STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2021年10月1日~2021年10月2日)


食品・飲料の通販ならAmazonで。水、お米・非常食から、お菓子ほか食品全般。即日配送にも対応。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

10月1日(金)

 

「BS世界のドキュメンタリー「新型コロナワクチン 開発競争の舞台裏」(前編)」(NHK BS1  深夜午前00:10~00:56)

新型コロナのゲノム配列が発表されると、米英中豪の研究機関は様々なアプローチで開発競争を繰り広げた。実現化に先んじたのは、米国立衛生研究所と手を組んだモデルナ社。初の人体への接種となるフェーズ1の治験を開始する。一方、ファイザー社は、製品化のめどが立っていない段階から、生産施設の整備に5億ドルを投資する。原題:VACCINE THE INSIDE STORY EPISODE1(イギリス 2021年)

「新型コロナワクチン 開発競争の舞台裏」(前編) - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル▽ウイルスハント タイムラプス 世界初 8Kで迫る新型コロナ」(NHK BS1 深夜午前00:56~01:45)

2020年12月、新型コロナウイルスのメカニズムを捉えようと、8Kタイムラプスで細胞を撮影する世界初の試みが始まった。挑むのはウイルス研究のエキスパートやミクロ撮影のプロフェッショナルたち。撮影された感染細胞内部の貴重な映像には、電子顕微鏡やCGでは分からなかった新型コロナの驚くべき情報が秘められていた。いまだ謎多き新型コロナの実態を日本中の研究者たちと8Kタイムラプス映像から読み解いていく。

「ウイルスハント タイムラプス 世界初 8Kで迫る新型コロナ」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「国際報道2021 ミャンマー パンデミックとクーデターの狭間で」(NHK総合 深夜午前01:33~02:13)

クーデターから8カ月が経ったミャンマー。大きな危機に直面しているのが、「医療」と「食糧」の問題だ。ミャンマーでは、7月に入り新型コロナウイルスの第3波が到来。従来から脆弱だった医療体制はクーデターに伴う混乱で崩壊状態にある。食糧問題は、軍との散発的な戦闘が続いている地方で特に深刻になっている。こうした中、コロナ禍と食糧難に喘ぐ同胞を支援しようと、在日ミャンマー人たちが動き始めている。※SDGs企画

ミャンマー パンデミックとクーデターの狭間で - 国際報道 2021 - NHK

 

 

(再放送)「時論公論「メルケル首相の16年とドイツの行方」」(NHK総合 午前04:50~05:00)

ドイツのメルケル首相が政界を引退、16年におよぶ政権が終焉(えん)する。首相の在任期間を振り返るとともに、今後のドイツの展望と課題、欧州や世界への影響を解説する

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

コロナ禍が長引き、世界中の観光業が大きな打撃を受ける中、韓国の旅行業界でまったく新しい観光のカタチを模索する動きが始まっている。その1つがプサンの国際空港から日本上空を飛行して帰ってくる格安の“無着陸ツアー”。飛行機で出国することにより免税品を購入できるのがメリットで人気を集めているという。インバウンドに代わって国内需要を呼び起こすためのあの手この手の取り組みを紹介する。

おはよう関西 ▼アジアの街・コロナ禍に新たな観光を・プサン - NHK

 

 

(再放送)「新日本風土記「2021 東京の夏」」(NHK BSプレミアム 午前08:00~09:00)

史上初めて、1年延期して開催された東京オリンピック。しかし、新型コロナの感染が再拡大し、不安が広がる中での開催だった。新型コロナとオリンピックに揺れた東京の夏。どんな人がどんな思いで過ごしたのだろう。30歳、最後の大舞台に挑んだプロボクサー。3年に1度の祭りが中止となり、静かな夏を過ごす下町の人々。都内の公園で行われた炊き出しに集まる若者たち。いつもとは違う夏、自分らしく生きようとする人々の物語。

「2021 東京の夏」 - 新日本風土記 - NHK

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

2021年10月1日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

「京都市会本会議中継」(KBS京都 午前10:00~12:00)

【質問者】青野仁志(公明) 国本友利(公明) 松田けい子(公明) 【解説】勝又昭 【司会】梶原誠(KBS京都アナウンサー)

インターネット議会中継|京都市会 (kyoto.lg.jp)

 

 

「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:15)

みみより!くらし解説 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「太田光のつぶやき英語 ▽世界の女性政治リーダー 注目のSNS活用術」(NHK Eテレ 午前10:25~10:55)

いま世界では、女性の政治リーダーが次々と生まれている。ニュージーランドのアーダーン首相など、コロナ対策で高く評価されている政治家も多い。SNSを駆使して飛躍する女性の政治家たち。その投稿を読み解く▽公務と育児を両立!フィンランドの女性閣僚たち▽バーテンダーから転身!アメリカの“インフルエンサー”議員の発言とは?▽カンヌ映画祭で注目!実在の日本兵を描いたフランス人映画監督にインタビュー。その思いは

▽世界の女性政治リーダー 注目のSNS活用術 - 太田光のつぶやき英語 - NHK

 

 

(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる「ダンスで垣根を越える 前編」」(NHK Eテレ 午後00:45~01:00)

今年の夏、プロのダンサーとして活躍する難聴のGenGenさんが、聞こえないダンサーと聞こえるダンサーを集め「混成チーム」を結成しました。外国出身のメンバーもいます。1か月後のイベントに向けて、総勢11人のダンサーは違いをこえ、1つになることを目指しました。しかし、センターを任されたろう者と聞こえるメンバーの動きがあわず、大苦戦。GenGenさんは互いに歩み寄ることで乗り越えてほしいと願います。

ろうを生きる 難聴を生きる「ダンスで垣根を越える 前編」※字幕スーパー | NHK ろうを生きる難聴を生きる

 

 

「京都市会本会議中継」(KBS京都 午後01:00~05:00)

【質問者】天方ひろゆき(民フ) 片桐直哉(民フ) 江村理紗(京都) 小山田春樹(京都) 宇佐美賢一(維新) 菅谷浩平 (維新) 【解説】勝又昭 【司会】梶原誠(KBS京都アナウンサー)

インターネット議会中継|京都市会 (kyoto.lg.jp)

 

 

「NHK高校講座 世界史「ルネッサンスと宗教改革」」(NHK Eテレ 午後02:20~02:40)

ヨーロッパでは14世紀から16世紀にかけて、古典文化を通して、人間本来のあり方を考えようとするルネサンスが起こります。そしてルネサンスの後期には、人間と神との関係を再発見しようとする宗教改革が、キリスト教社会を大きく変えて行くことになります。ルネサンスと「宗教改革」の背景となった歴史の流れをひもときます。【出演】政井マヤ、野呂汰雅、大久保桂子(國學院大学教授)

NHK高校講座 | 世界史

 

 

「NHK高校講座 地理「世界の人口問題に目を向けてみよう」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼に対して地理的知識や情報を駆使して調査・分析を行っています。今回は、世界の国々で起こっている人口増加と人口減少の問題について、それらが生じる理由や国による事情の違い、また国境を超えて人々が移動する移民や外国人労働者などについて調べます。難民の問題についても取り上げます。「世界の人口問題」「高齢化する日本」「国境を越える人たち」がポイントとなります。

NHK高校講座 | 地理

 

 

(再放送)「時論公論「メルケル首相の16年とドイツの行方」」(NHK総合 午後02:50~03:00)

ドイツのメルケル首相が政界を引退、16年におよぶ政権が終焉(えん)する。首相の在任期間を振り返るとともに、今後のドイツの展望と課題、欧州や世界への影響を解説する

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「クローズアップ現代+「決戦前夜!自民党総裁選の舞台裏・迫る衆院選に野党は」」(NHK BS1 午後05:30~06:00)

衆院選が迫る中で行われる自民党総裁選。選挙の“顔”として誰がふさわしいのか議員たちの心理は揺れ動き、ほとんどの派閥は支援一本化を断念。各陣営は議員票と党員票の獲得競争にしのぎを削っている。一方、野党は、総裁選の傍らで埋没の危機感を募らせている。選挙区調整や政策のすり合わせなど、野党共闘に向けた課題にどう取り組むのか?番組では与野党の舞台裏に独自取材で迫り、衆院選“決戦前夜”の政治状況を描き出す。

“決戦前夜” 自民党総裁選の舞台裏 野党の戦略は - NHK クローズアップ現代+

 

 

「かんさい熱視線「後悔しない“お見送り”〜遺族が模索する葬送のかたち〜」」(NHK総合 午後07:30~07:57)

「悔いなく家族を見送りたい」。コロナ禍で最後の時間を過ごせず、思うような葬式を挙げることが難しい中、納得のいく弔いを模索する動きが広がっている。関西各地の寺には、火葬をした後で改めて遺骨を供養したいと“弔い直し”を依頼する遺族が相次ぐ。故人を住み慣れた家に連れ帰り、時間をかけて見送る「自宅葬」にも注目が集まっている。どうすれば悔いのない見送りができるのか、それは家族に何をもたらすのか、考える。

「後悔しない“お見送り”〜遺族が模索する葬送のかたち〜」 - かんさい熱視線 - NHK

 

 

(再放送)「新日本風土記 選「明治維新への旅 第一回」」(NHK BSプレミアム 午後09:00~10:00)

明治維新から150年。激動の時代が日本の風土に残したものをたどるシリーズの1回目。龍馬が脱藩した高知の山間の町では、龍馬姿にふんした男たちの姿が。彼らから見える土佐の気質とは?最後の将軍・徳川慶喜を護衛していた精鋭たちは、刀を捨てくわを手にする。生み出したのは後に静岡の名産となるあの産物。山形・庄内地方と西郷隆盛の絆、水戸藩の悲劇などを描きながら、いまにつながる明治維新を見る。(2018年放送)

選「明治維新への旅 第一回」 - 新日本風土記 - NHK

 

 

(再放送)「にっぽんの芸能 選「古典芸能と明治維新〜渋沢栄一の時代〜」」(NHK Eテレ 午後09:00~09:55)

渋沢栄一は明治維新期の日本に近代化をもたらしたが、古典芸能を好んだことでも知られている。そして明治維新は古典芸能、特に歌舞伎にとっても大変革を強いられた時期でもあった。渋沢の伝記を高橋英樹が朗読しその素顔に触れると共に、明治期に作られた歌舞伎のアーカイブス映像や長唄「新曲浦島」を新規収録した演奏を楽しむ。出演は杵屋直吉、杵屋勘五郎、明治大学名誉教授の神山彰ほか。好評にお応えし、今年6月の再放送で!

「古典芸能と明治維新〜渋沢栄一の時代〜」 - にっぽんの芸能 - NHK

 

 

「国際報道2021 強まる愛国政策 「国安法」下の香港は今」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

香港では選挙の際に「愛国者かどうか」を基準に審査が行われるようになり立候補を取り消されたり、現職の議員までも資格を剥奪される事態となっている。こうした中、この新学期から「中国人」意識を高めるための愛国教育が強化され新たな教科として加わった学校現場を取材。習近平指導部の主導のもと「愛国者による香港の統治」化が進む香港の現状を伝える。

強まる愛国政策 「国安法」下の香港は今 - 国際報道 2021 - NHK

 

 

「ねほりんぱほりん「今年もやるよ〜!ねほりんぱほりん」」(NHK Eテレ 午後10:00~10:30)

あの番組が帰ってくる!MCの山里亮太とYOUはモグラに、顔出しNGのゲストはブタに変身して、ねほりはほり聞き出す人形劇×赤裸々トークショー。今回は10月から始まる「シーズン6」を盛り上げる予告編。カンニング竹山さんを迎え、この先放送する回を一足先にチラ見せ!さらにラジオ番組でコラボしたご縁から星野源さんがVTRで登場!これまでの「ねほりんぱほりん」で印象に残っている回や番組の魅力について熱く語る。

「今年もやるよ〜!ねほりんぱほりん」 - ねほりんぱほりん - NHK

 

 

「ガイアの夜明け【ニッポンの安全…取り戻せ!〜命を守る 知られざる闘い〜】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後10:15~11:09)

この夏も、近年の気候変動による「想定外」の大雨に見舞われた日本列島。土砂災害が多発し7月、静岡県熱海市では住宅地を巻き込んだ土石流により、大きな被害を出した。浮上したのが“遅れてきた公害”ともいわれる「盛り土」問題。これを受け、全国に5万ヵ所以上ある盛り土の、実態調査が始まった。原因の一つとされる「建設残土」を巡り、規制を強化する自治体、安全に活用する方法を求め試行錯誤する企業を取材。

さらに6月、千葉県八街市で通学中の小学生が巻き込まれる交通事故が発生。“魔の7歳”歩行者の年齢別死傷者で最も多いのが主に小学1年生にあたる7歳だ。悲劇を未然に防ごうと、新たな「まちづくり」に取り組む自治体、研究機関、ベンチャー企業に密着。崩れた安全神話を取り戻そうと奮闘する人々と知られざる現場を追う。

日経スペシャル ガイアの夜明け : テレビ東京 (tv-tokyo.co.jp)

 

 

「ドキュメント72時間「ワケあり食品店 激安の裏側に」」(NHK総合 午後10:45~11:15)

あらゆるものが激安。野菜30円。ビール1本33円、お肉200g100円。今回の舞台は、都内にあるワケあり食品店。賞味期限切れや在庫余剰品を目当てに多くの客が訪れる。9人家族で少しでも食費を切り詰めたいという女性。お得な肉を求めて、はるばる車で1時間かけて来る親子。入荷に偏りがある食品に宝探し感覚を感じる人もいる。食品ロスの現状も見えるお店。ワケありを求めるワケはなんなのか?3日間、耳を傾ける。

「ワケあり食品店 激安の裏側に」 - ドキュメント72時間 - NHK

 

 

「ドキュランドへようこそ「グレース・ケリー 知られざる素顔」」(NHK Eテレ 午後11:00~11:45)

ヒッチコックの数々の代表作でヒロインを務めた女優グレース・ケリー。このほど、息子のモナコ公国・アルベール2世公が私蔵の映像をはじめて公開し、母グレースについて証言した。グレースや夫のレーニエ大公が撮影した膨大なホームビデオには、知られざるグレースの生き生きとした姿が捉えられていた。ベールに包まれた素顔の一端に迫る。 原題:Her Name was Grace Kelly (フランス 2020年)

「グレース・ケリー 知られざる素顔」 - ドキュランドへようこそ - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:20~11:30)

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

10月2日(土)

 

「BS世界のドキュメンタリー「新型コロナワクチン 開発競争の舞台裏」(後編)」(NHK BS1 深夜午前00:10~0056)

治験の最終局面へと進んだ米英中豪の研究機関の中には、予期しない問題で開発のスピードを遅らせざるを得ない状況に追い込まれるところも。さらに、豪の研究機関は、ある問題が解決できず開発を断念。世界初の一般接種を実現させたのは、先行投資のリスクを負いながら開発を進めてきたファイザー社のワクチンだった。 原題:VACCINE THE INSIDE STORY EPISODE2(イギリス 2021年)

「新型コロナワクチン 開発競争の舞台裏」(後編) - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

(再放送)「【ストーリーズ】「夜明け〜先生と子どもたちの最後の夏〜」」(NHK総合 深夜午前00:50~01:20)

北海道立旭川商業高校吹奏楽部を30年の長きに渡り指導してきた佐藤淳先生が来春、定年を迎える。旭商吹奏楽部は、全日本コンクールに過去10回出場、金賞2回の名門で、卒業式定番の合唱曲「夜明け」を生んだことでも知られている。その名物先生と生徒たちが、今年の夏、悲願の全日本コンクール・全国大会出場を目指して奮闘した。美しい北海道の風景と共に、一人の教師と子供たちの最後の熱い夏を追うドキュメンタリー。

「夜明け〜先生と子どもたちの最後の夏〜」 - ストーリーズ - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル▽にっぽんディープ紀行昭和を探して〜キャバレー遊郭その周辺」(NHK BS1 深夜午前00:56~01:46)

埼玉・朝霞にユニークな紙芝居の語り部がいる。昭和20年代、アメリカ兵に体を売った女たちの物語。「世間からは蔑まれていたが、みんな優しかった」と当時、少年だった男は振り返る。昭和30年代まで350年以上続いた“遊郭”。青森・八戸にかつて遊郭の建物だった旅館があり、女主人が遺産を守っている。高度経済成長に湧いた昭和40年代、男たちの癒やしの場だったキャバレー。熊本・八代に往時を知る94歳のママがいる。

「にっぽんディープ紀行 “昭和”を探して〜キャバレー、遊郭 その周辺〜」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

(再放送)「NHKスペシャル 選「看護師たちの限界線〜密着 新型コロナ集中治療室〜」」(NHK総合 深夜午前01:48~02:37)

東京で最大規模の医療機関である東京女子医科大学病院の集中治療室にカメラを据えた。防護服で体を覆い、汗だくで働く25歳の看護師は、ずっとホテルで一人暮らし。友達や家族にも会えない自粛生活。1年以上続くコロナとの闘いの中で心身共に疲れ果て、退職する看護師も出てきている。しかし、定年退職した看護師や妊娠8か月の看護師も現場に駆けつけ、仲間たちを支えた。第4波に備えて何ができるのか考えていく。

「看護師たちの限界線〜密着 新型コロナ集中治療室〜」 - NHKスペシャル - NHK

 

 

「国際報道2021 強まる愛国政策 「国安法」下の香港は今」(NHK総合 深夜午前02:37~03:17)

香港では選挙の際に「愛国者かどうか」を基準に審査が行われるようになり立候補を取り消されたり、現職の議員までも資格を剥奪される事態となっている。こうした中、この新学期から「中国人」意識を高めるための愛国教育が強化され新たな教科として加わった学校現場を取材。習近平指導部の主導のもと「愛国者による香港の統治」化が進む香港の現状を伝える。

強まる愛国政策 「国安法」下の香港は今 - 国際報道 2021 - NHK

 

 

(再放送)「Medical Frontiers 選「アルツハイマー 予防への道」」(NHK BS1 午前04:30~04:59)

認知症の7割近くを占めているアルツハイマー病。完治する治療法はいまだ確立していない。そこで、アルツハイマー病への進行を防ぐワクチンの開発が進んでいる。カギとなるのは、体に備わった免疫の機能。アルツハイマー病の発症に関わる「アミロイドβ」を免疫の力で取り除く。また、病の進行を遅らせるには、前兆をとらえることが重要だ。脳のMRI画像から瞬時に病の兆候をとらえる画像診断ソフトの運用も広がっている。

アルツハイマー病の予防 - 医療フロンティア - テレビ|NHKワールドジャパンライブ&プログラム

 

 

「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)

手話と字幕の番組「目で聴くテレビ」 | 認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』 (medekiku.jp)

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「被曝(ばく)の森 2018」」(NHK BS1 午前09:00~10:50)

福島第一原発の事故によって、放射性物質で汚染された区域。2017年の春、国による計画除染が終わり、広範囲で避難指示が解除された。しかしその一方で、山間部を中心に「帰還困難区域」が残された。住民たちが帰ることを許されないこの場所で、何が起きているのか?科学者たちは放射性物質が残留するメカニズム、そして生物に与える影響を明らかにしようとしている。住民の思いも交えながら、放射能汚染の実態を伝える。

「被曝(ばく)の森 2018見えてきた“汚染循環”」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

(再放送)「かんさい熱視線「後悔しない“お見送り”〜遺族が模索する葬送のかたち〜」」(NHK総合 午前10:55~11:24)

「悔いなく家族を見送りたい」。コロナ禍で最後の時間を過ごせず、思うような葬式を挙げることが難しい中、納得のいく弔いを模索する動きが広がっている。関西各地の寺には、火葬をした後で改めて遺骨を供養したいと“弔い直し”を依頼する遺族が相次ぐ。故人を住み慣れた家に連れ帰り、時間をかけて見送る「自宅葬」にも注目が集まっている。どうすれば悔いのない見送りができるのか、それは家族に何をもたらすのか、考える。

「後悔しない“お見送り”〜遺族が模索する葬送のかたち〜」 - かんさい熱視線 - NHK

 

 

(再放送)「サイエンスZERO「遠隔操作ロボットで“働き方革命”」」(NHK Eテレ 午前11:00~11:30)

いまテレワークが、オフィスワーク以外の分野にも拡大中。コンビニの寒いバックヤードでの陳列作業や、体に負担の大きい建設重機の操作も遠隔で実現!月面や火星での探査もリモートで!?最新の遠隔操作技術が、働く人の安全を守り、労働環境を大きく改善すると期待が高まっている。高専ロボコン出身の若きエンジニアがスタジオに登場!重機の遠隔操作を、低コスト、そしてわずか数日で導入企業に納入する画期的なアイデアとは?

「遠隔操作ロボットで“働き方革命”」 - サイエンスZERO - NHK

 

 

(再放送)「こころの時代〜宗教・人生〜「“希望”の居場所を求めて〜信愛塾の42年」」(NHK Eテレ 午後01:00~02:00)

横浜市にある信愛塾は、外国にルーツを持つ子どもの居場所として、学習や生活の支援、子ども食堂などを行ってきた。センター長の竹川真理子さんはおよそ40年、信愛塾を訪れる子と親の人生に伴走している。自分を肯定できない子、気持ちを伝えられず暴力に走る子、幾多の出会いを経て「子どもたちは希望」と語る竹川さんは、信愛塾が、誰もが自分でいられる場所となるよう力を尽くしてきた。  (2020年7月26日初回放送)

「“希望”の居場所を求めて〜信愛塾の42年」 - こころの時代〜宗教・人生〜 - NHK

 

 

「チョイス@病気になったとき「あきらめないで 更年期障害」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:45)

日本人女性の閉経の平均年齢は50.5歳。閉経前後の10年間程度を「更年期」といい、不定愁訴、ほてり、イライラ感、などの特徴的な症状がおきて、生活に支障が出ることを「更年期障害」という。治療の一つは、足りないエストロゲンを補う「ホルモン補充療法(HRT)」。抵抗感がある人は、漢方薬や、エストロゲンに似た働きを持つ「エクオール」のサプリメントを摂取する方法も。体験談をもとに自分に合ったチョイスを探る。

「あきらめないで 更年期障害」 - チョイス@病気になったとき - NHK

 

 

「ろうを生きる 難聴を生きる「ダンスで垣根を越える 後編」」(NHK Eテレ 午後08:45~09:00)

プロのダンサーとして活躍する難聴のGenGenさんが、聞こえないダンサーと聞こえるダンサーを集め「混成チーム」を結成しました。総勢11人がそれぞれの違いをこえ一つになることを目指します。しかし大きな課題が。ろうのダンサーは聞こえる人の動きを目で見てタイミングをあわせるため、どうしても微妙なズレが生じてしまうのです。試行錯誤の末、ろう者の1人があるアイデアを思いつきます!いよいよ本番のステージへ。

ろうを生きる 難聴を生きる「ダンスで垣根を越える 後編」※字幕スーパー | NHK ろうを生きる難聴を生きる

 

 

「BS1スペシャル「“夜の街”からの再出発 〜新宿 昼職案内所〜」」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

夜の仕事から、昼の仕事への転職を専門にサポートする会社が新宿にある。代表の坪嶋拓真さん。コロナ禍で、生活に追い込まれた申込者が増え続けている。坪嶋さんは、夜の仕事の経験は必ず昼の仕事に生かせると信じている。コミュケーション力や仕事への意欲。一人一人が、磨いてきたものが必ずあると考えているのだ。新型コロナウイルスの影響で厳しい環境に追い込まれながらも、再出発を目指し奮闘する人々の姿を追う。

「“夜の街”からの再出発 〜新宿 昼職案内所〜」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

(再放送)「ETV特集 選「白い灰の記憶〜大石又七が歩んだ道〜」」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)

アメリカの水爆実験による「死の灰」で被ばくした第五福竜丸の元乗組員・大石又七さんが3月に亡くなった(享年87)。1954年に起きたこの「ビキニ事件」は、アメリカが日本に「見舞金」を支払うことで政治決着したが、乗組員の多くは事件後口を閉ざしたまま、若くしてがんや肝機能障害などで次々に命を落とした。ただひとり事件について語り続けた大石さんが抱え続けた怒りとは何だったか。家族や関係者の証言を交えて描く。

「白い灰の記憶〜大石又七が歩んだ道〜」 - ETV特集 - NHK

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事