goo blog サービス終了のお知らせ 

犬の足あと

日々の小さな想い出つくりに挑戦

サラちゃんが大変です!

2015年08月07日 | サラちゃん

今日はサラちゃんの美容院の日で大好きなペットサロン<ぽえむワン>へ

ドアを開けて最初に言われたのが 「あら!サラちゃんまた太ったかな?」 でした

サラちゃん大変です!

今日の体重は何と7.0kg 先月から300グラムも増えているんですよ・・・・

ミニチュアダックスのベスト体重は5.0kgですが多少個体差はあると獣医さんにはいわれていますが、大変です。

一美さんが怪我する前にはなんと7.3kgもあったとペットサロンから聞き獣医さんとも相談して、一美さんが入院している時からダイエット作戦を始め5.8kgまでダイエット成功していたんです

一美さんはサラちゃんを甘やかすだけ。 毎日のようにコソコソ自分の食べ物を分け与え、私が叱ると「お箸から落ちたのよ・・」と毎回同じ言い訳ばかりでサラちゃんもよく知っていて、食事の時だけは一美さんにべったりです

サラちゃんには私が用意する餌以外はあげないでと何度言っても聞いてくれず、ついに今日の日が・・・・・

ミニチュアダックスは胴長短足の為体重が増えすぎると背骨や腰に負担がかかりやすく、ヘルニア等になりやすいそうです

ミニチュアダックスって胃が丈夫なので食べるのが大好き 

ただでさえ肥満がいけない身体なのに食べたがるから肥満になりやすいというちょっと厄介な部分があります

一美さんには口で言っても駄目なので、今日は紙にサインペンで大きく、太り過ぎなので獣医さんからのダイエットフーズ以外はサラちゃんが泣いても食べさせないようにと書いて説明しました

今夜の食事は私に怒られるからと言って分け与えることはしませんでした




サラちゃん段々体重ふえています

2015年07月05日 | サラちゃん

土曜日はサラちゃんのトリミングの日

雨にあってしまい体が臭くなってきていたので良かったです

雨の日でもサラちゃんはウンチをトイレシートにしてくれません。 小のほうは大丈夫なのですが、仕方ないので小ぶりになった時を見計らっていつものレインコートを着て外に出ますが、最近レインコートがきつくなってきました

  

毎回トリミングの後はその月の行事に合わせた写真を撮ってもらうと同時に、現在の体重記録を受け取ります

今月のテーマは<テルテル坊主>でした

写真はいいのですが、恐ろしいのは今日の体重です

ジャッジャジャ、ジャーン!!

何と6.7キロになってしまいました

本当は5キロぐらいがいいのですが、サラちゃんは赤ちゃんの時にたべすぎているので骨格がすでに大きくなっていて、獣医さんは6キロまでなら大丈夫といわれていますが・・・・・

早速一美さんに報告、「余計な食べ物をサラちゃんにあげないで」とお願いしましたが、全く意に介せず・・・

お腹すかしているのに可哀想、等といろいろ理屈はきちんと主張します

体重過多でヘルニアになってしまったらどうするの! とか、人間の食べ物を上げると内臓によくないのよ!とか、いろいろ説明しても「わかった」と言うだけ

獣医さんから処方されているダイエット食は食べても満足感だけで、大便で出てしまう餌で、それに茹でキャベツなどのお野菜などをあげたりして、一時はベスト体重までになり、お散歩でも可愛くなたね、元気だねと言われていましたが、最近は歩く姿もヨタヨタになってきたようで、犬のえさやりでは毎回一美さんと私けんか腰になってしまいます

どうしたものか・・・


 


シニアだってペットと一緒に暮らしたい

2015年06月07日 | サラちゃん

金曜日のNHKEテレで「団塊スタイル」という番組で<どうする?老後のペットライフ>を特集とあり、私真剣に見入ってしまいました

私は家にペットのいなかった生活がなく、その中でも忘れられない犬や猫がいて、今でも写真を大切にしています

サラちゃんは現在13歳、ちょっと小太りですが足も丈夫で元気です。 散歩に出ると「幾つですか?」「もう13歳です」と答えると皆「元気ですね!」と言われ、まるで一美さんの年齢を聞かれる時と同じはんのうです

寒い時は私の膝の上を狙ってきますが、暖かくなってきたこの頃はいつも私の足元にいて、私が部屋を移動すると必ずついてきて、また足元で横になっています

可愛いですよ

私はいままでたくさんの犬と一緒の生活をしてきましたが、亡くなってから同じ種類の犬を飼うことだけはしてきませんでした。 だからミニチュアダックスはサラちゃんで最後です

昨今犬の寿命が延びてきているそうですが、いずれ私はサラちゃんの最後を看とることになりますが、多分後二、三年は大丈夫でしょう。 でも、その時私は70代になったばっかりだと思います。 その後ペット無しの生活できるかしら?と思ったり、犬の寿命と自分の年齢、落ちて行くであろう体力や記憶力の衰えのなかで80代後半まで大切に飼い続けることができるかしら?という不安などもありますね

今度は猫ちゃんにしようかな?とも思いますが、猫の寿命は元気ならば20年ほどとなるそうです

今回のテレビは私にはまだ大丈夫とは思っていても、いずれ考えなければならない問題となり、サラちゃん亡きあとの私のシニアライフをも考えて行かなければならないなあと実感させられた番組でした

 


子供の日のサラちゃん

2015年05月15日 | サラちゃん

5月5日は子供の日

サラちゃんはトリミングして毎月恒例のお写真を撮ってもらいました

子供の日なので鯉のぼり、サラちゃんは雌犬ですが、かまいませんね・・・

体重はダイエットの効果まだ見えませんが、何だか顔だけはちょっと細くなったみたいですね

初めて我が家に来た時はまあるいお目目に、まあるいおでこ、お鼻も今ほど長くはなくてとってもキュートでしたよ

今ではすっかりレディーになっています

 

 


狂犬病予防注射

2015年05月07日 | サラちゃん

犬を飼う為には飼い主として必ずしなければいけないことがあります

それは 「狂犬病の予防注射」 です

自分の周りを見回しても犬を飼っている家が多いですが狂犬病が発生したということは聞いたことありませんね

獣医さんに聞いたら、最近はお店やブリーダーからではなく、海外からネットで買う人も増えてきていて、いつ狂犬病が発生してもおかしくないそうで、海外ではまだまだ狂犬病があるそうですよ

狂犬病は発症するとほぼ100パーセント死亡する恐ろしい病気で、犬の飼い主は毎年1回の狂犬病予防注射を必ず行ってくださいと言われました

サラちゃんも予防注射してきました

我家では狂犬病予防注射の日が年に一度の健康診断、まるで人間ドックのようになっていて、今年もサラちゃんは健康面で心配ないといわれ予防注射を嫌がりもしないで静かにしてもらいました

これが予防注射をした証明です

  

ドッグラン等に連れて行く時はこの証明書が必ず必要だそうです

世田谷保険所からは狂犬病予防注射の案内と同時に ☆飼い主の方へお願い☆ が届きました

このようなお願いって、猫を飼っている人にも届くのかしら?