goo blog サービス終了のお知らせ 

私のこぼれ話

ときどき起こった事柄をつづる。

松茸

2007-10-21 09:03:37 | いろいろ

ゴルフをしているときにキャデイさんが昨日お客さんが4番ホールでボールを探していて松茸を採ったと聞き,赤松林でしたがもちろん見つかりません。今が最盛期だいうことで買って帰りました。

子供や孫達を招集して8人、松茸ごはんと、土瓶蒸しを作りました。  

帰りに来られない孫の為に、松茸ごはん、土瓶むしはベットボトルに入れて持たせてあげました。


今度は幼稚園の運動会

2007-10-06 17:06:43 | いろいろ

今日は幼稚園の運動会がありました。2人の孫が通って6年間今年で最後になりました。

 クリック

全園児が集合したところ

 クリック

年長さんのバルーン遊戯、各クラスごとに色違いのバルーンをもって踊ります。膨らみを利用してバルーンの中に出たり入ったり揃っていて可愛らしかったです。

 クリック

年長さんの組み体操 号令一つで3人になったり6人になったりしっかり演技をしていました。若い先生方の指導が大変だっただろうと推察いたしました。

楽しみなおべんとう、ママの手作りに孫と両祖父母、8人で美味しく頂きました。

午後からの競技はほとんどが親子組になってする競技で親の方が体が付いて行かなくて失敗が多かったように思います。皆で大笑いです。こんな親子のふれあいがあったら世間を騒がすような事件が起こらないと思います。

 

 

 

 


運動会

2007-10-04 16:02:47 | いろいろ

雨で伸びていた運動会がやっと行われました。2回もお弁当を作って延期になり今日は平日で給食だそうです。

5日振りの青空の下嬉しそうに子供達は走り回っていました。

 クリック

2枚目は3年生による歌舞伎を模したダンスです。

 クリック

3年生の80メートル徒競走

リレーは撮れませんでした。1.2.3年生でJ君のグループは3位できて3年生が頑張って1位になって盛り上がりました。我が家は両祖父母、両親6人の応援団です。

 

 

 

 

 


あかちゃん

2007-09-23 08:46:14 | いろいろ

我が家の周りはちょっとした出産ラッシュです。春には弟の孫、この子は中の妹の孫、3姉妹でフランス旅行から帰った日に成田でメールが入って知りました。9月3日に生まれていました。1ヶ月の早産でした。

2500グラムと小さいですが元気です。上のお姉さんから9歳離れた男の子です。

 この妊婦は12月に生まれる下の妹の娘です。

姪達はそれぞれ仕事を持っていての出産です。早くも子供を預ける保育園の話をしていました、地に足を付けた生活をしているのだと感心をしました。ガンバレ!

 


孫達の行事

2007-09-15 17:58:53 | いろいろ
9日に秋期少年野球の開会式がありました。骨折で夏の大会を棒に振った孫は治って喜んで行きました。

 クリック

15日幼稚園で敬老参観日がありました。

 

各クラスごとに色違いのボーシをかぶって遊んでいる。 園庭で体操のあと園長先生のお話を良い子で聞いている。

 クリック

年長組の手話の歌を上手に歌う。

2枚目はよさこい鳴子を元気良く踊りました。

 クリック

最後は有志のお母さん達のコーラス。

この幼稚園は今年100周年を迎えます。少子化の中でもこの幼稚園は、送迎バスがない、給食が無いのですが人気があり園児が増えているそうです。毎朝お弁当を持って親に連れられて歩いて通うことがより絆が強まるのだと思います。


午前3時の寝姿

2007-08-25 08:33:49 | いろいろ

夏休みも終盤になり、ママがダウンしてしまいました。私が趣味の会から帰った夕方孫達が下りてきてママが具合が悪いという。2,3日子供を連れて出かけていて、暑気あたりをしたのでしょう。 「子供たちの面倒を見るから寝ていらしゃい」 暑いので買い物はせずにじじ、ばばと夕食をいっしょにしました。お昼はカップラーメンだったと云って老人食のような献立を喜んで食べました。

●にくじゃが ●ウインナーとビーマンのケチャップ炒め ●ほうれんそうのごま和え ●しじみのみそ汁 です。

今夜はバーバの所で寝ると言うと大喜びで枕をもって下りてきました。布団を部屋いっぱいにに敷き詰めましたがピッタリより沿って寝ています。

 クリック

 


誕生会

2007-08-20 10:06:29 | いろいろ

今日はママ(7月)と私の(8月)合同の誕生祝いを下高井戸の居酒屋で7人でしました。予約をしておくと個室をとってくれるので子供を連れて行くのは気楽で良いです。 

大人は生ビール、子供はレモンスッカシュで乾杯!

 

海鮮サラダを皮切りに次々とお料理が運ばれる。孫達はパパとプールに行ってきたので食欲旺盛、右の写真はそばやきめし (熱した石の鉢の中にそば、ご飯、野菜など、じゅうじゅういってきます。これをかき回して鉢の縁に貼り付けて冷めるまで待って食べます。)これを作るのは次男が上手です。その後お寿司が4人前きて間食です。会計で人数分雪見だいふくが付きます、これがまた子供には嬉しいのです。私達の分も食べてご機嫌です。

甲府にいる叔母から巨峰が送られてきました。手広く葡萄を作っていましたが老齢で後継者がいなくて木をみなきってしまって2本だけになった、今年で最後になるからと送ってくれました。ばらして冷凍庫にいれシャーベットにすると子供達は喜んで食べます。

家に帰ると24時間TVで欽ちゃんのマラソンのフィナーレをしていました。最高齢(66歳)で70キロ走りとうしてもう限界なのに笑顔を振りまいていた、時間がちょっとオバーしたけれどすごい精神力だと感銘しました。


骨折その後

2007-08-04 08:43:49 | いろいろ

先月16日に足首を骨折した孫のギブスが2週間で取れました。

10日間位リハビリに通ってドンドン足を動かしたほうが良いのだそうです。足首をお湯の中に10分間付けてから先生が足首を回したり引っ張ったりするらしい・・かなり痛いらしいです。今日はキブスを積んで軽井沢に行きました。ホットしました。

 クリック

 


夏休み

2007-07-21 08:40:39 | いろいろ

いよいよ夏休みです。8月いっぱい42日間。 16日に野球の練習中に左足首を骨折してしまいました。長い夏休みすべて予定をキャンセルです。本人は泣いていましたが、学校でも家でも皆に優しくされてまんざらでもなさそうです。

 クリック

学校に行くところ、ママが自転車の後ろに載せていく。

 クリック

一足はやく夏休みになった幼稚園の弟はしゃぼん玉で遊ぶ。

 

それぞれ学校からはトマト、幼稚園からはアサガオを持ってきて観察です。

 


バースデー

2007-07-04 08:43:05 | いろいろ

3日はJ君の9歳の誕生日です。3年生になって入った少年野球に夢中です。ママがビデオを回しながら [9歳になって何がやりたいですかと聞くと元気で遊ぶこと、野球を頑張ること、それだけと聞くと6歳の弟が勉強をする。」 一番聞きたかった言葉が幼稚園児からでたので皆で大笑いしました。次男は何かと要領がいいです。

夏らしく果物いっぱい載せたケーキです。

 

フレゼントはDSのソフトです。1日45分ときめてゲームをしています。