すごく安く買ってきたこのPCを、いろんな人にパーツをめぐんでもらいながらカスタマイズしております。
そして、HDの内容の引越しを昨日の夜からしているのですが、
上手くいかないです。
部品の取り付け取り外しは誰でも出来ますが、今困っているのは「内容の引越し」
また時間が出来たらやります。
買って来たHDが無駄にならないように。 . . . 本文を読む
去年、パスワード付きのWEBページを、のぞかれたことがある。鍵がかかっている部屋をのぞこうとする心理は解らなくもないが、一言私に断れば、普通に見れたかもしれないのに、なぜそういうことをするのだろう。
「簡単に破れるパスワードのシステムで、HPを設置した方が悪いんだ。」
などと、逆ギレする人がいる。
じゃあ、踏み切りの棒が簡単にくぐれるようになっていたからといって、自分から列車にひかれに行くだろ . . . 本文を読む
人生の折り返し地点はとっくに過ぎている。物心がついてから老いぼれてゆくまでの実働期間は、せいぜい40年がいいところだろう。
最近、
もうひとつ別の人生を歩んでみたいと思っている。
焦りではなく、何かこのままで終わりたくない気持ちが大きくなってきている。
きっかけをくれた人が居ることも確かで、すなわちその人も道連れとなろう。
模索している時が一番楽しいのかもしれない。否、すべてに結論が見えたと . . . 本文を読む
よく、「教科書に書いてある言葉じゃなくて云々」という台詞を見かけるが、
「じゃあ、何を見れば良いんだ??。」と思ってしまう。
教科書には、社会に出て役に立つこともいっぱい書いてある。
勉強してこそ、人並みの未来に踏み出せるのであって、
ろくに教科書を開けもしないで、教科書がどうしたこうしたと言うのは、
現実逃避以外の何物でもない。
また、「社会の歯車のひとつになりたくなくて云々」というのも、腹 . . . 本文を読む
梅田にいまして、
結構揺れました。
東京下町は良く揺れる(笑)ので、
慣れっこなのですが、
周囲の人がみんないっせいに携帯をかけ出したのには、
なんだかなぁと思ってしまいました。
本当に電話が必要な人だけかけて欲しい。
震源に近い方、ご無事でいらっしゃいますよう。 . . . 本文を読む
私は、とっくに死んでも良い人だと思う。
一日会社と家の往復で、墓代のローンを稼ぐだけの毎日。
人に役に立つわけでもなく、生命を維持するだけの歩くエゴ。
旅行だってそうだ。
自己満足でしかない。私が旅行をしたとして、何か人の役に立っているわけではない。
好きな旅行をやめてしまったら、
尚更
私の存在価値はない。
私は何のために生を受けたのだ?。
今まで私がコレクションしてきた、旅行先や飛 . . . 本文を読む
浅間山が噴火した。
忘れもしない1983年。
私は越境通学をしていて、朝、中学校までの長い道のりを歩いていた。
私の帽子のつばには、かばんざいが降り積もっていたのを、鮮明に思い出すことが出来る。
当時友人と、火山灰のことをわざと「かばんざい」と呼び、面白がっていた。
今回の噴火はどうだろう。被害がないと良いが・・・。 . . . 本文を読む
28日
但馬空港へ行った。
複葉機のアクロバティックを見るためだ。
ブルーのT-4のアクロが好きだが、小回りのきくプロップもまた、迫力ある演技をしてくれる。
純粋に楽しめた。
普通、観光旅行の人たちは、
但馬空港から、豊岡経由で城崎・久美浜、
丹後、少し遠いが天橋立等、日本海側へ向かう。
アクロを見た後、豊岡の町を歩いてみた。
昭和30年代に建てられた商店街の建物がそのまま . . . 本文を読む
明日、但馬空港で、航空祭を見るのですが、
そこに行く飛行機が、行きは飛んでも、帰りが飛ぶか微妙です^^;。
おまけに、目玉のアクロバット飛行があるのかとどうかも微妙なところです。
でも行ってきます。
飛行機
ものすごく
ゆれ~る
ゆれ~る
ゆれ~る
まち~かど~~~。
. . . 本文を読む