
10月2日は4040Clubのユージさん企画で大人の社会見学「清州ポタリング&キリンビール工場見学会」
だったかな?。
朝方は小雨もパラついてチョット心配でしたが、以外にも(ごめん)見所満載の「清洲」でした。
9時30分からの貸し出しでしたが管理人さんが早めに開けてくれました。
手続きを済ませて、先ずは参加の10人で記念撮影、でもって一人だけ4040ポロシャツを着て
こなかったのはいつも陽気な「ともち」さん、、、。ユージさん撮影

では、いざ参らん!。

清洲城とは五条川をはさんで向かいにある資料館で休憩後、

橋の上で集合写真。ジークさんから拝借

黄色い4040のポロシャツ目立つことしきり。

朝日遺跡の「貝塚資料館」で学芸員さんから「弥生人」の生活ぶりをお勉強。
「大人の社会見学」ですからね。

展示物の説明を聞いて

こんな方ともご対面、これレプリカじゃなくて本物だそうです。(驚き)

「大人の火遊び」じゃなくて「火起し体験」

みんな結構がんばってヨイショ・ヨイショ、、、。

竪穴式住居に駆け出す「ともち」さん、手に持っているのはロイズのチョコ、、ワコちゃんの差し入れ。

お昼も近づいてお天気もよくなって暑いくらい、そろそろお昼頂くことに
ここもユージ&ワコちゃんがリサーチししてくれた、お蕎麦屋さん「かど得」

こんな感じでママチャリにご一行様、駐輪です。

私はお蕎麦とカツどんのセットを頂きました

こんな一文の書かれたものがテーブルにありましたよ。

お腹も満たされて、再び清洲の町へとポタポタ。




こんな所で休憩、昭和チックな「駄菓子屋」さんの風情。

美濃路に繋がる街道沿いはよき時代の面影が残る建物に「屋根神様」が祭られていました。

更に4040一行は陽射しのキツクなった町をビール工場へとペダルを漕いで行きます。
踏み切りで赤い電車の通過待ち

彼岸花の咲く川沿いの道。

もうすぐ「キリンビール」の工場です。
大人の社会見学「キリンビール」編に続く、、、。
だったかな?。
朝方は小雨もパラついてチョット心配でしたが、以外にも(ごめん)見所満載の「清洲」でした。
9時30分からの貸し出しでしたが管理人さんが早めに開けてくれました。
手続きを済ませて、先ずは参加の10人で記念撮影、でもって一人だけ4040ポロシャツを着て
こなかったのはいつも陽気な「ともち」さん、、、。ユージさん撮影

では、いざ参らん!。

清洲城とは五条川をはさんで向かいにある資料館で休憩後、

橋の上で集合写真。ジークさんから拝借

黄色い4040のポロシャツ目立つことしきり。

朝日遺跡の「貝塚資料館」で学芸員さんから「弥生人」の生活ぶりをお勉強。
「大人の社会見学」ですからね。

展示物の説明を聞いて

こんな方ともご対面、これレプリカじゃなくて本物だそうです。(驚き)

「大人の火遊び」じゃなくて「火起し体験」

みんな結構がんばってヨイショ・ヨイショ、、、。

竪穴式住居に駆け出す「ともち」さん、手に持っているのはロイズのチョコ、、ワコちゃんの差し入れ。

お昼も近づいてお天気もよくなって暑いくらい、そろそろお昼頂くことに
ここもユージ&ワコちゃんがリサーチししてくれた、お蕎麦屋さん「かど得」

こんな感じでママチャリにご一行様、駐輪です。

私はお蕎麦とカツどんのセットを頂きました

こんな一文の書かれたものがテーブルにありましたよ。

お腹も満たされて、再び清洲の町へとポタポタ。




こんな所で休憩、昭和チックな「駄菓子屋」さんの風情。

美濃路に繋がる街道沿いはよき時代の面影が残る建物に「屋根神様」が祭られていました。

更に4040一行は陽射しのキツクなった町をビール工場へとペダルを漕いで行きます。
踏み切りで赤い電車の通過待ち

彼岸花の咲く川沿いの道。

もうすぐ「キリンビール」の工場です。
大人の社会見学「キリンビール」編に続く、、、。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます