goo blog サービス終了のお知らせ 

ふじのくにのワンコ剣道

愛犬むさし の目線で綴る、趣味の剣道や大好きなワンコの日常ブログ・吹奏楽ネタもあり♪

吹部あるある本

2017-04-26 22:32:58 | 吹奏楽
今日は久しぶりに書店に行ってきたママ。学校でも家でもトロンボーンの練習に励む、吹奏楽にすっかりハマッたにぃに用に、解りやすい練習本と、前から気になってたけど買わず終いだった吹奏楽部あるある本を買ってみた◎



こちらの あるある本、吹部経験者には たまらない。全てが「そーそー!その通りっ!」。あるあるだらけ。笑いが止まらない。筆者スゴい。

更に「おお!まさに今のにぃにだっ!」とドンピシャ(死語?)なのが、男子部員の結束。



共学高校の吹奏楽部は圧倒的に女子が多い(が、大学になると何故か男子率が高くなり、ママ達の時は男子の方が多い学年も)。

にぃにの学校もご多分に漏れず女子率高し。1年生は16人中、男子3名。正に↑このイラスト通りで(にぃには こんなに爽やかではないが…)笑える。出会ってまだ1週間かそこらで既に結束固し。日曜日も3人で遊んでるし、今日も部活帰りに3人でお街の楽器店でショッピング(学校と自宅の途中にお街を通るのだ)。仲良くてなにより!にぃに、1年生男子部員がひとりじゃなくて良かったね♪

やっぱ同性の仲間がいると何事も楽しさ倍増。

と言うことで、大剣会の大人乙女剣士。引き続き絶賛大募集中です。経験者はもちろん、初心者大歓迎!

ひとりじゃサミシィよ~(と言うか、男性陣と同化して、ママ、どんどんオジサン化してる気がする…。むむむ…)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジョイ はいすくーるらいふ

2017-04-21 13:35:42 | 吹奏楽
にぃにが高校入学してから早2週間。本人はもちろん、ママも同級生のママ達とハラハラドキドキしながらお互い励ましあい、乗り切ったお受験の日々が夢のようである。


(先週のお不動さんの桜)

そんなこんなで高校生活が始まったわけだけど、にぃに、とにかく楽しくて仕方がない模様。中学の時も(特に3年生の時)、クラスや男女、部活問わず沢山の仲良しの皆と楽しく学校生活を過ごさせてもらい、未だに皆と交流していて他の高校の話を聞かせてもらったりして楽しんでいるけれど、お陰様で高校でも気の合う新しいお友達がたくさん出来た模様。めでたい♪

で、気になる部活。現在仮入部中で、来週いよいよ本入部。にぃにの高校は剣道部はないので剣道は暫くお休み~。ゆえに。よりどりみどり。運動部でも文化部でもお好きなモノを♪

で、にぃに、最後は究極の二択で、部活届け出前夜、寝る直前までどっちにしようか悩みに悩んでたんだけど、ふたつは出来ないので、にぃにがビビビときた方に決定!

そう。ママやパパと同じ、

吹奏楽部~♪♪♪

しかも、にぃに、パパと同じトロンボーンを希望。そして希望が叶う。ありがたいっ。



(↑これはパパが学生時代に使っていたもの。珍しい銀のトロンボーン。略して銀トロ。なんだか美味しそうな響き…。パパ、今はもうひとつのトロンボーンを使ってるので、こちらを借りられないか狙っている にぃに…)

にぃに、ピアノはずーっと習っていたけど、管楽器に関しては全くの初心者。故に、先輩たちにゼロから教えてもらえることがとても新鮮で(ゼロから教えてもらうのって、小学1年生の時の剣道以来???)、尚且つ のびしろしかないので上達が目に見えてわかるのでこれまた楽しい模様。毎日 家に帰るとすぐ、どんなことを教えてもらったか嬉しそうに話してくれるのでママもウレシィ◎それに、なんてったって部の雰囲気がとても明るく楽しく、部員みんなが仲良しなんだって。それが最終的に吹奏楽部を選んだ決め手みたいだよ♪

そんなわけで、ちょうどこのブログを始めて四年目の春(にぃにの小学校卒業を機に始めた)、第2シーズン突入。新たに吹奏楽ネタも加わっていくので、ブログタイトル副題(?)追加↓

『ふじのくにのワンコ剣道~響け!僕らの青春ブラス!あ、ママは剣道やめないよ◎大剣会は永遠に不滅だワン』

ということで、今後ともよろしくお願いいたします☆
(にぃに、勉強もがんばれーっ!皆についてゆくんだっ!!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする