降り続いた雨でムシムシして暑く、エアコンつけようかと言う私に「ダメ!」とストップをかける娘に少しムッとして
犬の散歩にもいかないからこの暑さがわからないのよねと反撃する私・・・そんなことがちょいちょいあるけど
やっぱり節電に努めなければいけませんよね
特に出かける用事もなく家にいることの多い私の日課は、犬の散歩と雨が止んだ隙をみてする庭の草取りかな・・・
毎日気持ちがいいくらい汗をかいてますね。
そのせいか3キロ体重が減りとっても気持ちが弾んでいます
腹式呼吸も意識してやっているので、その効果もあるかもしれません。
先週、東側のあまり手入れの行き届かない庭の草をがっちりとったのですが、
そこに今日ひまわりの種を蒔きました。
そこには琵琶の木が1本あって、初めての実をつけてくれているのです。
緑色から少し黄色になりかけています。
琵琶の木のために、丁寧に草を抜きました。
食べられたらとっても嬉しいんだけどな
その先には今年たくさんの実をつけたブドウの木があります。
桜の大きな木を切ったためか、お日様も栄養もよくいくようになったからなのでしょうね。
庭は手をかければどんどん綺麗になって、次々に花を咲かせ楽しませてくれます。
生協の活動から離れて1年ちょっと経ったけど、スローフードライフを楽しめるようになりました。
最近では梅酒漬けて、梅ジュースも漬けたし、青梅の甘露煮も作ったね
ケーキを焼いたり、クッキーを焼いたり楽しんでいます。
やっぱり時間がないとこんなことできないものね。
今の課題はたくさん抜いたドクダミの活かし方ですね。
大好きな雑誌の「うかたま」を参考にドクダミ酒とか作ろうかな?
万病に効くらしいよ。
実は卒業したはずの娘のお弁当作りもしています。
週3日だけど、作っている方が自分の一日のリズムが出来ていいみたい。
専業主婦でいられることを夫に感謝してます。

犬の散歩にもいかないからこの暑さがわからないのよねと反撃する私・・・そんなことがちょいちょいあるけど
やっぱり節電に努めなければいけませんよね

特に出かける用事もなく家にいることの多い私の日課は、犬の散歩と雨が止んだ隙をみてする庭の草取りかな・・・
毎日気持ちがいいくらい汗をかいてますね。
そのせいか3キロ体重が減りとっても気持ちが弾んでいます

腹式呼吸も意識してやっているので、その効果もあるかもしれません。
先週、東側のあまり手入れの行き届かない庭の草をがっちりとったのですが、
そこに今日ひまわりの種を蒔きました。
そこには琵琶の木が1本あって、初めての実をつけてくれているのです。
緑色から少し黄色になりかけています。
琵琶の木のために、丁寧に草を抜きました。
食べられたらとっても嬉しいんだけどな

その先には今年たくさんの実をつけたブドウの木があります。
桜の大きな木を切ったためか、お日様も栄養もよくいくようになったからなのでしょうね。
庭は手をかければどんどん綺麗になって、次々に花を咲かせ楽しませてくれます。
生協の活動から離れて1年ちょっと経ったけど、スローフードライフを楽しめるようになりました。
最近では梅酒漬けて、梅ジュースも漬けたし、青梅の甘露煮も作ったね

ケーキを焼いたり、クッキーを焼いたり楽しんでいます。
やっぱり時間がないとこんなことできないものね。
今の課題はたくさん抜いたドクダミの活かし方ですね。
大好きな雑誌の「うかたま」を参考にドクダミ酒とか作ろうかな?
万病に効くらしいよ。
実は卒業したはずの娘のお弁当作りもしています。
週3日だけど、作っている方が自分の一日のリズムが出来ていいみたい。
専業主婦でいられることを夫に感謝してます。