
土曜日旦那も休みだったのですが旦那が「温泉に入りに行きたい、行こうよ」ということで、福岡県宮若市の脇田温泉に行きました。




ごめんなさい、写真を撮り忘れました。別棟に家族湯もありましたが、少し歩かないと行けないので、寒かったし男、女湯別れている所に行きました。
そこは、露天風呂で3つ程あり熱めの湯やぬるめの湯など色々あったので、遊び感覚ではいりました。しっかり温まった後お昼ご飯を食べました。

美味しかったです。
帰りに大門松がある場所へ行きました。付近の名物になっているようでした。翌朝の地元のテレビ局が報道してました。



大門松についてです。
ホームページより抜粋しました。
毎年11月初めから、地元の山から切り出した竹(真竹200本、孟宗竹150本)をふんだんに使い、観光協会の会員を中心としたボランティアにより、約1ヶ月をかけて作り上げる。高さは約9m、台座の直径は約5m、飾りの松・梅・かずら・南天は樹木のまま使用するなどダイナミック。市内の小学生が来年の干支を描く絵馬や、縁起物の「宮若追い出し猫」の大パネル・顔出しパネルも飾られ、年賀状にもピッタリな記念撮影スポットになる。
- 凄かったですよ。9mの高さの門松ですからね。手前には小さな賽銭箱が備え付けられてましたので、お参りしてきました。地元の人気スポットです。お正月には沢山の人が来るのかな?
ご主人も本当はそうしたいんだろうけど、機嫌が悪いと子供みたいになっちゃって『上手くいかないのはオマエのせいだ!オマエのモノは俺のモノ』のジャイアン思考になっちゃうんだと思います。
この時の気持ちを忘れないように、お二人で撮った写真を部屋の目立つ場所に大きく飾るとかはどうですか?
ご主人の優しさが、ずうっと続くと良いですね。
旦那が「出掛けるぞ!」 と一度言い出したら聞かないので嫌でも行かなければならなくなるんですよね。
ま、ここのところいくらか機嫌がいいんですよね、このままずっと機嫌がいいとたすかるんですけどね。