goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

<歌う!宇宙の歌姫、です>

2016-02-16 20:49:00 | ライブイベント
旅人、覚書。


2月14日・日曜、夜7時過ぎ頃。


<新宿国際映画祭2016>の後、

JR中央線に乗って、西荻窪駅へ。


ここには、今、2年目の<ウルトラマンスタンプラリー>で、

初代ウルトラマンの、スタンプが、ある・・・。


この駅から、割と近くの、

とある、ミニライブハウスで、

歌手・水木ノア女史の、ライブが、始まった・・・。



大分以前、浅草や、新大久保などで、

自主上映会のゲストや打ち上げに、来られていたので、面識があった方で。

この人がメインのライブ、というのを、まだ見た事が、なかったのだ・・・。

今回、やっと、時間がとれた。



歌手で、福島県出身・応援者で、かつ、<UFO研究家>、

という、不可思議な肩書の、ある人・・・なのだが。


女性ムード歌手としての筋は、まともであって。

洋楽カバー、懐かしの角川映画ソングなど、いい感じで・・・。

バレンタイン・トークも陽性で、愉快、愉快。

長髪のバンドメンバー4人も、ナイスフォロー、

「未知との遭遇」のテーマを入れたり、あれこれと、ノリがいい。


・・・いや、じつに、素晴らしく、気持ちよく、酔えたのだった・・・!


かくて、大変いい気分で、帰るのだった。


以上。

仕事人、今年も仕事仕舞いする

2015-12-30 18:21:00 | ライブイベント
政の、日記。


12月29日・火曜。


冬の準備が、大体、終わった・・・。

明日の午前で、御用納めになる。


年内最後の、ご挨拶先は、

高円寺駅前、とあるミニ・スペース。


ここいらでは、以前も、よく来ていた時期がある。


旧・高円寺会館で、

エンタメ系自主映画の祭典・<R-1グランプリ>(漫才のではなく!)とか。

<円盤>で、ジーコ内山氏のショーとか。

<賃貸人生>女史の、テルミン演奏&絶叫ライブ、とか。

PARAさんの、自作詩の朗読とか。

あるいは、やや苦手ながらも、パンク・ライブ、とか・・・。


まあ、とにかく、いろいろ不可解な(?)人々と、

出会ってきた、地域である。
         

で、今宵のイベントは、

歌手・夏川陽子(通称・ヨーティ)ライブ。


暖かく、かつ、陽気で、肯定的な気分になれる、

愉快なトーク入りの、ライブだった・・・。

洋楽・有名曲等のカバー挑戦など、意欲的で、実によろしい。

どしどし、試みていただきたい。


なお、事務所の後輩らしい、男性歌手は、

夏川女史にはもう、たじたじ(?)な、様子だった・・・。

さわやかな歌がよく似合う、なかなかいい、歌手だった。



12月30日・水曜。

午前中、お昼までをもって、

本年の仕事納めと、なった。

後は、当直・留守居役の人々に、任せた・・・。


さて、留守録の残りを、チェックしておくか・・・と。



以上。




付記:


コントの<キングオブコメディ>、一人が、逮捕。

相方は「下町ロケット」に続き、「真田丸」も出演らしいが、

登場シーン、大丈夫かな・・・?

心配だ。





いしまつ。ひいろ旅(記述中)

2015-11-23 09:41:00 | ライブイベント
旅人、覚書。


11月22日・日曜。


この秋の、最後の、連休。

自主映画も含めて、東西、あれこれと、

イベントが目白押しで、重なっている・・・のだが。


午前中は、お片付けの続きと、

先週分の、留守録の消化と、

ここのブログの、未完記事の書き足しと、

<サイトF>・・・いや、FBのチェック・返答、

などなどに、あてていた。


こりゃ、まだまだ、終わらんよ・・・もう・・・。

そろそろ、年賀状の準備も、始めんとな・・・。


だがその前に、どうしても、

午後だけでも、ちょっと、行っておきたいイベントが、あった。


それは・・・。


<ローカルヒーローまつり>。


JR蘇我駅から、バスでも行けるが、歩く。

JFEスチールの工場街を歩くと、

その果てには、ショッピングセンター街が、ある・・・。


見えてきた、見えてきた。

入り口で、一部のヒーローと、怪人たちが、

アクションショーの、最中。

カメラで大勢、撮影中・・・!

ちょっとした、にぎわいになっている。


そして、更にやや、先まで行くと、シネコン前の、駐車場に、

今年も、専用のステージが。

観客と、大勢の、ヒーローたちが・・・いた~!



(記述中・・・です)

春のブログクラブ/TMN、ではなく・・・

2015-03-07 00:27:00 | ライブイベント
またしても、おくりびと。



ライブパフォーマンス・チーム、<電撃ネットワーク>の、

司会の方が、一昨年の7月に、病没されていたとか・・・。

いまだ、あのチームは、現役だったのか・・・!と、びっくりした。


MC・三五十五さん、合掌・・・。





実はかつて、早稲田祭だったか、大きめの教室で、

<電撃ネットワーク>ライブを、拝見したことが、あるのだ・・・。


リヒテンシュタインだったか、王室公認の、ライブ(!)に行って、

帰ってきたところだ、と、のたもうておられた。


ご存知の方も多いだろうが、

とても危険な(!)、体を張った、<笑わす芸>ばかりで。

お子様には絶対、真似させないで!と、言いたくなるような。

もう、観たら否応なし、笑わされたほうの、負け・・・だった。


周囲の学生客の、「はい!はい!はい!」という、掛け声とリズムには、

正直、どうも乗れなくて、困ったことを、覚えているのだった・・・。

そのとき小生は、とうに、三十代に突入していた・・・。




以上。