goo blog サービス終了のお知らせ 

丘の上日記

趣味は読書、ヨガを楽しみ、おしゃべりや
庭づくりが好き。大きな犬2匹と娘との暮らしを気の向くままに

ひな野ランチ

2009-01-25 22:18:26 | 外ご飯
日曜の朝、久々の朝寝坊が出来た。
約束のランチに出かけることになったけど、
お腹空きすぎて、今ならいくらでもお腹に入りそう
という娘。
ゆりが丘リージェントハウスのランチにいくことにしていたけど
量が足りないかも・・・・
うぅぅ~ん、パンが食べ放題のサンマルク?和食バイキングのひな野?
どうする?
で、ひな野に決定!

12時前でも店内はいっぱいで、待つことに。
イスに座って待つ間にもどんどんお客さんが増えて、外にまで並んでいました。
二人でケイタイゲームのチャリ走して待ちました。
20分ほど待ってようやく席に着くことができました。
さあ食べよう!
一皿目

揚げ物が多い気がする。
さつまいもも多いかな?

特別メニュー
板さんが握ってくれた寿司です。

最後はやっぱりさっぱりしたものがいいですね。
ヨーグルトやリンゴ、グレープフルーツ、コーヒー

コーヒーを飲みながらランチョンマットに目をやると
寒い季節はたくさん食べてからだの中から温めましょう。
揚げ物などで油をとることもこの季節必要です。
といったような内容だった。
それで、揚げ物が多かったんだね。

バイキングは最初は嬉しいんだけど、食べ過ぎちゃうんだよね
それで後悔する・・・・
「あぁ~リージェントハウスにしとけばよかった
娘はせっかく外がいいお天気なんだから、暗いとこに長居しないで
外に出ようという。
確かに外の景色は見えない作りだものね。
もっと採光をよくして、席の間隔もとると雰囲気よくなるだろうな・・・・
なんて二人で話したのでした。

お腹がいっぱい過ぎて、出かける気力もなくなり、うちに帰ってお昼ねしました。
この頃よく寝るよね私たち


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっとドライブ

2009-01-18 22:52:12 | 外ご飯
私は一日出かけず家にいても全然構わないのだけど、
娘が山に行きたいと言うのです。
そういわれてもね・・・

じゃ山形方面行こうか?

 えっそんな遠くまで?

だって山の景色がみたいんでしょ?

 ちょっとでいいんだよ・・・

結局釜房ダムの手前から秋保に抜けることに

ちょこっと山道を走ってそれで満足したようです。

温泉入ってく?

 いい・・・・別に入りたくない
 福島の温泉だったら入りたいけど・・・

君はいったい何がしたいのだ?

 パパんとこ行って高湯温泉に行きたかったな・・・・

じゃ今から行く?

 いいよ・・・・
 シベールでランチ食べたい・・・・

え~山に来た意味ないじゃない!

 エヘッ

短いドライブになってしまったね。
今日はママのおすすめ「ゆりが丘リージェントハウス」に行こうよ



でこちらが「豚肉のしょうが焼きランチ」

お肉がやわらかくて味付けも美味しかった~
ランチもいいですが、せせこましくないのがいいですね。
開放感、接客、重厚感、いい食器、テーブルの間隔がゆったりしているところ

帰りは友達んちに寄っておしゃべりしてきました。

今週からはいろいろ予定が入ってくるから、のんびりムードもお終いだ
お弁当も1週間あるし、頑張ろう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子がたくさん!

2008-12-06 22:42:05 | 外ご飯
今日は義父の一周忌法要でした。
朝9時気仙沼に到着。
法要はお寺で10時から
広い庫裡は4台のストーブであたためられていて心遣いがありがたく
おもいました。
法要が終わるとホテル一景閣に移動して法要膳をいただきました。
お料理はどれも美味しく、嫁という立場をそっちのけで食べてしまいました。
チーズ豆腐絶品!
南京茶碗蒸し絶品!
ウニの炊き込みご飯絶品!
お刺身絶品!
お料理が売りの宿だけのことはあります。
http://www.ikkeikaku.st/about/index.html
ランチもおいしいのだとか。
それだけのためには来れないけど、一度ランチに来て見たいと思ったのでした

ジャスコに寄ってお土産などを買い求めました。
「かもめの玉子」で有名な「さいとう」で
季節限定「雪だるま」と渋皮つきの栗を丸ごと入れた「黄金の七郷」
を買いました。

ゆきだるまは可愛くて食べるの可哀想なんだけど8日までの賞味期限だから
食べなくっちゃね
お菓子は昨日夫からのお土産の「檸檬」や「あんぽ柿」に加え実家から
もらってきたものでたくさんになった。


三人で緑茶でいただく。
それぞれ好きなものがあって娘はかんのやの「檸檬」
夫はうつみ
さっくりワーズ
私はさいとう
「黄金の七郷」
だった。

晩ごはんは野菜がたくさん食べられる鍋に
「水炊き」にしておろしポン酢で食べました。
鍋は一人分の食費が安いことや野菜たっぷり摂れて体があたたまるので
多くの家庭で食べられているそうです。
鍋二日目はラーメンやうどん入れて、三日目は雑炊で・・・などと食べ方もアレンジできるのがいいと聞きます。

そしてまたまた父から岩泉乳業セットが届いた!
飲むヨーグルト
なんかはとって~も美味しいので大好き!
この辺では手に入らないので、嬉しい

美味しいものがたくさんあるのはなんとシアワセなことでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外が暗いぃ・・・まだ3時だよ~

2008-12-05 16:10:08 | 外ご飯
そうまだ3時前だと言うのに外は薄暗く、雨も降り出してきた。
お日様のありがたさがわかるなぁ・・・

明日の義父の一周忌に向かうため、途中下車した夫とお茶した。
ホテルロビーで待ち合わせなんて新鮮。
大きなクリスマスツリー

あんまりよく写ってないけど、実物はきれ~い
ティーラウンジで伊達政宗をイメージしたタルトとアイス、コーヒーの
セットでお茶する。
夫は一足先に実家に向かった。

次はテスト帰りの娘と待ち合わせて一緒にランチをすることに。
S-PALを通る際、コムサのカフェのケーキが美味しそうで
「ケーキでランチがいい」なんていう。
確かにフルーツがたくさんのっていて美味しそう!
でも、ちゃんとご飯たべないとだめです。
メトロポリタンのSerenityでランチをすることに決定!
高校生の娘にはちょっと高いけど、まあいいっか。
何事も経験だ。

主菜以外はバイキングだ。
ちょっとづつ色んなものが食べられるのは嬉しい。

お腹いっぱいになった。
よくバイキングだと、もとを取らなきゃなんてよけいな根性出して
のどもとまでいっぱいに食べてしまったりしたが、あれはよくない。
だから腹八分でストップしました。(いや九分かな?)

ホテルの駐車場で、うちの車は高級外車にはさまれて止まっていた。
あらら・・・なんか肩身がせまいぞ・・・・
娘がウチは犬を乗せるから、こういう車なんだから仕方ないよ~
と慰めてくれた。
外はたちまち薄暗くなり、雨も降ってきた。
明日大丈夫かな?
雪がふりませんように(祈)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日曜日

2008-11-16 23:55:20 | 外ご飯
朝、目が覚めたのは娘が犬の散歩から帰ってきた音からでした。
本当に散歩に行ってくれたようです。
これは約束守らなきゃね

約束⇒ルピシアに行くことでした。

朝ごはんはパスタにしました。
シーチキンとアスパラのパスタです。


食べたいルピシアのアフタヌーンセットは14時からのメニューなので午前中は勉強と仕事をそれぞれやってから行くことにしました。
時々チョコにちょっかい出して遊んだりして・・・・
娘のシュシュをチョコの耳につけると可愛いの
チョコは女の子みたいだよね
カメラ向けるとちゃんとお座りしてカメラ目線するから、よけいに可愛い


そのうち、伸びた髪が気になっていた娘はカットに行くことにしたようで
自分から予約の電話をしていました。

カットしてきた娘は紙をエレガントに巻いてきてもらったようで
ご機嫌でした。
急に大人びて見えました。
久々に「シンシア」でショッピング
ANZAIさんに会えなくなったのが寂しかったけど、ほかのお姉さんが
見立ててくれて、気に入った洋服もGETできたのでよかったね。

紀伊国屋でカレンダーを選びました。
数日前に一人で来て決められなかったけど、今日は娘と二人だから
数分で決まりました
フローリストフラワーカレンダーとターシャの言葉の日めくりカレンダーです。

ターシャの言葉に
「何かに夢中になれるのは大事なことです。
    何でもいいの。それが人を前に進ませます。」

「心は一人ひとり違います。
   その意味では、人はいつもひとりなのよ。」

「ほかの人が何をしようと、
     自分がいいと思うようにすればいいのです。」

   一つ一つが心にしみますねぇ・・・・・・

そして、ようやく「ルピシア」
二つしかないソファーの席は空いていなかった・・・
でも空いていたもう一つのお気に入りの席へ

ここのスタッフの方は時々行く私たちを覚えていてくれて
「いつもありがとうございます。」とステキな笑顔で声をかけて下さいます。
ちょっと照れくさいけど、なんか嬉しいものです

こんな風に接してくれるところがもう一つありました。
「シベールの森」です。
また来ようと思わせてくれる魔法の言葉です。

ONE'Sで手帳とランチョンマットも買って帰りました。

COOPによってお弁当のおかず買って帰るともう8時近く。
すぐワンちゃんの散歩へ
着ているコートが暑いくらいあたたかい夜でした。
澄んだ空気と夜景もキラキラして11月だということを忘れてしまいそうだった。
あしたからまた一週間が始まる。
がんばろう






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七ツ森のお店へ

2008-11-09 20:24:09 | 外ご飯
朝ゆっく~り起きて、お約束の七ツ森へ
昨日から娘がワンちゃんの散歩を買って出てくれてます。
お陰で大助かりの母なのです

携帯ポットにいれたてのコーヒーを入れ高速道路を北に向かった。
ワンちゃんはお留守番。
途中鶴巣PAで夫おすすめの「蔵王のお釜ド-ナツ」を買った。

6個で500円でした。
油っこくなくカラッとしているので、美味しいですよ~

七ツ森湖畔公園を目指し、そこから難波方面へ
道々の紅葉が綺麗だった
今年は黄色が多く、赤が少ない気がする。


ほどなく目指す「ギャラリー鍛冶屋」さんに着きました。

以前ここで買ったブリキでできたサンタさんのキャンドル立てが気に入っていて
クリスマス雑貨を見たかったのです。
残念ながら、まだお店には並んでいませんでしたが、楽しく店内をゆっくり見てきました。

店内はこんな感じです。
私は何枚かある木のドアに興味を持ちました。
お店の館長さんが考案され、作ってもらったものだそうで、なかなかいい感じなんです。
イギリスの教会のものだという背の低い木彫りのドアが気に入りました。
こんなドアの似合うお家っていいな~

↑まぜまぜ鉢

↑羊毛フェルトのコースター

↑秋田の安宅さんという80前のおばあちゃん作家が作ったという
皮の小物入れを買い求めました。
他にも娘が気に入ったガラス細工の小さなグラスがあったけど3万では
手が出ませんものね。
外のデッキに出たら寒いけど心地よい景色で、下を流れる小川は澄んでいて
田舎暮らしもいいなあ~と深呼吸したくなるようでした。

川辺ではバーベキューを楽しんでいるグループがいて、懐かしい煙の匂いが
していました。
私たち親子って煙の匂い好きなんですよね
外の秋色の景色もよかったです。

お店を出てもう少しその先まで足を延ばしてみようか~と・・・
そしたら森の中に1件のカフェがいい感じでありました。
寄って見ることに。
スパゲティとトマトと鶏の煮込みを注文


美味しかった!
量が多かったけど何とか全部食べました。
野菜たっぷり入ったパスタはほんと美味しかったし、お店の雰囲気がよく
綺麗で落ち着くいい感じのお店でした。
あのまま帰ってたら出会えなかったお店ですもの、幸運ですね。
こんな景色も里山でこそ出会えるのですね。

帰りには日も暮れかかりましたが、休日のドライブはいいものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シベールLUNCH

2008-10-08 14:58:44 | 外ご飯
午前授業だった娘とシベールLUNCHにきています。
いつものイカと明太子の和風パスタセットを食べてます。
時間も3時近いため、お客さんも少なく、開放感があります。
ハロウィンにちなんでカボチャMenuがありました。
そこの中からデザートPizzaを食べてみることに
半分半分して二倍楽しもうということになりました。
ほんとは映画見に行く予定でしたが、上映時間があいませんでした。
「おくりびと」をみたいのですが…

また出かけるのも億劫だし、どうなるかな?

そうそう髪切りました!結構短いです。
娘は若くなったと言いますが、どうでしょうね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家レストラン心布乃里へ

2008-07-30 18:24:46 | 外ご飯
昨日はあんなに暑かったのに、昨日より5度も低い涼しい一日でした。
娘の夏期講習も明日までで、今日は午前中だけで帰れるのでお弁当はなしでした。
早起きしなくていいから、ちょっと夏休み気分を味わいました。

娘から「今日は早いから<杜瀞>にランチしに行こう」と誘われていました。

<杜瀞>には向かったけど、「ホントは山に行きたいんだ~」というので
「じゃぁ坪沼に古民家レストランがあるって聞いたからそこへ行こう
山合いを車を走らせると、アライグマちゃんとシマリス君に会いたくなるような道だね~
(「ぼのぼの」に出てくる。小さい時から大好きで観ているビデオ)

やがて、左にコンビニ、右に商店がある小さな交差点に案内看板をみつけました。
車1台分しかない細い道を少し行くと、左手に駐車スペースがあり、そこへ止めて
ちょっぴり歩き、鳥居のような門をくぐり上口を登っていくとありました↓


玄関を入ると、タイムスリップしたような、懐かしい雰囲気が嬉しくなります↓

囲炉裏があったり、古着のきものや帯があったり
オーナーがステキな笑顔で出迎えてくれました↓

中はこんな感じです↓
真ん中の大きなテーブルは足を高くして、手前の一本の木
で作った長いすを使用するそうです


コーヒーつきランチを頼みました↓
赤い大きなお椀は蕎麦ひっつみで美味しかった
手作りのゆずコショウを混ぜていただく美味しくって汁まで全部いただきました。
大きなお皿には珍しいものがたくさん
どれも美味しかった
コーヒーがまたがスプーンの上に乗ってたり、金平糖がついていたり
もてなしの心が伝わるいい感じだった

オーナーが「暑いからかここ2,3日静かだったんですよ、ここはクーラーがないからかしら?」とおっしゃっていました。
クーラーはないけどこれだけ広く開放感があるから、全然暑くなかったですよ
ガラス戸が時折吹く風でカタカタ鳴ったり、軒先の風鈴がチリンチリンなるのが心地よかった
田舎のおばあちゃんちに行ったみたい
ここにきて初めて「夏休み」を感じた

他にお客様がいらっしゃらなかったので、オーナーが娘に「よかったら杏仁豆腐を召し上がりませんか?」とご馳走してくれました
なんと私にまで!

ツルツルしておいしかったです
お家の中にある昔の道具や飾り、お皿、箪笥などをみるのも楽しかったです。
帰りの時にオーナーとお話させてもらいました。

明るくて話しているとこちらまで笑顔になれるステキなかたでした。
別荘気分でここのレストランを楽しんでいるそう
そうだね、ここに居る間は雑念を持たないでいられるもん。

お料理は全部アムウェイの無水鍋で作っているそうで、ちょうど焼きあがったタルトを見せてくれました。
お料理を大切にしている方って結構アムウェイ愛用者が多いですね
オーナーが着ているこの建物に咲いた花のようなTシャツは、ご自分で襟ぐりや袖を切ってパイピングしたものだというから驚きです
人生を自分流で楽しんでいることがうかがえました
とても居心地がよかったので、次はお友達を誘って是非うかがいますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつになったら晴れるの?

2008-07-27 23:55:48 | 外ご飯
今朝は町内清掃の予定だったけど、霧雨だったのでありませんでした。
何もなかったらゆっくり寝ていてもいい日曜日なのに、ご近所の手前、寝坊しちゃいけないと緊張して寝ているせいか、熟睡できないです。

昨日の疲れもあり、早く寝たんだけど、お風呂も入らず寝たせいで、体が汗っぽくて夜中に目が覚めてしまいました
そこで、深夜2時過ぎお風呂を用意して、入浴剤入れてゆっくりつかりました~
それからすぐには寝れず、最近見はじめた韓ドラ「キム・サムスン」をみました。
今、第4話 面白いドラマだね
夏休みの間に全話見るぞ~!
前は韓ドラにかなりはまってみてたけど、久々にみるとストーリーのありえなさに
引き込まれてしまう

見終わってソファーで2時間くらい眠った
誰かが「眠るのも体力がいるんだよ」って言ってたけど、ほんとだね
若い時はお昼ぐらいまででも寝ていたけど、今は寝すぎると腰が痛くて寝ていられないいっぱい寝れるのは若い証拠!
やだやだ

ランチにこの頃よく行く「シベールの杜」に行ってきた。
クーラーがよく効いて寒いくらいだったけど、お店の方はいつ行っても
感じがいいのが嬉しい。
Bランチ(デザート付き)をたのんだ
今日はイカと明太子のパスタ

帰りにおいしそうなケーキを買って帰った

甘すぎずおいしかった
見た目もとっても綺麗

ごめんねお父さん、私たちだけ美味しいもの食べちゃって
「わらじ祭り」に行くから待っててね
このお天気早く夏空にならないかな







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼寝してシベールの杜へ

2008-07-13 17:43:36 | 外ご飯
日曜日、暑い
ウチの中は時折いい風が入ってくるのが嬉しいな
ジャックとチョコのシャンプーを昨日したばかりなので、抜け毛がたくさん床の上
に吹き溜まって、何度掃除機をかけたことか

2匹の散歩には娘が連れて行ってくれたので、私は洗濯をたたんだり、掃除機かけたり、食器洗ったり

ジャックの首の白いえりまきのところが、ごろごろ毛玉になっていたので、毛をとかしてあげた。
だけど、ジャックは引っ張られるたびに逃げようとする
多分首のとこだから痛いんだろうね
嫌がるジャックを、何度も膝の上に引き寄せとかしたけど、最後まではできなかった

ジャックの毛づくろいで疲れ、またまたソファーで眠っちゃったよっ
昨日から何度も昼寝している私です

娘がどっかいこうよ~というので、出かけたら「喜久水庵」でいいよだって~抹茶飲みたいからなんだそうで~
でも、混んでて、「シベールの杜」に変更
私は日替わりパスタセット イカと明太子のパスタ

娘はピザで

日替わりパスタのデザートが美味しかった
チーズケーキと塩アイスなんだけど
この塩アイス・・・何味?メロン?・・・すごく美味しいのでレジの時お姉さんに聞いたら、
「塩アイス」でお店のジェラードコーナーでも売っていますのでどうぞご利用くださいと笑顔で答えてくれました
さっそく買って食べましたよ~「ブルゴーニュのアイス?」???「ブローニュの塩アイス?」忘れちゃいましたが水色のアイスです。
美味しさのあまりとるのも忘れて食べてました


明日のお弁当にサンドウィッチ用のパンを買って帰りました~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする