goo blog サービス終了のお知らせ 

酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

なぎさのカフェで

2009-05-16 15:11:27 | 滋賀案内
水曜日の天気予報では、あまり天気が良くないように言ってましたが
また私の晴れ女運が勝ったようで、いいお天気になりました

カメラおやじとブログ主婦なので、いろんな写真を撮りました。
アンチョビさんの外観 少しのスペースでも、それぞれのお店がきれいに
レイアウトされてます。

カフェ・Chocolaさんの外観 近江八幡のマイカルタウンにあるお店が出店



あきラッチ愛用の年代ものカメラ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日ランチ

2009-05-15 14:50:13 | グルメ
水曜日は延び延びになっていた私の誕生日祝いに主人が
ランチをご馳走してくれました。

子供なし、年間取得休日の少ない私にとって、おいしいものを
食べるのがささやかな楽しみです

ランチは「アンチョビ」のパスタランチ

パスタは三種類から選べ、オリーブオイルとタラコソースをチョイス
半分食べたとこで、チェンジ 二人ともオリーブオイルの方が好みでした。



湖岸を散策した後に「天使のカフェ」でティータイム
ドリンクバーにケーキをつけました。

主人はダイエットモードに入っているのでコーヒーだけ。
口だけダイエットの私と違い、主人は意志が強いです。

天使のカフェは二階席があって、琵琶湖を眺めながらのんびり・まったり

近くの琵琶湖ホテルでこれだれのケーキセットを食べたら、多分倍ほどの
料金になると思います。天使のカフェは、ケーキもおいしかったしかなり
おすすめです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぎさのカフェ

2009-05-14 14:46:32 | コロ吉日記
大津のなぎさのカフェに到着

ランチの後、カフェの周辺を散策

自転車で湖岸を走りたかったな~



ちょっと疲れて芝生で昼寝

琵琶湖を眺めながらティータイム

大満足で帰ったよ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブ

2009-05-13 15:01:39 | Weblog
こんにちは。旅犬コロ吉です。今日は遠出の予定が、さっちゃんの腰痛で近場に変更。大津にできた「なぎさのカフェ」までドライブ。まだ着かへんのかなあ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れんげの季節

2009-05-12 16:04:42 | 近江八幡案内
自宅の近くの休耕田では、今年もれんげが咲きました



主人に言われて気づきましたが、ここの田んぼは数年休耕田のまま。
地主さんが、米作りを止められたのかも。

私が住み始めた10年前に比べるとかなり、家が増えて久しぶりに来た
友達は様子が変わってびっくりしたと言ってました。

家が増えたと言ってもまだ田んぼは残っていて、カエルの大合唱を
BGMに寝てます。田んぼに水が入った初日は、カエルの声が気になって
今夜はなかなか寝られないかもと思っていたら、5分とかからず寝てました



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイブーム再来

2009-05-11 14:56:14 | 日記一般
図書館で澁澤幸子著「イスタンブール時はゆるやかに」を借りました。

私は10数年前にトルコに行ったことがあり、当時のことを思い出しながら
読みました。

トルコはイスタンブールも地方都市もとっても魅力がありました。
そして親日派が多いし当時は若かったので、いろんな人がとても
親切にしてくれました。

地方都市の美術館の近くの土産物屋のおじさんに「地震は大丈夫
だったか」と心配されてびっくりしました(阪神・淡路大震災のこと)

渋澤さんの本を読んで、トルコの魅力にまた取り憑かれたのでまた
トルコの本を借りてきました。マイブームトルコが続きそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教師の役割

2009-05-10 14:03:37 | 独り言
時間の問題とは思っていたが、国内で最初の豚インフルエンザ感染者が出た。

カナダに短期留学をしていた教師と高校生と聞いてちょっとびっくり。
かなり早くから予定を組んでいたのはわかるが、個人留学ではなく
学校からの留学なら、中止や延期はできなかったのかと思う。

その上日本の学校からの指示を聞かずに、現地の様子に合わせて
マスクをしていなかったとのこと。

そして成田到着時に検疫官に、団体で短期留学をしていたことを
すぐに伝えなかったこと。

感染したのは止む得ないとしても、上記のことで教師の対応の悪さは
無責任の一言だと思う。

教師は勉強を教えるだけでなく、生徒の安全を守ることも仕事の
ひとつだと思う。

私の出身した高校はカトリック系の高校で、当時は修学旅行で
海外はまだあまりなかったが、学年主任のシスターに「なぜうちの
学校は海外や北海道とかに行かないんですか」と聞くと「飛行機を
使うと事故に遭う危険性が高いから」と言われた。当時は若かったので
そんなこと言うてたら、どっこも行けへんやと思ったが、今から思うと
それだけ生徒の安全を学校が重視していた証拠だと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢字の国

2009-05-09 14:20:20 | 日記一般
昨日は帰宅したら主人が配達の帰りに、自宅に寄ってました。

義父が50年ほど前に使っていたカメラを試し撮りしたかったようで
私をモデルに何枚か撮影。

フィルムが終わると「済」の文字が
漢字って珍しいけど、わかりやすいなあ~と話してました。

カメラはこんな感じ

あきラッチはカメラおやじにどんどん進化していて、自分でフィルムを
現像できるようになりました

骨董品カメラも立派に使えました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚祝い

2009-05-08 15:38:09 | グルメ
今日は朝から草津(と言っても近江大橋の近くなので大津)の伯父の家に
従弟の結婚祝いに行きました。

御祝いを渡してすぐに、2日に亡くなった犬の武蔵の話題に。
15才だったので人間で言うと90才ぐらいで大往生。
でもやっぱりいなくなるのは、寂しいことです。

前の犬と合わせると27年間犬がいたそうです。
従弟達も独立して夫婦二人の生活になるので、落ち着いたらまた
室内犬でも飼えば?と言いましたが、伯母曰く伯父は犬の様にかなり鼻が
効くので室内犬は臭いがするので無理かもと言ってました。

近くにある「月うさぎ」さんにランチに連れて行ってもらいました。





盛りだくさんの内容でお腹いっぱい。
伯父は近所の人たちとよく行ってるようで、店長さんから「遠くから来て
もらって有り難うございます」と言われてました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチは

2009-05-07 16:27:43 | グルメ
昨日のランチは京都駅前のルネサンスビル中国料理店「福幸」さんに
行きました。

滋賀と京都から二人ずつ集まったので、集合場所はやはり京都駅前が便利。
二年前の集まりもこのお店で集まりました。

学生の頃は1Fのカフェをよく利用してました。
今は立派な京都駅ビルがありますが、私の学生の頃はここかポルタしか
ありませんでした

メインは選べたので大好きな酢豚を選びました。
どの料理もおいかったですが、料理の運ばれてくるタイミングが
かなり早かったです。











おいしい料理とおしゃべりで楽しい一時でした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再会

2009-05-06 17:25:31 | Weblog
今日は定休日と祝日が重なったので、京都で学生時代の友達とランチ。二年ぶりに再会したので、延々とおしゃべり。観光客で込み合う駅ビルは避けたので、ゆっくりできました。
友達がお母さんの同窓会ね話をしていて、私達もそんな年齢になるまで元気でいて、泊まりがけでゆっくりしたいなぁと言ってました^ロ^;

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠田の花火

2009-05-05 14:24:17 | 近江八幡案内
昨日は市内の篠田神社で「篠田の花火」がありました。

今年こそ見に行こうと言っていたのに、すっかり忘れてました。
夕飯の後片付けをしていて、花火の音が聞こえてきて思い出しました

「花火だけでも見に行ってくるわ」と言うと、主人も一緒に来てくれました
と言っても家のすぐ近くの道から見物。

住宅やマンションが増えましたが、まだ遠くまで行かなくても見ることが
できます。

途中から子供をおんぶしたお母さんも合流。
地元の方ではなかったようなので二人で篠田の花火の説明をしながら
春の花火を楽しみました。

あまりいい画像ではありませんが、この時期の花火は珍しいので









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端午の節句

2009-05-04 14:29:53 | 日記一般
明日は端午の節句ですね。
まだ会ってませんが、従兄の子供が初節句を迎えます。

今年も友達のお母さんに作ってもらった五月人形を、店頭に飾りました。

お客さんが毎年「上手に作ってあるな~」と言われます。

ちまきと柏餅まであるとこがすごいです。

ブログタイトルを入力する時に「端午ではなく団子」と打ってました人形より団子に目がいっていた証拠です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待大

2009-05-03 13:47:42 | マイガーデン
豚インフルエンザの流行が心配される中、ゴールデンウィーク
真っ直中ですね。我が家はいつも通り仕事ですが、この時期は
ネット注文も少なく、ちょっとのんびりしてます。

いつも集配に来てくれるヤマト運輸の方に「連休中の営業は?」と
聞かれて「ほんまは連休を取りたいけど、いつも通り」と言うと
「そうか。辛いな~」と言われました

地味にゴールデンウィークを過ごしてますが、この時期の楽しみは
庭の花の成長。

今年はブルーベリーの木にいっぱい花がつきました



庭をまだ整備していない時に伯母が、ブルーベリーの木をくれました。
最初は全然実をつけませんでしたが、10年でかなり成長したように
思います。

これだけ花が咲いているので、実が沢山採れるだろうと楽しみにしてます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご当地グルメ

2009-05-02 13:51:25 | グルメ
和田山のご当地グルメは「らいらっくのふわふわカマン」というチーズケーキ

前にSちゃんが送ってきてくれたことがあって、とっても美味しかったので
ファンになりました。牧場が和田山にあるので連れて行ってもらおうかと
思ったら、さかえやと同じで水曜日が定休日でした

ふわふわであっさりしているで、ワンホールでもすぐに食べられそうですが
お菓子大好き人間にもわずかに自制心があるので、ちびちび食べてます。


道の駅では三人でここのアイスクリームも食べました。
新鮮な牛乳で作られているアイスクリームはあっさり系なので
後でもたれることはありません。

他にも地元の方が作った和菓子を買ったのでレジに並びながら
「これでは痩せられへんわな~」とSちゃんにつぶいやいてました



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする