主水日記。
暮れと、正月以降も、
日々の、お仕事の後は、
介護に追われて、トッピンシャン、だったが~。
先月末以降の、親父の、入院で、
今、やっと、それをしないで、済んでいる・・・。
(抜けたら、ドンドコショ、なのだ。)
合い間、合い間で、
何とか、時間を、無理やり作って、
「ワンピース」の映画版「FILM RED」や、
「すずめの戸締り」、
「レジェンド&バタフライ」などは、
どうにか、観ることが、できた・・・。
昨年9月の、PFFにも、
予定通り、行けたし。
まさか、開催の途中で、パゾリーニ特集を、観ていた間に、
ゴダール監督の、訃報が、入るとは・・・。
あれ以後、島田陽子さんや、佐藤蛾次郎さん、
崔洋一監督、大森一樹監督など、
映画ファンにとって、大事な人々が、
次々と、亡くなってゆくのが、
悔しく、寂しい・・・。
それらの間、ずっと、
自主映画イベントにも、ほぼ、行けなかったのが、
さらに、悔しい、のだ・・・。
傑作アクション・「どめくら」の主演・高橋洋一氏の、
追悼上映にも、行けずじまいだ・・・。
その会場たる、中野区内のホールも、
今は、改装工事で、閉じている。
<映像温泉芸者>のイベント等で、出入りしていた頃の、
面影は、消えるだろう。
今や、新宿の紀伊国屋も、建物が一つ、閉鎖されている。
神保町シアターには、たまに、寄れてはいるものの、
三省堂書店は、本店を、建て直すため。
やや離れた、仮店舗へ、移動している。
寄りにくく、なった・・・。
ああ、早く、本来の、
時間に追われず、
事前予約も、いらない、
ゆったりした、自由なる、
シネマ旅に、戻りたい・・・と。
それは、もう、一部の名画座や、
新作公開中の、映画館以外では、
無理、なのだろうか・・・。
もう、中小規模の,会場のイベントでは・・・。
ふと、時間が空いた時に、
入れなければ、そのイベントは、
無いのと、同じだから・・・。
有料配信を、観る手もあるが、
会場のライブ感は、全然、違うのだ・・・。
コロナ禍が、デジタル予約制が、恨めしい。
世の中は、変わって、しまった。
つまらぬ、プチ・監視社会が、広まっている・・・。
と、つくづく、感慨、嘆息す。
ならば、行ける所に、行くまでさ・・・と。
と、ひとまず、以上。