仕置人・仕事人の、アジト。
鉄:よっ!久しぶり~!
主水:お、よう・・・。
錠:ほんと、ご無沙汰、だよね~。
鉄:このシネマ旅ブログも、早や、11年、だな。
主水:ほんとは、これを機に、
新しい記事は、もう、やめようかと、思ってんだけどね。
これまでの記事の、保存が・保持が、
まず、目標だったから。
でも、たまに、発作的に、
FBじゃなくて、ブログへ、書きたいときが、
今も、あってな・・・。
錠:gooブログへの、お引っ越しは、成功したからな~。
鉄:ともあれ、お疲れさん~!
主水:ま、無理せず、ぼちぼちと、いくよ~。
当面は、な。
主水:最初に、ネットで記事を、
書き始めたときには、掲示板だったんだ。
友人が用意してくれた、
とある、エンタメ系・自主映画界向けの、
掲示板の枠 が、あってさ。
それは、2003年の、10月19日から、書いてたんだ。
最初の記事タイトルが、<新・必殺シネマ人>だったのは、覚えてるよ・・・。
錠:もう、今は、終わって、消えてるけどね。
鉄:あれは、自由奔放なサイトで、楽しかったよなあ~!
主水:そこから、派生する形で、
友人が、専用の、青い掲示板を、作ってくれたんだよね。
いわば、新番組で。
錠:その時はたしか、自宅じゃなくて、
渋谷パルコの、最上階にある、 映画館の、
ロビーに、設置してあった、
無料使用可能な、PCから、書いてたよな。
鉄:で、その時の、現地からの、第一報が、
「映画・<地獄甲子園>、公開初日、
超満員で、入れないから、出直す・・・!」だったな~(笑)。
主水:とんだ現地生報告に、なったよ。
ま、翌日、何とか、観れたときは、うれしかったよ~。
錠:そこの掲示板が、反応・通信受け取りの記事も含めて、
都合、100回くらい、あって。
主水:その後、また、FC2のブログを、設定してもらって。
そこで、また、紆余曲折ながら、
いろんな人たちの、応援もあって、
5年7か月位、無我夢中で、書いちゃった・・・。
鉄:書き手としては、一番、
充実してた時期、だったよな~。
錠:ここまで、苦情も、たま~に、あったけれど、
全体としては、まあ、少なかったからねえ~。
鉄:ところが、そこで、大問題が、来たんだよな~。
錠:fC2ブログへの、統合が、発表されて、大慌て。
主水:その作業が、失敗してさ。
急遽、自分で新ブログの、設定準備、始めて。
その前に、引っ越し予告を、して。
ギリギリまで、fc2統合を、試したけど、
全然、ダメで・・・。
鉄:さらに、そこへ、あの、大震災が・・・!ね。
主水:そういう、混乱状態だっただから、
fC2ブログの、終わりの方は、
コメント欄で、追記するしか、なかった。
もう、編集画面には、入れなく、なってたから・・・。
今、読んでも、生々しいよ・・・。
鉄:で、結局、teacupブログの、自ら新設に、たどり着いた、と。
主水:ある監督が、そこがいい、と、薦めてくれてね。
初めて、完全に、自分で設定したよ~。
それと前後して、FBのお誘いも、来たので、乗ることにして。
でも、今度は、
両方に、等分に書く時間が、無くなってきて・・・。
錠:そこへ、介護問題に加えて、新型コロナに、
teacupブログ、廃止問題が・・・な。
主水:で、gooブログへ、お引っ越しして、
今に至る、と、いうわけさ。
鉄:長い、身の上話に、なったなあ~!
錠:テレビ・バラエティなら、音声、早回しされるぜえ~!
主水:ええい、構うもんかい~!
こうなったら、行けるとこまで、行くまでよ~。
鉄:ま、心身に、無理が来ない程度に、な・・・!
錠:いい歳、なんだから。
焦らずに、ぼちぼちと、行こうぜ~。
主水:お、おう~!
つづく。(多分)