shining's ブログ 「音楽と旅と珈琲と」

音楽大好き男の徒然なる日記

きょう憲法記念日 国民主権を取り戻す時だ(北海道新聞社説)

2024-05-04 | 日記
北海道新聞 2024年5月3日付社説
「きょう憲法記念日 国民主権を取り戻す時だ」
 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1007585/


日本国憲法の施行から77年がたった。
自民党派閥の裏金問題を巡り、かつてない深刻な政治不信が渦巻く中で憲法記念日を迎えた。
 
政治とは誰のもので、誰のためにあるのか。
民主政治の原理を根本から問わねばならない事態だ。
 
答えは憲法前文にある。
主権は国民にあると宣言し、こう続く。
「そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであって、
 その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、
 その福利は国民がこれを享受する」

厳粛な信託を受け憲法擁護義務を負う代表者、
つまり国会議員が裏金をつくり、信頼を失墜した。

憲政の危機だ。
信を失った人たちに憲法改定を議論する資格はない。

国民主権を取り戻し、議会制民主主義を鍛え直す。
それが今日、国の最高法規の憲法が私たちに課す最重要の命題ではないか。


■政治に緊張感与えよ

政治活動が国民の不断の監視と批判の下に行われるよう政治資金の収支を公開し、
政治活動の公明と公正を確保し
「もって民主政治の健全な発達に寄与する」。
政治資金規正法は目的をこう記す。
 
それと正反対に収支を監視から遮断する。
政党が支給する政策活動費を、自民党は
「政治活動の自由」を盾に使途の公開すら拒む。
 
第2次安倍晋三政権下の森友学園、桜を見る会の問題では、
決裁文書改ざん、事実と異なる数々の首相答弁など、
隠蔽(いんぺい)体質が真相究明を阻んだ。
裏金問題と同根だ。
 
長く続いた1強多弱の政治が権力のおごりを生み、不正の土壌になってきたのではないか。
 
国民の側も問われている。
国政に強い関心を持ち続け、不正に毅然(きぜん)と抗議の声を上げる。
信を託すに値しないと判断したら選挙で厳しい審判を下す。
そうやって政治に常に緊張感を与えるのは、主権者の責務でもある。



■再び破局へ進まぬか
1946年11月の憲法公布に際し、
衆院憲法改正特別委員会の委員長を務めた芦田均は次のような趣旨のことを書き残した。
 
明治期の自由民権思想は結実しなかった。
自由思想の成熟すべき地盤が用意されていなかった。
古来わが社会生活は、個人が集団の内に埋没して、
人格の自主自由に基づく個性の独立という現象は極めて希薄であった。
 
従って満州事変以降、政権が武門の手に移っても、
議会、国民共に立憲政治を擁護する情熱に乏しく、
面従腹背の日を重ねて今日の悲運を招いたのである。
 
吾等は改めて民主主義の真髄を体得する必要に迫られた。

 (「新憲法解釈」)

民主主義の基盤の弱さから、軍部の独走を許し破局に至った。
過去の話と片付けられようか。

 
安倍政権は知る権利を脅かす”特定秘密保護法”制定や
”集団的自衛権の行使容認”など、
日本を「戦争ができる国」に導く道を進んだ。
 
岸田文雄政権は敵基地攻撃能力の保有を認め、
英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機の輸出解禁を閣議決定した。
 
まともな国会論議がないまま、
武力による国際紛争の解決を否定した憲法9条の空洞化が進んだ。
 
今国会では”秘密保護法制”の拡大を主眼とし、
保護対象を経済安全保障分野にも広げる「重要経済安保情報保護・活用法案」が衆院を通過した。
 
憲法が国家権力を縛る立憲主義をないがしろにし、
国家が国民を監視し統制を強める。
立法府による行政府へのチェックが弱く、
三権分立も十分に機能していない。
 
その結果、国が誤った方向に進んでいるとも気付かず、
気付いても正すことができなくなる――。
私たちはいつか来た道を歩んでいるかもしれないとの認識を持ち、
権力を監視する必要がある。



■「任期延長」の危うさ
衆院憲法審査会では大規模災害や武力攻撃など”緊急事態時の国会議員の任期延長”を中心に、
自民、公明、日本維新の会、国民民主の4党が条文案作成を求めている。
だが憲法54条は、
衆院解散後に緊急の必要があるときに備えた参院の緊急集会を規定している。
 
そこに屋上屋を架すような任期延長は、有権者が選挙権を行使できなくなり、
国民主権が侵害される危険性に警戒が必要だ。
”政権の延命”に利用される恐れがある。
 
大規模災害や感染症のまん延などの際、
国が自治体に「指示権」を行使できる条項を盛り込んだ”地方自治法”改正案も提出された。
憲法の”緊急事態条項”新設へとつなげる狙いが透けて見える。
 
安倍政権では、憲法53条に基づいて
野党が臨時国会の召集を求めても政府は無視し、
大義の乏しい衆院解散を繰り返した。
 
立憲主義軽視の政権が、「緊急事態」を口実に
さらに”恣意(しい)的な権力の行使”を可能とするような改憲は認められない。


----------------------------

「自民党の改憲草案読んでたけどこれヤバい。
 9条が注目されがちだけど第20条で、
 現行憲法から”宗教勢力の政治介入を禁止する”項目をしれっと削除してる。
 特定の宗教団体が政治家や政党と癒着し、
 結果として政治上の権力を行使しても違憲扱いにならないってこと?
 自民とその裏に潜む反社勢力の思う壺🏺?」
  やはた愛さん(れいわ新選組)のツイートより。

「自民党は現行憲法が「時代にそぐわない」などと言い立て、
 バカげた感情論に訴えかけ「改憲」を煽っているが、
 自民党が頑なに欲する「緊急事態条項」は、
 内閣に無制限の立法権を与える凶悪な条文。
 かつてドイツにナチ党の独裁を齎した悪名高い「全権委任法」と瓜二つ。
 時代錯誤なのは自民党。」

「岸田首相が「いたずらに議論を引き伸ばし、選択肢の提示すら行わないということになれば、
 責任の放棄と言われてもやむを得ない」などと「改憲」を強調。
 今まさに「裏金」問題という不法行為の責任から逃げている人間が
 憲法を云々するだけで犯罪的。
 法も守らず何が「改憲」か。

  異邦人 さんのツイート。

「裏金、増税、
 壺応援、インボイス、
 保険証廃止、兵器購入、
 被災地切り捨て、海外へのバラマキ…、
 ことごとく国民が望まない事ばかりしてきた政府が急ぐ改憲。
 これがいったい誰のためなのか。
 議論するまでもないだろう。」

  清水 潔さん(ジャーナリスト)のツイートより。

「法律を破り、裏金を集めても罰せられない権力者たちが、
 権力者のルールである憲法を変えようとしている。
 泥棒が法律を変えようとしているのだ。
 こんなバカげた話があるだろうか。

  町山智浩さん(映画評論家)のツイートより。



2024年5月4日付訪問者数:242名様(・・・わおΣ(・□・;))
お付き合いいただき、ありがとうございました。

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平和憲法と「戦争の影」/「国... | TOP | 全国放送で問題提起へ•••函館... »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | 日記