えふのふえ

ブログ始まるよ~
全員集合?
元保護犬との生活

えふ母さん完全勝利!(ご報告)

2016-03-07 16:31:22 | 日記
皆さんの コメントに背中を押されて 勇気百倍!!  

今日 行ってきましたよ

北区の 泌尿器科

そこは 泌尿器専門の大きな病院でした 2年前に 新築移転したようです

待合室には 百人以上の患者さんが診察を待っていました 泌尿器科専門のドクターは3名です

ナースは ベテランぽいけどとても話しやすかったです

CTや レントゲンなどの技師さんは
 すべて女性  たまたまそうだったのか 女性の時は女性技師なのかそれはわかりません 
手際よくすべて終了

1時間くらい待たされたでしょうか

2番診察室に呼ばれて 大きなくまさんの白髭先生が待っていました

事前にナースに問診を受けていたから 話は早いです

去年10月に 1個の腎臓結石と2個の尿管結石が見つかり 尿管結石を2回に分けて別の病院でとったけど

退院から3カ月の間に3こめの腎臓の中の石が大きくなっていたので 

また内視鏡でとったほうがいいと言われたけど 違う先生のご意見も聞いて見たくて来ましたと
一気に言った(笑)

納得できたら 前の病院に戻るつもりはなく
これからはここの病院で手術するなり 通いたいということを言いました

何ということでしょう この病院のレントゲンに写っていた石は

小さな石の蓄積されたものだということで 体外から衝撃波を当てたら 反対に飛び散るので
出来ることはできますが 今はお勧めしない

僕は 緊急性の無いもので 手術の必要がないと診断する

そう仰いました

新しい病院の 検査機器は精度も良く レントゲンではっきり小さな石(かえるのたまごのような)塊が見えました

ホワイトベアーも 神様に見えた!

思わず 嬉し泣きしそうでした

やったーーーーーーやっぱり手術はしなくてもいいんだ!

前の病院の先生 急いては事をし損ずる? ドル箱ドクターの野望は破れたりの巻でした
そのドクターは ヤブではないと思ってます 病院の利益を優先するあまり 
患者の気持ちまで 気が回らないだけだったと思います
2個の尿管の石は 無事にとれたのだし 結果 体調は快方にむかっています
いま石で 背中とかいたいという症状は 何もないのですから… 

なんか 不満や 疑問のある場合は ドクターの言うままにならず
違うドクターの話も聞いてみることですね 自分の身体は自分で守る!


みなさん 沢山の応援コメントありがとうございました

結果 手術をすることはなく 石が動き、落ちやすいように 尿が沢山出る

 猪苓湯(チョレイトウ)という漢方薬を頂きました



えふの腎臓の石 騒動記   おしまい