![]() | |||||
<ディズニーシーのシンボル、プロメテウス火山 不定期で火を吹きます。 | |||||
|
non-nonさんtaeさんのソースを使わせていただきました。
![]() | |||||
<ディズニーシーのシンボル、プロメテウス火山 不定期で火を吹きます。 | |||||
|
![]() | |||||
<ロイヤルウイング | |||||
|
![]() | |||||
<かわせみ 発見 | |||||
|
天候がはっきりせず体操が続けて行かれません。 2日は神田川で、しらさぎが7羽も餌をついばんでいました。 4羽が見える。川底に砂利を敷いたらザリガニ、小魚がいるみたいです。今朝は体操に行く公園でかわせみをみました。
![]() | |||||
<オスがメスのいくえを見ている | |||||
|
サムネイルに失敗しました。
池の中央で望遠で撮ったので
はっきりしませんでした。
26,27日月下美人が2輪咲きました。
5,6年前頂いた月下美人は背ばかり
高くなり咲きません。
今年になって友達から頂いた40㎝
ばかりの木から2輪も咲き感激です。
3時間ばかりで香りと友に満開に咲きました。
3時間前、蕾がふっくらしてくる。
花心が見えてくる。
体操の公園でコスモスが咲き始める。
6時といえども昨日の日差しは射すような
暑さですが公園の木陰に入ると
爽やかな風と共に気持ちが良いです。
夕べは銀座のビアホールのライブに
行き懐かしいお友達に会って楽しい
一時を過ごすことが出来今朝の
体操はお休みでした。
梅雨明け宣言が出された15日の猛暑の日に出かけました。
まず京王線の駅長室に通されて駅長さんから駅の様変わりを
パネルで説明がありました。まだ京王線が路面電車の頃から
知って居る私は懐かしく聞き入りました。
10分ほど歩いて文化服装博物館へ
昔青梅街道の所にあった円形の文化服装がこのような
ビルになってその横に文化服装大学があります。
文化服装大学
服飾博物館では世界の赤い服を
紹介していました。 (撮影禁止)
ワシントンホテルで昼食 中華バイキング
十二社 熊野神社
中央公園を通って行くとまだホームレスが
いて個人では歩けない感じです。
都心のオアシスのなかでどうにか出来ない
ものでしょうか。
神社の中に入って宮司さんから神社の
歴史などお聞きしました。
都庁
都庁内にあるPR室はPCがあって都議会の
ことがらがクイズ形式に遊べます。
学校の社会科見学には楽しそうです。
議事堂、委員会室などを見学しました。
省エネでエレベーター以外は冷房が
なく都庁が一番暑かったです。
末妹の還暦の祝いを兼ねて3姉妹と夫で
いつものホテルに行って来ました。
河口湖駅
駅から電話をするとホテルの
車が迎えに来てくれる。
雲の間から富士山
かちかち山のロープウエイ
頂上からみた河口湖富士山は雲の中
ホテルの庭園
広大な庭は四季折々の美しさで迎えてくれます。
庭の中央に桂川がとうとうと流れて夜には
蛍が飛び交って楽しませてくれました。
毎年姉妹でお誕生会をしているのですが
末妹の区切りの還暦のお祝いを
父親のように慕う夫と出かけて
良かったと思っています。
デジタルライフアップ、水上研修会に
教室のメンバーと参加しました。
5組の団体で私達は東京組
松本からはシニアネット倶楽部
の方でバス1台で、東京組は1台
で谷川岳のドライブインで合流しました。
梅雨空の小雨模様の空の元
チッチ先生の晴れ女も効力がないようです。
先に登っている、松本組から連絡があり
谷川岳が見えないからと先生が
登らないようにしましょうと皆から
ブーイングがあり此処まできて
登らないなんて結局皆登りました。
ローップウエーから見る山です。
駅で写したポスターお天気だとこんな風に見えます。
10分で着いた天神平駅
きすげの群生がありました。
小雨の降る中を歩く時々霧が晴れて視界がよくなる。
ホテルに入って山岳カメラマンの川崎先生から
レクチャーを受ける。谷川岳のパノラマ写真を
撮る予定が駄目で1人2枚写真を選んで
A4の写真用紙にパネル加工をする。
夕食 宴会場で水上の町長さんのご挨拶
の後、浜田山iスクールも感謝状を頂く。
松本、京都、青山、江戸川から来た
方々とお友達になり楽しい集いになりました。
翌日水上の駅に行って額縁に入れて展示する。
松本組は上毛高原駅で展示する。
その後午前中たくみの里を散策
した後お昼を皆で頂き2台のバスに
分かれて水上町を後にしました。
京王それいゆ倶楽部のイベントで渋谷の電力館で行われた
料理教室に行って来ました。
夏は暑さで新陳代謝が乱れ水分
塩分の取りすぎから体がむくみやすく
心臓に負担がかかったり
夏バテをしたり体調が崩れ
がちな季節ですと先生からの
講義がありました。
そんな時カリュウムを多く含む
夏野菜を食べると夏バテ防止になる。
● 上の料理は夏野菜と鶏の揚げ浸し
かぼちゃ、茄子、きゅうり、しし唐を素揚げ
鶏肉は下味を付けて片栗粉をまぶして揚げる。
これらを醤油、みりん、だし汁に1時間ほど
漬け冷蔵庫にいれる。
みようがの薄切り、とまとのさいころ
を混ぜて合えて器に盛る。
●左は薬味寿司
大葉、しょうが、みょうが、紫漬け、千切りに
して寿司飯に混ぜて白ごまをふる。
●トマトのお吸い物
ミニトマトは湯むきする、万能ネギ、白ごま、
をだし汁の中にいれショウが汁を入れる。
大葉のシャーベット
大葉 8枚
白ワイン大2グラニュー糖 70グラム
水 250㏄
●水とグラニュー糖を溶き凍らせる
凍らせた中に、白ワイン、大葉を加えてプロセッセサー
で大葉が細かくなるまで混ぜて再び冷凍庫で凍らせる。
大人向きのシャーベットでさっぱり
していてとても美味しかったです。