生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

里山一斉調査「堺・鉢ヶ峯コース」

2018年04月14日 | 観察会
大阪府下の10数ヶ所で、この時期に行われます。

時系列で並べます。

どんぐり広場です。



どんぐり広場での観察です。

タンポポは在来種(カンサイイタンポポ)でした。



このスミレはアリアケスミレだそうです。



鉢塚のシイ林です。



中央道に入ってのタンポポです。外来種(セイヨウタンポポ)でした。



良く似た花ですが、ノゲシ(ハルノノゲシ)です。



コナラの花です。



クサイチゴが咲いていました。実は食べる事ができるので、また来たいです。



マダケとモウソウチクの違いとか、色々解説がありました。



見上げると春の芽吹きです。



ミツバアケビが見えるかな。



アカメガシワの若葉です。赤いのは毛で、擦ると緑になります。



中央道から谷津田に降りる山道です。



スミレの仲間です。見分ける事ができれば良いのですが。



水の中の生き物を観察しています。



ヤゴとかミズムシとかです。





ヤマクルマと言うカタツムリだそうです。



ヤマツツジの赤い花です。



コバノミツバツツジの薄紫の花です。



谷津田の風景です。



これもスミレの仲間です。



メダカをすくっています。



メダカとかヌマエビとかです。もちろんリリースしました。



アライグマの足跡発見です。



鉢塚のシイ林の遠景です。



お弁当を食べた後です。ツツジ尾根です。

ウスカワマイマイと言うカタツムリだそうです。



キリギリスの幼虫でしょうか。



カマキリの卵ですが、孔が開いて、食べられた後の様でした。



アシブトハナアブかな。



ビロウドツリアブです。



泉ヶ丘カントリークラブへ抜ける舗装道路から見た林です。カスミザクラが見られます。



これは、スミレです。



中央道に入って、ウワミズザクラが咲いていました。



コナラの林です。



中央道から第二豊田川沿いの道に下る道です。

アケビの花が見られました。



サルトリイバラの花です。



田圃の畔に咲くレンゲです。



ハナアブが密を吸っている様です。



観察中です。



オオタカ尾根と呼んでいる山の景色です。カスミザクラが咲いています。



第二豊田川沿いに見られるコバノミツバツツジです。



アブかハエかどちらでしょうか。



何チョウでしょうか。



スミレの仲間たちです。





まとめは、ふれあいの森の広場で行いました。



春の里山の雰囲気が堪能できた1日でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする