goo blog サービス終了のお知らせ 

酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

花粉症対策

2011-03-16 20:57:40 | Weblog
今日は定休日。
今年も花粉症が始まったので、鍼灸治療に行ってきました。
治療の後は、くしゃみ・鼻水が出ず気分爽快。
別行動をしていた主人と合流。カプチーノを注文して、ラテアートをお店の方に教えてもらいました。手順は分かりましたが、技術を習得するのに時間がかかりそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣れてきた

2011-03-15 13:55:43 | ワンコ&ニャンコ
昨日、今日と関東に住む兄夫婦と友達に懐中電灯
トイレットペーパーなどを送りました。

首都圏では、一部の物が品不足になっているようです。

ビール・ワインメーカーからも生産調整の案内が
届き、しばらくは国民一人一人がいろんなことを
譲歩して生活し、元気な日本を取り戻すことに
協力しなければならないと思います。

私の好きな韓流スター達もいち早く高額の募金を
申し出てくれてます。状況が落ち着けば、自らが
ボランティアに来日すると言ってる俳優もいます。

日本人に受けた愛情を少しでもお返ししたいと
いうことです。ドラマを通じて感じることですが
韓国人は、人の縁をとても大切にします。

韓国だけではなく、多くの国が援助を申し出てくれて
とても心強く、有り難いです。

話題は変わって、ご飯を食べに来てるニャンコ
随分と慣れてきました。

私が帰って勝手口を開けると、裏の畑からすぐ来る
ようになりました。

2mほどの距離にいても動かなければ、逃げずに
ご飯を食べてます。

このままもっと距離が縮まればと思ってます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左義長・奉納

2011-03-14 17:20:10 | 近江八幡案内
今日は川崎に住む友達に頼まれて、懐中電灯と電池を宅急便で
送りました。滋賀のホームセンターでも、懐中電灯はすでに
売り切れ。ないと思って最初に行かなかった百均に
売ってました。

我が家では、寝室・玄関にいつも懐中電灯を置いてます。
これは神戸の震災に遭った友達からのアドバイスです。

話は変わって、昨日の夜は左義長のダシを燃やす奉納が
ありました。

馬場に入る前に、最後のお披露目










各町内の時間配分はしっかり決められていて、神役さんの
指示の元、進行されます。

高張り(為心町の提灯)を先頭に馬場へ

ダシをお酒でお清め

いよいよ点火




燃えるダシを見ながら、震災犠牲者の方の冥福
被害の拡大防止を祈りました。


奉納の後は境内へ行き、神殿前で御礼のお参り。

無事に終了したことを感謝しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマト運輸配送状況

2011-03-14 11:16:51 | さかえや関連
ヤマト運輸配送状況は、昨日と変化はありません。
計画停電の影響で、配達の遅延はまだ続くようです。

配送状況は、当店でもお調べしますのでお問い合わせ
下さい。

今朝の首都圏の通勤を見て、阪神大震災の時を思い出しました。
地震当日は、JRが運休して出勤できませんでした。
翌日からは、運転は再開されましたが、本数制限があり
すし詰め状態で乗車、会社にたどり着くだけで疲れてました。

今回もこの様な思いをされている方が、沢山おられると
思います。

被害のない地域に住んでいる者にできること。

とりあえずは信用できる先への募金。
私は国内・海外で何かあった場合は、日本赤十字社
に募金してます。

省エネの実践

体調管理をしっかりして、病院にかからず無駄な
医療費を使わない。

色々な情報に惑わされず、公の見解を信じて冷静に
行動する。

私が考えつくのはこの程度ですが、小さなことから
実践していこうと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々な考え

2011-03-13 15:17:30 | 近江八幡案内
今日は左義長二日目。

地震があった後なのに、お祭りをしているという苦情電話が
神社に入ったり、ツイッターの書き込みがありました。

左義長は確かににぎやかなお祭りではありますが
五穀豊穣・家内安全を祈願する祭事です。

ダシは各町内で、二ヶ月かけて作られた思いの
こもったものです。

色々な考えの方があると思いますが、イベントと伝統行事を
混同されるのはどうかと思います。

今年は昨日は渡御を中止、今日のダシとダシがぶつかる
けんかも各町内で、回数などをどうするか判断を委ねられました。

優勝した宮内町のダシが、渡御に回ってきて店の前で休憩。

浅井三姉妹をモチーフにした見事なダシです。

主人の先輩で、私の食事会メンバーのご主人が
缶ビールとチューハイを買ってくれ、ツーショット写真まで
撮ってくれました。

そして、向いのお肉屋さん「カネ吉」でコロッケを大量購入
私達もおこぼれをもらいました。

夜はダシを燃やして神様に奉納します。

今回の地震で犠牲になられた方の冥福と、被災地の復興を
祈願しようと思います。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東にお住まいのお客様へ

2011-03-13 11:36:57 | さかえや関連
ヤマト運輸、関東エリア配送業務を再開しました。

まだ遅延は生じております。

当店から11日に発送した商品が、13日10時の時点で
まだ東京のお客様にお届けできていませんでした。
(最寄りの配送センターには到着済みでした)

このような状況ですので、当店では状況が落ち着くまで
関東エリアでの、時間指定はおつけできません。

御注文は承りますが、お届けまでに二日程度は
かかることを、ご了承下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左義長

2011-03-12 15:28:57 | 近江八幡案内
今日は左義長祭り。

大規模地震が発生したので、役員さんの協議の結果
規模を縮小しての開催になりました。

一日目はすべてのダシが市街を練り歩く渡御(とぎょ)が
ありますが、今年は中止になりました。

神社の馬場にダシが集合しているので、店を抜け出して
写真撮影に行ってきました。

まずさかえやの町内・為心町のダシ

趣意書写し

ダシ命題 花開く未来に
ダシ説明 艶やかな青磁色に輝く現代九谷焼の最高峰の青磁
     釉裏金彩牡丹文飾り皿を、山海の珍味で模写しま
     した。干支の白兎は今まさに跳ね飛ぼうとする姿を
     しています。命題のこどく、何かと沈んだ昨今の
     世情を跳ね飛ばし、お皿のこどく丸く収まり
     明るく黄金色の大輪の花が開く未来に成る事を
     願い製作奉納を致します。
主な材料 エイのひれ、するめ、色寒天、友白髪、飴など
































子供左義長も作られる町内もあります。
毎年、創意工夫されて立派なダシを作られます。

色々なダシを見て歩くのも、お祭りの楽しみの一つです。

こうして今年も普通に左義長が迎えられたことを感謝します。
神戸の地震の後、一日一日を大切に生きようと思ってましたが
いつまのにか忘れてました。

自然の猛威には、人間は太刀打ちできません。
今この瞬間を大切に過ごしていこうと改めて思いました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東以北にお住まいのお客様へ

2011-03-12 10:21:15 | さかえや関連
今回の地震は予想以上の被害で、テレビを見て
驚くばかりで、今は心の中で御見舞を言うことしか
できません。

ヤマト運輸に連絡をしたところ、地震の影響により
関東より以北は荷物の受け付けを中止しているとの
ことです。

関東以北のお客様には、ご迷惑をおかけましすが
ヤマト運輸業務再開まで、しばらくお待ち下さい。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震の影響について

2011-03-11 16:50:45 | さかえや関連
事務所で座っていたらきつい目眩が。
しばらく続いて、ストレスでこんなことになったのかと
思っていたら、主人が「揺れてないか」と言って
初めて地震だと分かりました。

こんな揺れ方の地震は初めて。
ゆっくりと大きな揺れで、ガダガタという地震の揺れとは
全然違いました。

各地でかなりの被害が出ているようで、ネット通販の
お客様のところは大丈夫だったかと心配してます。

被害が最小限に済むことを願うばかりです。

ヤマト運輸の連絡によると、高速の道路状況によって
関東以北の配達の遅延があるということです。

配達状況につきまして、ヤマト運輸からお客様に届く
メールにて確認ができるシステムになっています。
営業時間内でしたら、当店でもお調べ致します。

このような状況ですので、数日は時間指定が
ずれ混む場合がありますので、予めご了承下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の風景

2011-03-10 15:30:34 | Weblog
昨夜はとっても寒く、朝起きると雪がうっすら積もってました。

我が家の椿ではなく、前の家の椿

ゴミ出しに行ったらきれいだったので、こっそり撮らせて
もらいました。

時々にゃんこが乗っているベンチ

のびのびになっているゴールドクレスト

庭の木も今年は雪が多いなと思っているかも。

ガーデンシクラメンは、避難したままにしておいて
良かったです。

3月になっても真冬の格好のままです。
おしゃれよりも、体調重視になってきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつ

2011-03-09 20:57:19 | Weblog
今日は定休日。
体調も少し良くなってきたので、予定通り外出。
スタバでおやつにシュガードーナツを食べました。やっぱり休日は外出する方が調子がいいです(^^)v

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再入荷のお知らせ

2011-03-08 17:20:50 | さかえや関連
しばらく売り切れが続いてました「呉春・本醸造」\2,345を
入荷致しました。

当店の取扱銘柄の中でも、リピーター率の高いお酒です。

呉春ファンのお客様、お待たせして申し訳ございませんでした。
御注文お待ちしております

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信楽焼

2011-03-08 14:29:38 | 滋賀案内
先月、瀬田に行った帰りに信楽に寄って帰りました。

マグカップを購入

違う形を買って飲み比べ
白いカップの方が、味がまろやかに感じました。

グレーのカップは、コーヒーの味がダイレクトに
舌に伝わってきました。

お酒でも酒器によって味わい方が変わります。
全く同じものに、不思議だなあと思います。

ちなみに主人は利き酒には、蛇の目のぐい呑みと
国際基準テイスティンググラスを使用してます。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-03-07 13:39:53 | Weblog
お昼ご飯を食べている時に主人から「顔が丸くなったけど
太った?」と聞かれました

太ったのではなく、風邪で体調が悪いので顔がむくんでいる様です。
でも喉の痛みから鼻水に変わってきたので、完治に近づいていると
思います。甲子園行けるかな?

主人のおじさんが園芸好きで、季節ごとに鉢植えの花を
店に持ってきてくれます。

これは年末に持ってきてもらった蘭。

つぼみの状態でもらい、ちゃんと咲くか心配してましたが
日当たりのいい場所に置いていたのが良かったのか
きれいに咲き、お客さんに好評です。

おじさんが言うには、原種に近い品種だそうです。

主人のおじいちゃんも蘭を育てるのが上手でした。

おじいちゃんから君子蘭をもらいましたが、結局上手に
育てられず、断念しました。
私には手間のかかる蘭の栽培は、向いてないみたいです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左義長まつり案内

2011-03-06 15:46:48 | 近江八幡案内
今回の風邪は長引いていて、まだ喉の痛みがましになったと
思ったら、次は鼻にきてます。

来週は甲子園でオープン戦観戦の予定でしたが
主人も体調が回復していないので、取り止めになるかも

来週末はいよいよ「左義長まつり」です。

今年の干支はうさぎなので、山車もじっくり見学できそうです
(へび・龍は苦手なので)

主人は昨夜も山車製作に行って、帰宅は1時過ぎでした。
これでも、例年に比べると作業は順調に進んでいるみたいです。

土曜日は店の前を全ての左義長が通るので、とっても賑やかです。
また、今年も店番そっちのけで写真を撮ります

お近くの方はお出かけ下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする