝く恒星「シリウス」が
煌々と輝いていました。
「木枯らし途絶えて 冴ゆる空より・・・・」の一節が頭の中を . . . 本文を読む
日本人はめぐる季節を二十四に分けて、その時々を色んな形で愛でて
きました。
「立春」、「雨水」とすぎて、三月にに入れば「啓蟄」となり虫達も動き出す
季節を迎える。
とは云っても、この数日は朝起きて見ると路上駐車している車のフロントガラス
には薄らと雪が張り付いている。
きょうも郵便ポストに新聞を取りに行くと白いものが張り付いていました。
本当に大寒の頃にもまして寒さが厳しいです。
. . . 本文を読む
きょうは、朝方の気温こそ氷点下でしたがお天気もそこそこで
本当ならば出掛けたい所ですが、午前中に所要があって無理・・・。
てな訳で、ナベッチさんに以前いただいた「キウイ」でジャムを作ってみました。
頂いてからサラダに入れて生で食べていたのですが、ジャムを作る時間が無くて
今日に至ってしまいました。
キウイも完熟状態になっていて丁度よい感じかな・・・・。
皮をむきまして中心の白い部分は取 . . . 本文を読む
きょうも名古屋の客先に出掛けまして、その道中でのこと。
信号で止まろうとブレーキを掛けて、ふと左車線前方を見ると
なにやら車の後ろに缶ジュースを背負っている車が止まっています。
ピックアップタイプのミニクーパーの上に「RED BULL」の広告缶を
載せていました。
関東のナンバーでしたので、宣伝のためにやって来たのでしょうか?。
「RED BULL」私は飲んだ事はありま . . . 本文を読む
きのうは午後から奥さんのお付き合いで家康の母:於大の方にゆかり
のお寺を訪ねて刈谷に行って来ました。
着いたのは「楞厳寺(りょうごんじ」・・・・利山和尚が応永20年(1413)に
開いたとされる曹洞宗の禅寺 (刈谷市天王町)
嫁ぎ先の松平家を離縁され、岡崎から刈谷に帰った於大の方がしばしば詣でた
お寺だそうです。
思ったよりも大きな山門・境内でした。
山門の屋根には、寒空の . . . 本文を読む
表紙の写真は私の左手(正確には掌)です。・・・手相の話題ではありません。
何日か前の新聞に長風呂をした時に出来る指のシワについての記事が載っていた。
きょう風呂に入っていて、ふとその事を思い出してまじまじと我が手(正確には指先)を
眺めて見ました。
入浴直後はこんな感じでした。・・・確かにシワだらけですね。
15分後はこんな感じです。・・・シワは無くなっていますね。
その紙面に . . . 本文を読む
先ほどまでNHK総合で「イチロースペシャル」と題して
特別番組をやっていた。
そのストイックなまでに自分を研ぎ澄
まして行く姿は、
まさにsamuriである。
多くの選手が大リーグに挑戦しているが11年以上に渡って
結果を出し続ける事は並大抵では無い事は想像に足りる。
折しも、昨日は松井選手が引退を表明した。
対象的なこの二人の野球人生もまた感慨深い・・・。
. . . 本文を読む
このところ、本当に寒い日が続いていますね。
週始めにはもチラつきました。
12月に入って街のあちらこちらにクリスマスのイルミネーションを
見かけるようになりました。
ほんの短い通勤距離を自転車で通っているのですが、この道中でも
綺麗に飾り付けられた家々が目に入ります。
昨年の東日本大震災を受けて自粛ムードもあったようですが、LEDの
電飾が主流になって、消費電力もかなり抑えられて . . . 本文を読む
今朝は空でなんとも薄ら寒いお天気。
昨日の予報では、この冬一番の冷え込みになるかもとの事でしたが
曇っていた為か、ぐっと冷え込んだと云う感じでは無かったですね。
この時期一番きになるのはこちら。
学校の校庭にあるケヤキの黄葉ただし、その下は一面の落ち葉です。
校庭の東にある我が家は、北西の季節風が吹けば必ず、この大量の
プレゼントが玄関先に届けられる事となりまして。
さらに北 . . . 本文を読む