goo blog サービス終了のお知らせ 

kouzi's blog

趣味、日々の生活等を不定期に載せてます。

アマチュア無線開局

2012-03-10 19:28:21 | 生活

アマチュア無線、本日開局しました。

昨年12月10日の受験、

従事者免許取得1月末、

局免許取得2月末、

JARL(日本アマチュア無線連盟)登録完了3月6日、

QSLカード準備完了3月9日、

ここまで準備とワッチを重ねてきました。

先日の自作アンテナはまだ発信の為の調整確認が取れていないので

モービルホイップアンテナを昨日購入してこちらを使います。

後は開局で声を出すしか無い、今日はその日と昨日から決め

心臓が口から飛び出さないよう気持ちを落ち着かせて

「ハローCQこちらはJR2MPAです。受信します・・・」と第1声。

やったあああ!!!即応答がありました。

いつもワッチしていた方で気楽に楽しくおしゃべりできました。

その方は天竜川の浜松寄りに居たと言うことで私から8キロ位

離れた所まで届いていました。

こちらはVX-8D、5Wですが、見晴らしの良い近所だったので

よかったかもしれません。

その後、別の3人の方とも話し友達になれました。

携帯電話と違い自ら発信して遠くへ電波を飛ばし

色々な方と会話が弾むのは楽しいものです。

今日はこれまでの努力が報われた善き日でした。

 

 

 


東京バス日帰りツアー

2012-02-20 20:55:04 | 生活

家内と東京バス日帰りツアーに行ってきました。

月曜日と言うのに200名位の参加者でバス4台、驚き。

東京タワー→お台場→浅草寺と回ってきました。

東京タワーから富士山がよく見えました。

お台場に自由の女神像が、なんでここに。

 

浅草寺ではスカイツリーが間近でみられました。

ただ時間が無く、真下には行けませんでした。

次回のお楽しみです。

風も無く、穏やかな楽しい一日でした。


自作アンテナ

2012-02-12 19:05:21 | 生活

ハンディートランシーバーを付属のアンテナで屋内で使おうとすると感度が落ちほとんど使えません。

そこでベランダへ設置できるアンテナを用意しようと思いました。

1万円で既製品を買ってくればよいのですが、ここはアマチュア無線の楽しみの一つで

自作アンテナを図書館の本を頼りに作ってみました。

144MHz~1200MHz AWXアンテナの製作をしました。

本の解説を見ても判らないところが有り、試行錯誤して現物材料を見ながら

理解し、久しぶりの半田付け作業も含め楽しく作りました。

4千円位で出来、受信感度は良好です。


無線従事者免許証

2012-02-02 19:39:02 | 生活

昨年12月10日に国家試験を受け、12月26日に合格葉書が来て、待ちに待った無線従事者免許証が今日やっと届きました。私の人生、何でも3級で、並み、普通の成績でした。それは努力をしなかったからです。でも今回は頑張りましたので1級がとれました。嬉しいです。やったー!