小雨模様のはっきりしないお天気でした~が出かけてきました。
馬酔木、じゅうがつさくらが咲いていました。

浅草寺そばの、アミューズミュージアム(頂いた招待券で)
針と糸が織りなす世界へ~~

ボロで縫いあわせた足袋、ベッチンで出来た子供用の足袋を見て、懐かしくなりました。
(生まれた生家が港区の足袋屋でした)東京大空襲で焼け出されたのも67年前?の今日と同じ3月10日でした 。

ボロを縫い合わせた、大人用のオムツですが、今はおしゃれ用品ですね。



黒澤明と田中忠三郎(民俗学者であり館長さんです)の夢の跡

屋上の展望デッキからの浅草寺近辺~箱庭のようです。

こんな日にぴったりですね

馬酔木、じゅうがつさくらが咲いていました。


浅草寺そばの、アミューズミュージアム(頂いた招待券で)
針と糸が織りなす世界へ~~


ボロで縫いあわせた足袋、ベッチンで出来た子供用の足袋を見て、懐かしくなりました。
(生まれた生家が港区の足袋屋でした)東京大空襲で焼け出されたのも67年前?の今日と同じ3月10日でした 。

ボロを縫い合わせた、大人用のオムツですが、今はおしゃれ用品ですね。






黒澤明と田中忠三郎(民俗学者であり館長さんです)の夢の跡


屋上の展望デッキからの浅草寺近辺~箱庭のようです。

こんな日にぴったりですね

