生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

里山一斉調査(堺・鉢ヶ峯コース)その2

2017年04月12日 | 観察会
続きです。
谷津田に来ました。

ガガンボです。蚊に似ていますが、刺されたりはしません。



カエルがいました。イボガエルの様です。



赤い花は、ヤマツツジです。



谷津田の景観です。



テントウムシ(ナナホシテントウ)がいました。



畔の水路には、メダカがいました。これは、リリースしました。



このスミレは、アリアケスミレだとか。



アブラナにムシが一杯たかっています。



谷津田の高いところに内河池があります。
ここには、未だオシドリがいました。



内河池の景観です。



お昼ごはんは、東西道路付近でいただきました。

この辺りから見下ろした鉢塚のコジイ林です。



同じく見下ろした内河池です。



東西道路脇で見つけたペリットです。猛禽の吐き戻しです。



東西道路脇の小さな池です。
ここにはジュンサイがあり、メダカが見られましたが、写真には収められませんでした。

この池の景観です。エゴノキも見られます。



池の傍で咲いていたハコベです。コハコベかミドリハコベカかは、雄しべの数で分かるとか。



東西道路付近から見下ろした谷津田です。



未だ、続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山一斉調査(堺・鉢ヶ峯コース)

2017年04月12日 | 観察会
大阪自然環境保全協会の恒例のイベントです。
鉢ヶ峯の自然を守る会の方々が運営されていました。

昔は、この会で活動していた事もあるので、久しぶりでした。
この里山一斉調査の記録です。

どんぐり広場からの出発直後です。



鉢塚のコジイの林です。純粋な自然林の様です。



中央道に入って直ぐです。
この日は雨上がりだったので、大きなミミズが出て来ていました。



スミレそのものかと思ったのですが、ヒメスミレだとか。



クサイチゴです。実がなると美味しく食べる事ができます。



タンポポはセイヨウタンポポでした。



竹林です。粉を吹いているのはモウソウチクではなくて、マダケだとか。



木肌が鹿の子模様なのがカゴノキだと言います。



アカメガシワの若葉です。赤いのは毛なので、こすると剥げ落ちます。



谷津田に向かう山道です。
タチツボスミレが咲いていました。



アオキの雄花です。
ガガンボらしき虫が乗っかっています。



続きます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする