goo blog サービス終了のお知らせ 

丘の上日記

趣味は読書、ヨガを楽しみ、おしゃべりや
庭づくりが好き。大きな犬2匹と娘との暮らしを気の向くままに

会議そしてまた会議

2014-04-17 18:12:11 | お仕事
終わった途端に、緊張感から解放されてやってくる疲労感・・・

9時半からの一つ目の定期開催している4回目になる会議

1時間半で終了し、次の会場へ移動

新しい若手のホープという店長と初顔合わせ!

午前からやっていた会議に途中から参加して、また午後から今朝と同じような会議

の準備して、進行役を務め、こちらも1時間半で終了!

帰宅途中、夕飯の買い物をすませ車に戻る足が、何だかとても疲れて

お腹が空いているわけでもないのに、石窯ピザやさんでエビマヨピザとコーラを頼んで、ぼーっとしながら食べてきました。

ここのところ同じ日程で開催になってしまうことが続いていて、会議メンバーの皆も疲れるだろうけど、

私もけっこう疲れてます・・・

オープンまでの約半年、まだまだ始まったばかり。

昨夜のように、たまには極楽湯でまったりしたり、気持ちに疲れを残さないように

頑張っていかなければね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ数日の暖かさで

2014-04-15 20:43:09 | 日常
近所の公園の桜も満開です!

チョコとお花見しながら、朝晩の散歩。

我が家の庭も一気に咲き始め、ミモザは黄色に満開、桃も咲き始め、水仙にかわりチューリップも
咲き始めてました。

春はいい季節ですね~

年度替わりのためか、多忙から解放されていて、逆にやるべきことが抜けていたりして
慌てることもポツポツありましたね

ようやく明日のミーティングのレジュメが出来上がり、みんなに送りました。


この頃、ジャックが亡くなったそうですねと犬友によく声をかけられます。
何歳でしたか?14歳でしたと答えると、老衰のような感じじゃないですかって・・・・

大きさと年齢からすればそうかもしれないね。

日本では犬も家族で最後までお世話をして看取るケースがほとんどだけど
アメリカなどでは、そうではないらしく「老いると君の役目は終わった、わたしたちを充分楽しませてくれた。ありがとう」
と安楽死させるのだそうな(驚き)
日本じゃ考えられないけど、考え方の相違はあるのですね。
南極に残してきた太郎と次郎でしたっけ?
生きるためにペンギンを捕まえて食べちゃうわけだから、自然の形態を壊すということでアメリカ人なら生かして
置いてきはしないという動物に対する考え方の違いを、何か複雑な感情でそのお話を聞きました。

う~ん・・・・

先日、つけていたいたTVで原子力発電による海の生態への影響に見入ってしまいました。

冷却するために海水をくみ上げることで、海藻や卵なども一緒に吸い込まれ必要な海の資源が
育たないことや、排出される温水によって海藻や魚が生きられなくなって、生き物がいない海に
なっていたこと。
3.11の大震災の後すべての原発が止まったことで、海にまた海藻生え、魚が住むように変化してきているという
探索映像をみて、やはり原発は失うものが計り知れないのだと、改めて再稼働させてはいけないと思いました。

新しい安全なエネルギーを考えて行きたいものです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする