goo blog サービス終了のお知らせ 

空飛ぶ!気まぐれ雑記帳

The Flying Capricious Notebook
気分次第で 気ままに書き込むつもりの『雑記帳』です。

2014(H26)/06/28(土)の放送

2014-06-28 18:33:15 | Weblog
キャンパス寄席/NHKラジオ第1 #034
2014(H26)/06/28(土) 10:05-10:55
プラスマイナス 「漫才」
やしろ優 「ものまね」
企画コーナー:「話し上手、聞き上手は誰だ!まったり足湯トーク」
三遊亭竜楽 「金明竹」
2014(H26)/04/25(金) 福島県福島市金谷川 福島大学 収録分 1回目
司会:サンドウィッチマン 福島大学の女子学生アシスタント


*次週 放送予定
 「真打ち競演」 春風こうた・ふくた 堺すすむ 八代目 橘家圓太郎
※最新の番組表等で確認の事

2012(H24)/08/25(土)の放送

2012-08-25 22:11:29 | Weblog
上方落語を楽しむ/NHK-FM(NHKラジオ第1)(「関西発ラジオ深夜便」内) #004
2012(H24)/08/25(土) 01:10頃-01:45頃
桂雀松 「幇間腹」  2004(H16)/11/25 収録 とのこと
解説:くまざわあかね(落語作家)
当日番組アンカー:住田功一
-----------------------------------------------------------------------------------
落語者/テレビ朝日 #066(#079)
2012(H24)/08/18(土) 02:50-03:20
古今亭菊志ん 「くしゃみ講釈」
司会:竹内由恵(テレビ朝日アナウンサー)
201*(H2*)/**/**(*) テレビ朝日 スタジオ収録


*次週 別番組で放送なし
※最新の番組表等で確認の事

2012(H24)/03/31(土)の放送

2012-03-31 22:14:51 | Weblog
落語者/テレビ朝日 #050(#063)
2012(H24)/03/31(土) 02:50-03:20
春風亭一之輔 「長屋の花見」
司会:竹内由恵(テレビ朝日アナウンサー)
201*(H2*)/**/**(*) テレビ朝日 スタジオ収録


*次週放送予定
 春風亭一之輔「雛鍔」
※最新の番組HPや番組表等で確認の事
-----------------------------------------------------------------------------------
落語研究会/BS-TBS #084
2012(H24)/03/31(土) 03:00-05:00
春風亭昇太 「花筏」  出囃子:デイビー・クロケット
2010(H22)/03/31(水) 第501回 TBS落語研究会  東京・三宅坂 国立劇場小劇場 収録(*01)
春風亭一朝 「蛙茶番」  出囃子:菖蒲浴衣
2010(H22)/04/30(水) 第502回 TBS落語研究会  東京・三宅坂 国立劇場小劇場 収録(*02)
瀧川鯉昇 「辰巳の辻占」  出囃子:鯉
2010(H22)/05/27(木) 第503回 TBS落語研究会  東京・三宅坂 国立劇場小劇場 収録(*03)
解説:京須偕充(落語評論家) 聞き手(進行):竹内香苗(TBSアナウンサー)


*(*01)参考
当日演目:
春風亭一之輔「鈴ヶ森」 古今亭志ん丸「お茶汲み」 春風亭昇太「花筏」
(中入り)
四代目 柳亭市馬「ふだんの袴」 入船亭扇遊「百年目」
※間違っている場合もあるので 参考程度に

*(*02)参考
当日演目:
三遊亭きん歌「崇徳院」 六代目 柳亭左龍「甲府い」 立川志の輔「ねずみ」
(中入り)
春風亭一朝「蛙茶番」 十代目 柳家小三治「粗忽長屋」
※本来は 八代目 橘家圓太郎「蛙茶番」 だったが トライアスロンの練習中の事故で休演だったらしい
※間違っている場合もあるので 参考程度に

*(*03)参考
当日演目:
三笑亭夢吉「よいよい蕎麦」 六代目 春風亭柳朝「不動坊火焔」 柳家花緑「天狗裁き」
(中入り)
瀧川鯉昇「辰巳の辻占」 古今亭志ん輔「柳田格之進」
※間違っている場合もあるので 参考程度に



次回放送予定
 2012(H24)/04/28(土) 03:00-05:00
 八代目 橘家圓太郎「羽織の遊び」 ほか
※最新の番組HPや番組表等で確認の事
-----------------------------------------------------------------------------------
柳家喬太郎の粋ダネ!/BS11 #125(最終回)
2012(H24)/03/31(土) 20:00-20:54
「粋ダネ!寄席」スペシャル!」
三遊亭歌武蔵「黄金の大黒」 林家正楽「紙切り」 柳家喬太郎「ハワイの雪」
司会:柳家喬太郎 魚住りえ

*今回で番組最終回

*毎週火曜日 20:00-20:54 「柳家喬太郎のようこそ芸賓館/BS11」 放送開始
※最新の番組HPや番組表等で確認の事
-----------------------------------------------------------------------------------
真打ち競演/NHKラジオ第1
2012(H24)/03/31(土) 20:05-20:55
新山ひでや・やすこ 漫才「シャンソンでストレス解消」 作:加藤恭子
堺すすむ ギター漫談「なんでかフラメンコ 鹿児島編」 作:佐藤かんじ
古今亭菊丸 「野ざらし」
2012(H24)/02/19(日) 鹿児島県・大島郡 天城町B&G海洋センター 収録 1回目
司会:廣田直敬(NHK鹿児島放送局アナウンサー)
※天城町町制施行50周年記念


*次週 放送予定
 青空球児・好児 三遊亭小円歌 六代目 柳家小さん
※最新の番組表等で確認の事

*次週から 放送時間変更
 毎週土曜日 10:05-10:55 (毎月最終週は「キャンパス寄席」)
※最新の番組表等で確認の事


*「真打ち競演」の放送時間の変更は何で? 何で午前中の放送なの?
 録音して聞く人が多いから? 予算の関係? 何でだ?(謎)
 高校野球のシーズン中は 午前中にも高校野球の生中継放送あるし「真打ち競演」は 放送休止だと思われる(3~4回放送分?)


2011(H23)/10/02(日)の放送

2011-10-02 21:45:49 | Weblog
桂文珍の演芸図鑑・選/NHK総合テレビ
2011(H23)/10/0225(日) 05:15-05:45
「青空球児・好児 瀧川鯉昇 鳥越俊太郎」
青空球児・好児 「漫才」
瀧川鯉昇 「鰻屋」
スペシャル対談 ゲスト:鳥越俊太郎(ジャーナリスト) ナビゲーター:桂文珍

*2011(H23)/06/26(日)放送分 再放送


*放送予定
 「春風亭小朝の演芸図鑑」(新しいシリーズ)
 「宮川大助・花子、柳家三三、佐渡裕」
※最新の番組表等で確認の事
-----------------------------------------------------------------------------------
志の輔ラジオ 落語DEデート/文化放送 #234
2011(H23)/10/02(日) 06:00-06:40
三代目 古今亭志ん朝 「蔵前駕籠」  1984(S59)/02/26放送 文化放送「辛口名人会」 とのこと
出演:立川志の輔 ゲスト:池波志乃
2011(H23)/**/**(月) 文化放送 スタジオで収録


*次週のゲストは 岡田美里
※最新の番組表等で確認の事
-----------------------------------------------------------------------------------
大正製薬 天下たい平!落語 はやおき亭/文化放送 #026
2011(H23)/10/02(日) 07:00-07:30
四代目 三遊亭金馬 「万病円」  1986(S61)/01/放送 文化放送「出前寄席」 とのこと
パーソナリティ:林家たい平


*番組後半 09/22(木)開催の「大正製薬 浜松町かもめ亭」より 古今亭菊志ん「お直し」 三遊亭遊雀「宿屋の仇討ち」 林家たい平「愛宕山」の一部分を
 ダイジェストで短く放送
 当日の会場でのアンケートから たい平宛のものを紹介し それを元に短くトーク


*次週放送予定
 ブログ記事投稿時 文化放送の番組表には未掲載なので 詳細不明
※最新の番組表等で確認の事
-----------------------------------------------------------------------------------
東京スカイ座 一朝一席/TOKYO MX #029
2011(H23)/10/02(日) 07:00-07:30
四代目 桂米丸 「ジョーズ」 
2011(H23)/08/01(月) 「第八回 東京スカイ座・曳舟寄席」 東京都墨田区 曳舟文化センター 収録
案内役:桂歌丸

※今回の放送より 番組フォーマットが変更 番組冒頭とエンディングに 桂歌丸の短い話が入る

※本日放送の落語 マクラ部分が数カ所 編集されていた(マクラが長いので?)

以前の放送では 企画は「星企画」(三遊亭圓楽一門が多く所属する芸能事務所 先代圓楽の弟が社長)だったが 今回より 企画「公益社団法人 落語芸術協会」
高座の模様は カメラ1台で撮影されており 中央より少しずれている
途中 ズームアップ・アウトをするが何となく話の転換だと思われる箇所でしている感じ
ズームアップ・アウトの動きがスムーズではない
また カメラ自体が揺れて 画面が揺れる場面も数回あった 改善して欲しい気がする


*次週放送予定
 二代目 桂平治「鈴ヶ森」
※最新の番組表等で確認の事


*参考
当日演目:
桂翔丸(開口一番)「雑俳」 雷門花助「初天神」 九代目 春風亭小柳枝「井戸の茶碗」 
(中入り)
二代目 桂平治「鈴ヶ森」 四代目 桂米丸「ジョーズ」
※間違っている場合もあるので 参考程度に
-----------------------------------------------------------------------------------
※来週より 「らんまんラジオ寄席/TBSラジオ」放送再開
 毎週日曜日 20:00-20:55
 次週放送予定は ロケット団 ペペ桜井 柳家喬太郎
※最新の番組表等で確認の事


※10月に入ったので ラジオ、テレビ各放送局 新番組なども始まり 落語関連番組もいくつか放送開始になるようだ
 また BSスカパーの放送が始まって 10月10日位迄は スカパーe2でも 無料放送がされている放送局も多く
 「衛星劇場」や「TBSチャンネル」での落語関連放送などが 視聴可能な場合もあるようだ
※詳細などは スカパーのHPなどで確認の事


2011(H23)/04/18(月)の放送

2011-04-18 22:37:03 | Weblog
西方笑土~.Western Owarai Paradise~./NHK-BSプレミアム #002
2011(H23)/04/18(月) 18:00-18:43
「落語∞創 新しい口

」(1)
笑福亭たま 「カケ酒」 出囃子:長崎さわぎ
桂三枝 「妻の旅行」 出囃子:軒すだれ
司会:桂三枝 田口万莉
出囃子DJ:一色洋輔
2011(H23)/03/30(水) 大阪市・中央区 NHK大阪放送局 T-1スタジオ 収録

*2011(H23)/04/13(水) 17:00-17:43 放送分と同じもの


*再放送予定
 水曜日 17:00-17:45 NHK-BSプレミアム
※最新の番組表等で確認の事


*次週放送予定
 「踊るカマドウマの夜

」 (クセのあるコントの放送 とのこと)
 出演:斉木しげる さらば青春の光 天竺鼠 とろサーモン ビーフケーキ 藤崎マーケット ポラロイドマガジン
※最新の番組表等で確認の事
-----------------------------------------------------------------------------------
浅草お茶の間寄席/チバテレビ #365
2011(H23)/04/18(月) 19:00-19:55
川柳川柳 「テレビグラフィティ」
昭和のいる・こいる 「漫才」
四代目 三遊亭金馬 「四人癖」
2011(H23)/三月上席 東京・浅草演芸ホール 収録(*01)

◆メイドのみやげ(楽屋にて)/(一席目終わり CM明け)
ゲスト:昭和のいる・こいる 案内人:田代沙織

みやげ:おにぎりの携帯ストラップ

こいる師匠 最近携帯電話デビュー いまさらなさった とのこと
電話を受ける 掛けるだけ メールは使えない

のいる師匠は メールは出来た事はあるが 今は忘れた とのこと

こいる師匠の らくらくフォンに 田代が おにぎりの携帯ストラップを付けようとするが手間取る
(別撮りで 後にできる)
使うは良いけど 重いよ と こいる師匠

こいる師匠 携帯電話を持つきっかけは 出先から寄席への移動中 雷で電車が止まり
寄席の出番に遅刻した為 とのこと

○そのまま 二席目へ


*(*01)2011(H23)/三月上席 の模様だと思われるが 収録された「日時」等は定かではない
 川柳(夜の部) のいる・こいる(昼の部) 金馬(夜の部) (浅草演芸ホール 番組表等より)


*再放送予定
 2011(H23)/04/23(土) 19:00-19:55 チバテレビ
※最新の番組表等で確認の事


*次週放送予定
 桂竹丸「童謡批評」 二代目 柳家蝠丸「本膳」 三代目 昔昔亭桃太郎「勘定板」
※最新の番組表等で確認の事

「ブログ更新」についての お知らせ

2011-03-22 23:59:59 | Weblog
当ブログへ ご訪問頂きありがとうございます

ここ最近 当ブログのメインの投稿記事は「落語 演芸/放送後記」になっています

「計画停電」の影響で 演芸番組が放送されても 視聴や録音録画ができない時間があったり
録音録画した物の視聴が遅れたりする事や 録音録画ができなくて番組内容などが書けない場合もあります

今迄は 視聴可能範囲での演芸番組が放送された日の「落語 演芸/放送後記」は 当日中を目標にして投稿していましたが
諸般の事情で 当日中の投稿ができない事も出てくると思います

投稿ができなかった時の記事等は 出来るだけ早い時期に投稿していきたいと思っていますので
よろしくお願いします





※出来る範囲での 節電、節水などに協力しましょう


2011/03/22


※2010/04/10 掲載日 ブログの一部を変更

ブログ更新の遅れなどについて

2011-03-17 22:18:18 | Weblog
この度の 東北地方太平洋沖地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます
被災された皆さまや そのご家族の方々に対しまして 心よりお見舞い申し上げます


ブログ更新もしないといけないのですが この度の地震により 演芸番組が中止なので
更新できていません

「計画停電」の影響で 暫くは 演芸番組が再開されても 視聴や録音録画ができない
時間帯があったりもしますので 番組内容などが書けない場合もあり記事内容も薄くなると思います
(今迄も そんなには濃い内容ではないですが)

今迄は「当日の放送後記は 当日のうちに」を目標に更新していましたが
諸般の事情で 毎日の更新ができない事も出てくると思います

徐々にできる時に 未更新だった時のブログ記事も 更新していきたいと思っていますので
よろしくお願いします


ご心配のコメントを頂きました ありがとうございます
南関東なので大丈夫です

パソコンが壊れた~!

2009-04-12 22:18:13 | Weblog
きゃぁ~~~
昨晩 突然パソコンの調子が悪くなり起動しなくなり 必死に治していましたが ハードディスクの中身が....

やっと 外付けの容量の小さいハードディスクでインターネットに 取り敢えず繋がるところまできましたが
ブックマークが.... 落語関連の放送予定なども.... 今までのデーターが.... 読み込めない....
まだまだ 絶不調です

このブログ記事をお読みの皆さん
大事なデーターは 絶対に定期的に(毎日でも)バックアップを取っておいた方が良いですよ


なので 突然ですがブログ投稿記事の内容が 今迄より非常に薄くなります
「文字起こし」的な長文も投稿できないと思います
投稿も「当日分は当日に」を目標にしてやってきましたが 遅れることも多くなります ご了承ください

定期的に読みにきてくれる方もいらっしゃる様ですが 御迷惑をかけます

コメントなども すぐにはレスができなくなると思いますので よろしくお願いします


では また少し パソコンの復旧に取り掛かります 治るのかなぁ(大汗)

2008(H20)/05/27(火)の放送

2008-05-27 22:46:58 | Weblog
日本の話芸/NHK教育テレビ
2008(H20)/05/27(火) 14:00-14:30
六代目 一龍斎貞水 講談「誉れの刀鍛冶」  2008(H20)/ 収録日? 東京・浅草木馬亭 収録


*次週放送予定 ブログ投稿時 NHKの番組表には未掲載 おそらく「落語」の放送
※最新の番組表等で確認の事
--------------------------------------------------
*未チェック

お好み寄席/NHK-BS2」 18:00-18:45 #006
コメディー「青春館ラプソディー」
出演:コント山口君と竹田君 BOOMER 須間一彌 俵山栄子 末広響子 南部直登 川野太郎
2008(H20)/05/20(火) 東京・渋谷 NHK放送センター みんなの広場ふれあいホール 収録
司会:中川緑アナウンサー

「青春館ラプソディー」 作・演出:山口君
*黄昏商店街のコーヒーハウス「青春館」で繰り広げられる物語
 (商店街再開発による地上げに絡んでのドタバタ)

祝!? ブログ開設 2年+1週間+5日 記念!?

2006-12-03 10:05:07 | Weblog
ふと 気が付けば いつの間にか この「空飛ぶ!気まぐれ雑記帳」も開設してから 2年と12日が過ぎて
しまいました

まさか こんなに続けるとは(笑)

思い起こせば 何を思ったか突然に 特に何を書くあてもなく「気が向いたら「駄文」でも書いていこうかなぁ」
と 思い 始めました

最初は個人用の「覚え書き」として 日頃から好きで 録音や録画をして聴いて(観て)いる 主に落語の番組の
放送内容を簡単に書いていましたが いつの間にか 番組の放送内容の詳細やアナウンス等も 文字に起こして
採録するような「落語 演芸/放送後記」がメインの そんなブログになりました

それにしても 毎日飽きもせずに「落語 演芸/放送後記」を投稿してるなぁ と 我ながら感心します(笑)
まぁ その代わりにというか 落語の放送のない日には 何も投稿もしていませんけど(汗)

最近は 定期的に読んでくれている方もいたり? いなかったり?
コメントやトラックバックもあったり? なかったり? で 嬉しいです

落語の放送に 興味をお持ちの方には ほんの少しは参考にもなっていたり?いなかったり?で なによりですが

いつも書いている様に「あくまでも参考程度」として読んで下さいね

暫くは何もなければ このまま こんな感じで書き続けて行こうと思っています
「もう少し 気の利いた文章でも書ければなぁ」とも思いますが「気まぐれ」に書いていきます

これからも どうぞ御贔屓に

ブログ投稿再開

2006-11-07 01:24:08 | Weblog
当ブログ読者のみなさま 大変お待たせしました
「ブログ投稿の再開です!!」

って 待っていた人はいたのかしら?(大謎)

アクセス状況を見ると 未投稿にも関わらず 読みにきてくれている方もいたようで
御迷惑をお掛けしました

2週間ぶりにインターネットの接続環境が通常(それ以上)に戻り 未投稿分だった「落語 演芸/放送後記」を
投稿しました

今度は「完全復活!」と思いきや 今度はメインのパソコンが調子が悪くなってしまっています(泣)
まぁ ぼちぼちとデータを移しながら OSの再インストールもしなくてはと思う 今日この頃です
予備のパソコンで ちまちまと投稿などもやって行こうと思います

慣れというのは恐ろしいもので ここ2週間の不便だったこと
当たり前の様に 24時間いつでも時間を気にせず インターネットの高速接続ができる通信環境に
馴れてしまっていたので 通常の電話回線のモデム接続では通信速度の遅い事には 大変に不便を感じました
数年前迄は自分も電話料金を気にしながら 電話回線でネット接続していたはずなのに....

やむなくモデム接続をしていて感じた事は 各ホームページのデザイン上の表示の為の「画像の数の多さ」
「画像サイズの大きさ」 その他「表示の為のリンク先からの読み込みの多さ」等
パソコンの高性能化や 通信環境の高速化を見越した ホームページの多い事にも改めて気づかされました

何気なく ちょっとした事でも 簡単に「検索」で探して情報を得ていたんだなぁ と 改めて気がつきました
「情報って大事なんだなぁ」
ちょっとだけ 良い経験になりました

けれど

不便は嫌だ(笑)


おい! 自分のメインパソコン 頑張れ!(笑)


では これからも 駄ブログ記事を投稿し お目を汚しますが どうぞ御贔屓に


ブログ投稿自粛

2006-10-24 23:07:48 | Weblog
訪問頂き ありがとうございます
突然ですが 誠に勝手ながら しばらくの間 ブログ投稿を自粛します

理由は インターネット接続環境の不調により 通常の電話回線でのモデム接続しか出来なくなり
記事の頻繁な投稿が不便になった為です
携帯電話からの投稿も考えましたが いつも文字数が多いので断念しました

数日前より「リンクダウン」が続き 回線調整等を頼んでいましたが 結局ADSLルーターが逝ってしまいました
実は このADSLルーターは買い取り品で 新規に購入等するより 今より速い回線に変更する事にした為
工事完了迄の間 約2週間位は ブログ投稿を自粛します

当駄ブログでも 毎日の様に訪問してくれている方もいるようですが しばらくは更新もできないと思いますので
ご了承下さい
コメント等の お返事等も遅れると思いますが御容赦下さい

接続環境が整いましたら 未投稿記事を徐々にアップするつもりですので しばらくお待ちを

それでは 投稿再開の日迄

明けました

2006-01-01 00:00:00 | Weblog
明けまして おめでとうございます

旧年中は駄ブログにも関わらず 読みに訪問して下さった皆さん どうも ありがとうございます
本年も 相変わらず 駄文を書きなぐって行こうと思っています(「放送後記」がメインだと思いますが)

新年で 演芸番組の放送も格段に多くなっていますので おせちでも摘み お酒でも飲みながら 楽しんで下さい
ゆっくりと 採り溜めた演芸番組などの視聴も良いですね
また 寄席や落語会に行かれる方も多いと思います 楽しんで「初笑い」して来て下さい


正月中は 少々 手抜きな書き込みになると思いますが どうぞ 御贔屓に
(後日 暇をみて 加筆していくかもしれません)

皆さんにとって 笑って過ごせる「ワン!ダフルな」良い一年で有ります様に

満1年

2005-11-21 22:07:33 | Weblog
本日 このブログを書き始めてから 1年が経ちました 満1年のブログ開設記念日です
♪ハッピー バースデー このブログ~♪  (おいおい ハッピーかよ(謎))

そのお祝いも兼ねて?(謎) ここGooブログもメンテナンスが行われた様で 快適になっているのかな?
まだ あまり判りませんが...

最近は 定期的に読んでくれている方も いらっしゃる様で どうもありがとうございます
初めてお越しの方も ありがとうございます

あちこちのブログサイトでも見かける「ブログリーダー(RSSリーダー)」という アプリケーションソフトも
色々有るようで 最近はブラウザー以外からでも読んでくれている方も多い様です


開設当初は 「気まぐれ我がまま雑記帳」と云うブログタイトルで始めましたが ご存じでしたか?
数日後には 今の「空飛ぶ!気まぐれ雑記帳」に変更しましたけどもね(気まぐれ我がままでね(笑))

「思いつきの駄文を書こうかな?」と始めましたが ここ最近は ほぼ「落語 演芸/放送後記」の記事だけを
書きなぐっています(^^;
三日坊主は疾うに過ぎ 飽きもせずに ほぼ毎日 放送の「文字起こし」等を 記事にしています
(我ながら快挙ですね(笑) 途中で 対話形式の物は「文字起こし」を挫折して辞めましたけど(^^;)


最近ブログの検索などで「落語」や「演芸」関係の事などを検索すると 関連の記事も多くなってきていて
今迄はあまり見かけなかった 放送での「落語 演芸番組」等の 感想を書いたブログ記事も 多く見かける様に
なりました

まだ少しは「落語 演芸」ブームが続いている様で 寄席や落語会なども 新規のお客さんが多くなっている
ようにも聞きますし 巷では 落語関連の書籍やCD その他が各種 新発売されたり 書店などでも「落語」の
コーナーが出来ていたりで嬉しいです
ブームで終わらずに このまま定着していきます様に

最近 自分自身 他のブログを訪問したり コメントやトラックバックを付けたりも少なくなってきていますが
(^^;
「御意見や御感想 その他 何でも」を この記事のコメントや この記事の上にある「訪問記念掲示板」に
コメントして頂けたら嬉しいです
(最近コメント等がないので「どの様に読んでくれているのかな?」と思う事もあります)


このまま 続けられる内は こんな感じで書いていこうと思っていますので どうぞ御贔屓に

5ヶ月

2005-04-28 07:45:30 | Weblog
このブログを始めてから 丸5ヶ月が経ちました

最近 ほとんどが「落語 演芸/放送後記」に なってきてしまいました(約85パーセント)
最近は コメントやトラックバックがあったりして 少しは読んでくれている方がいて 反応が寄せられるので
嬉しく思います
また TBSテレビ放送のドラマ「タイガー&ドラゴン」の影響で新しく落語に興味を持ち始めた方も
来てくださっているようです(今後も落語に興味を持っていて下さいね(番組が終了してからも))

今月から「新年度」と云う事でもないのですが ここ1ヶ月間 「落語 演芸/放送後記」の記事に
放送のあった演芸番組(全ての番組ではないのですが)の「演者名」「演目名(演題)」「収録日」以外にも
番組で放送された「解説」や「プロフィール」「紹介」等を 文字に起こして記事にしてきましたが
どうでしょう?
記事が長くなったりして 読み難いかな? ほんの少しは参考とかにはなっているのかな?
読んでみて いかがですか? 

以前のように 「演者名」「演目名(演題)」「収録日」等を 簡略に書いた方が良いのかな?
本当は「噺のあらすじ」(主に落語で 判る範囲でですが)等を記事にした方が 良いのかも? とも思っています
(どこかのホームページから リンクしようかな? とか)

暫定的に もう少しは頑張って書いていこうかな とは 思っていますが........
検討中です どうしましょう(笑)  (自分が「文字起こし」をして 書けばいいだけの話ですが(^^; )

感想等を寄せて頂けると ありがたいです