今年の目標の一つに 〓体力向上を心がけ、運動不足にならないようにする〓 を掲げていて、その第一弾として世田谷ウォーキングフォーラムに参加しました
このフォーラムには2015年の3月から一年間はパスポートまで購入して参加していましたが、2016年4月以降は一度も参加していませんでした
昨年後半の体調不良は運動不足も大いに関係したのだと反省、今年はたとえ以前に行ったことがある場所でも、参加できる時は参加しようと心に決め集合場所の芦花公園へ行きました
何と公園の梅林ではもう紅梅が咲き始めていて、ほのかな梅の香りの下でWalking前の準備体操をしてから出発、粕谷八幡神社、八幡社を廻り、烏山川緑道を歩いて世田谷八幡宮まで歩きました
ほとんどのコースは私の行動範囲ですが、いつもは車や自転車で動きまわっているので、歩いてみると由緒ある個所がこんな近くにあったのかと驚かされ、中でも八幡社で2月3日の午後4時から節分祭があるので出かけてみようかと思っています
朝から今日は大寒波がやってくるという天気予報にしたがって、防寒着で参加しましたが、幸い風がないので日陰に入らなければ暖かで、歩いているうちに身体もあたたまってきて、最初に手袋をはずし、最初の休憩地では1枚上着をぬぐほどの程よい運動になりました
最後の世田谷八幡宮ではいつものように、参拝のあとは御朱印をいただいてきました
世田谷八幡宮でクールダウンをして解散となり、私はそのまま経堂駅の方に歩いて戻り、ちょっと遅いお昼を食べてかえってきましたが、今回参加してみて、体力をつけるのは努力が必要ですが、体力が落ちるのは簡単だと、昨年後半の運動不足による体力落ちを認めざるをえなくなりました
☆★☆★
今回の歩行は11,948歩で、フォーラムとして歩いた距離は4.5キロでした