goo blog サービス終了のお知らせ 

ふじのくにのワンコ剣道

愛犬むさし の目線で綴る、趣味の剣道や大好きなワンコの日常ブログ・吹奏楽ネタもあり♪

オープンキャンパス

2018-07-16 15:40:27 | 学校
これっぽっちも休めていない怒涛の三連休。とどめの三日目は逃避行…じゃなくて、県外脱出。

大学のオープンキャンパスにいってきました~。



って言うか、にぃには前日入りしていて、昨日の午後都内で遊んで、ハマのおじいちゃんおばあちゃんちにお泊まり。今日の朝、ママと大学の駅で待ち合わせ。

今日はママの母校だったんだけど、たまたまにぃにの希望する学科があるのでここに。もちろん、追い追い他の大学も見に行くよん。

お昼は校内の学食を利用。

昔の地味~な学食の面影は皆無。新しくおされな学食になってて、ちょっと寂しいような…。

でも、お値段はこんなものかな?

ハンバーグ定食・460円
サラダ・80円



夕方に入っている予定にはまだまだ時間があったので、原宿まで足を伸ばしてパワースポットに行ってきました◎



明治神宮。

神宮内、とーーっても広いから本殿に着く前に汗だく。



でも立派な木々の参道には癒される。

ここにはニワトリはいないのかな…。

のんびり過ごしたあとは、待ち合わせをしている新横浜のプリンスホテルへ。

ここでなにをしてきたかは、また後日アップするね◎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読み語り(二日目)

2018-07-12 22:30:30 | 学校
先週に引き続き南中にて朝から読み語り~。

今日は三年生。早速 先週ソーミィーからプレゼントしてもらったご本『百物語』を読ませて頂きました♪ありがとうございます!

毎回恒例の記念撮影。

ん~。ボケちゃった。暑さのせいでスマホの調子悪し?



ぼわ~ん

最近 夏バテなのか寝不足なのか お肌の調子がヨロシクナイうちのママにとったら好都合。ごまかせごまかせ。目の下のクマさん。

ある~ひ 顔のなか~ くまさんに~ であぁたぁぁぁぁぁ

ああああ…

次回の読み語りは11月でーす◎

ボランティアさん、随時募集中!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南中学読み語り~百物語

2018-07-05 22:13:16 | 学校
今日は今年度初の南中の読み語りボランティアに参加してきました~。

今日は1年生っ。生徒のみなさん、ジーーーーッて食い入るように聞いていてくれて、ナヲコも熱が入りましたっ。そして蒸し暑さも加わり汗だくっ。恥ずかしっ!

ボランティアのみなさんもいつものメンバー◎楽しくやらせてもらっているけれど、在校生の保護者の方のボランティアが増えないのか、学校側の目下の悩みだそうです。ずっと卒業生の親だけでやるのも、ね、え。いつまで続けられるかわからないしさ。

読み語りボランティアは、7月、11月、2月に各二日。朝、8時集合で8時15分~10分間程度の読み語りです。お仕事前に寄ってくれているボランティアさんもいるよ◎

新規確保のため、ボランティアにお誘いすると、よく、「小学生とか幼稚園児相手なら読み語り(読み聞かせ)やりやすいんだけど、中学生って反応が怖くて、どう接していいか分からないからちょっと…」というママさんたちのお声を聞くんだけど、

いやいや、アナタ、自分のお子さん中学生でしょ。同じだよ~。自分のお子さんのように接してっ。構えること一切ないよぉ~。

と、いつもツっ込んでいる。何か、子どもたちにいじめられるとか反抗されるとか、よからぬ想像を膨らませてしまっている おかーさま多し。

あの、さ、みんな、良いこ達だから。読み語り、楽しみにしてくれている生徒さんたちも多いから。

よろしければ一緒にやりましょっ!



そんなこんなで、第一日目を終えたママなんだけど、毎度 選書には悩むのよね~。世の中 素晴らしい本は溢れているけれど、約10分間で読めて、ポ~っとした朝から興味をひかれる物語って 意外と少ない(ナヲコの勉強不足もあるんだけど)。

お気に入りの『星の王子さま』は、長すぎる。あー、来週は何を読もう~。明日、本屋さん行ってこよっ。

なんて、思いながら午後過ごしていたら、

ビックリ。

大剣会の稽古の時に ソーミィーが「先生、これどうぞ」と。



ええ!もらっていいの!?ほんとに!?

まさか、昼間のナヲコの心の声が聞こえていたのか、奇跡的なタイミングで素敵な本を2冊もプレゼントしてくれました。まじビックリ!

『百物語』(文溪堂)。こわ~いお話。暑いこの時期にうってつけ!しかも、短編集なので読み語りに最適~!

そして一番気になる『チリメンモンスター』(安永利保子さん作)。主人公は「ハル」。



(ハル~、ゲームばっかりしてちゃダメだよ~(笑))

素敵なご本。嬉しい~!!早速 来週の読み語りで読ませていただきますっ!ショートストーリーだから、二話読めるかも!

ソーミィーとおばあちゃま、有り難うございました!これで選書に悩むことはなくなった。ふふふふふ◎

なんで、こう、ナヲコの周りは優しくて素敵なひとたちばかりなのでしょうね。ほんと、有難いなぁ。

心から感謝◎

(『百物語』は全五巻。随時刊行。三巻の「強欲のとびら」は今年の9月に刊行予定だそうです◎皆さんも是非♪)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭2日目~展示会~

2018-06-02 16:56:54 | 学校
今日はにぃにの高校の文化祭2日目~♪一昨日の「発表会」は市民文化会館で行われたけど、今日の「展示会」は学校で◎



朝から夕方まで、各クラスの企画や、文化部の発表、委員会の催物など盛り沢山!めっちゃ楽しい♪お客さんもたーくさん来てたよ!

ママはまず吹奏楽部の午前中の演奏を鑑賞♪今日は1年生も一緒に演奏。とても素敵だったよー!



ちなみに、午後の演奏は所用によりナヲコ聴けなかったんだけど、来場していた大剣会仲間のHさんが演奏の動画を送ってくれたの~!午前中と違う曲目だったから嬉しいっ!ありがとう!!感謝◎

そして、演奏のあとは、まずは広報委員会のお仕事でPTA本部のお店の取材(写真撮っただけだけど)をし、それから にぃにのクラスの催しへ!



なななんと!どうやら、このクラスで殺人事件が起きたらしい!それはコトだわっ!おまわりさーーん!

被害者は「たかし」(ん?なんかどこかで聞いたことある名前だ)。



(たかしーー!)

容疑者は4名。「田中先生」「こむぎ」「おーつか」「たかす」。



さて、誰が犯人なのか。真相を探る為にナヲコたちがすること。それは、この校内のどこかにいる7人の目撃者達を探し当て、彼らからそれぞれ目撃証言を聞き出し それをヒントとして推理して犯人を割り出すのだ。

これはオモシロイ!

が。

目撃者7人は校舎内を歩き回っているという。

「このアラフィフのアタシに1階から5階まで階段を上り下りしろと……?(あ、25歳だっけ)」

受けて立つ。

が。

何せ相手は移動してるから、なかなか出会えない。よくある永遠に出会えないパターンとして、こちらが東階段から上ってる時に相手は西階段から下りている。ぐるぐる。

もぉ~。止まっててよね。ほら、迷子になった時はその場から動くなって言うじゃん?双方が動いてたらスレ違っちゃうんだよぉ。

が、それでもひとり、ふたり、と目撃者に遭遇。ヒントをもらう。

「え?ヒントそれだけ?もっとあるでしょ?なにかさ。他に。ほれほれ。あ、あとね、目撃者Fが全然見つからないの。どの辺いたか知らない?ねーねー。おせーて」

例え初対面でも ひと言会話を交わせばアタシとアナタは もうお友達♪さぁ、教えたまへ。

そして、こんな相関図を目撃者から入手。



うーん。犯人は誰か。

推薦枠取られた妬みによる「おーつか」の犯行か?うん、ありがち。

はたまた、一見 無関係そうに見えて「田中先生」かもしれない。大人はズルイからな。人畜無害なカオしてさ、その実は裏で何してるかわかんないヒトもいるからね。あーコワイ(注 ※ 実在のタナカセンセイはイイ人♪)。

いやいや、やっぱり浮気発覚による痴情のもつれが濃厚か。んー、「こむぎ」かなぁ。嫉妬に狂うオンナは怖いからね。でも、女子の力であんな犯行起こせるかな。やっぱやるなら丑の刻参りよね。ふふん。

となると、同じく痴情のもつれの「たかす」?? 「俺のオンナに手を出すな!」? んーでも、目撃者の話によると、彼は最近性格が丸くなったって言ってたしなぁ。

ナヲコ、吹奏楽部のお友達ママさんたちと あーだこーだ言いながら推理に没頭。気分は名探偵ポアロ。

そして、各目撃者からあらゆる情報を得、ついに犯人が判明!

犯人は5分間部活を抜け出したアノヒトだった!

ご褒美として、イカしたペンをもらったよ♪

ヒゲ



あー、疲れたけど楽しかった~♪



たーくさんの楽しい企画や演奏をありがとう!美味しいパンも買っちゃった♪

にぃに、生徒のみなさん、お疲れ様でした♪また来年も楽しみにしてるね◎

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭1日目~発表会~

2018-05-31 22:54:37 | 学校
今日はにぃにの高校の文化祭~♪るん♪

文化祭は、「発表会」と「展示会」の2日間構成となっていて、今日は市民文化会館にて「発表会」!

演劇部、箏曲部、ギター部、吹奏楽部の発表。そして、各クラスの展示会催しのPR!

去年は、ママ、吹奏楽部の発表だけ聴けばいいかな~なんて、のんびり遅くに行ったんだけど、にぃにが「演劇部の発表がすごく良かった!本格的だった!」って言うから、今年は全プログラム観ようと思って9時半~12時までガッツリ観賞させてもらいました!

最初に演劇部。去年のにぃにの言葉通り、とても素晴らしかった~!クオリティの高さにもビックリなんだけど、今年の演目「星の王子さま」。これが良かった!



この件に関してはちょっと長く語りたいので、また後日改めましてネタにしようと思いまする◎

そして、発表の合間合間に入る各クラスのPRが最高~!!面白すぎっ!!

ママ、ひとりでゲラゲラ。楽すぃ~♪



(↑↓こちら全て男子)



みんな、よく考えるよね。やっぱ女装は盛り上がる。アタシもやりたい…(女子が女装してどーする…)。

そして、お着物姿で艶やかな箏曲部&情熱的なギター部の素晴らしい演奏に続き、トリは吹奏楽部っ♪



曲目は、「行進曲・空のエース」「明日はきっといい日になる」(←ああ、この言葉好きだぁ~♪ by ナヲコ)「ディズニー・ファンティリュージョン」の3曲でお送りしました~。



すんばらしい演奏!新しく入部した1年生は演奏には参加しなかったんだけど、ダンスで盛り上げてくれました♪楽すぃ♪

各部の日頃の練習の成果が発揮された とても素敵な発表会でした♪みなさんありがとう~。

催しもの盛り沢山の展示会も楽しみだぁ◎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする