goo blog サービス終了のお知らせ 

shake a mind

こころゆさぶる・ゆさぶられる
あんなことや、こんなもの達・・・

肉じゃがの誕生秘話

2006-04-25 | 日々
普段あまり夢をみないんです。
でも、見るときはとっても現実的。

”会いたいなぁ”と思っている人が出てきたり、
”解決したい”と思ってる事が解決したり。

いいでしょ?現実では難しくても、夢で会えるなんて
でもね、それはあくまで夢だから、余計に会いたい気持ちが募ってしまったり・・・。

そんな私が、きのう見た夢は
やっぱり久しぶりに会いたいなぁと思っていた女友達と会えました。
でも、なぜだか山ほど”肉じゃが”を食べてる。。。
なんで肉じゃがなんだろう。。。


そうそう肉じゃがの誕生秘話ご存知です?(有名かな

西郷隆盛に頼みこみ、1870年(明治3年)から1878年(明治11年)まで
イギリスポーツマス市に留学していた東郷平八郎が、
日本へ帰国後、留学先で食べたビーフシチューの味を再現して欲しいと料理長に依頼。(艦上食として)
でも、命じられた料理長はビーフシチューを知らず、
ワインとデミグラスソースも無かったので、
醤油と砂糖を使って作ったのが始まりと言われている。

らしいです。

なので、私の数少ないお料理のレパートリーの中の
”肉じゃが”と”ビーフシチュー”は兄弟みたいなものなんですよね。
ついでに、親戚みたいな”牛丼”もレパートリーの中の1つ。

ん~。全然違う新メニューできるようになりたいなぁ。。。

で、私の夢の中の肉じゃがは何の暗示だったのかしら。。。

スカート禁止令!!

2006-04-24 | 日々
次回公演に向けてのお稽古日だったのですが・・・

めっちゃ負傷してます。
と言っても、擦り傷&うちみなんですけど・・・ものすごいです。

休憩時になんだか嫌な予感がして膝を見てみると
左ひざの皮が”ぺろ~ん”

お稽古終了後確認してみると、
右ひざの皮が”ぺろーん”
お家に帰って見てみると、”やんちゃな、小学生の膝っ小僧

あ~ん。
木曜日にはステキなお姉様とのデートだから、
おめかししようと思っていたのに。。。
どうしよう。。。


ちなみに、一緒にお稽古していたダンサーさん達は無傷らしいんです。
やっぱり、筋肉の使い方みたい。
う~。がんばらなければ!!

久々にやってみたら・・・

2006-04-22 | 日々
久々にボウリングに行って来ました。

もともとあまり上手ではないんです。
腕力ないし、握力ないし、軸ぶれるし・・・

でもね、久しぶりに行ったらちょっと上手になってました。
スコアはめっちゃよかったって程ではないのですが、

「あらっ?ボールにスピードつくようになってる?」 とか
「軸 ぶれにくくなってる?」 とかね。

上手くなろうと練習したわけではなく、
なにか違うことをしていたら偶然できるようになっちゃった!! 
みたいなお徳感

基礎体力や、腕力、握力が少しついたのかな?
ってことは・・・
昔出来ていたのにできなくなってしまったことが、
また出来る様になっているかも知れないってことですよね?
久しぶりに、チャレンジしてみたいなぁ。

バタフライ

なかなか友達や、カレと泳ぎに行ってバタフライってしないでしょ?
しっかり、泳げるなら綺麗だけど、だめなら、おぼれているみたいですし・・・。
昔は泳げたのになぁ・・・。

幸せの伝染

2006-04-20 | 日々
え~ようやく携帯電話が戻ってきました。
って、今さら って感じでしょ?
(3/27ブログ参照
http://blog.goo.ne.jp/-ai-ai-/e/70879f83fd594f38922742e3afa18352 )

ついに温厚な私(?)も、しびれを切らし、
「もうすぐ、お願いしてから1月になるのですが、携帯どうなってます?」
って電話をかけたんです。
そしたらね、
「すみません。3日前に修理されたものがSHOPについていたのですが
 連絡がもれていました」 ですって。

「なんだその3日前って!!」と思いながらも、穏やかに受け取りに行って来ました。

SHOPは相変わらずの混み込みで、
「受取にきました」と言っても、長時間待つことになり、
担当者も、あら、「感じ悪いよ・・・」となり、
う~ っと思っていたのに、ちょっとした話から意気投合し、仲良しさんです。

あらあら、お兄さん感じいい人じゃないですかぁ。ユーモアもあって。

「もう少しでクリアーできるドラクエ(RPG)も消えちゃったんです」と訴えたら、
「門は開きました? ラストのボスはね~」とか、
「この携帯のこの機能邪魔ですよね。ロックしちゃいましょうか?」など
もう、丁寧語で話すお友達感覚。

「感じのいい店員さん」 と 「感じの悪い店員さん」
「親しみやすい」と「なれなれしい」

わたしは、ずっと敬語で話していればいいとは思わないんです。
敬語であろうが、なかろうが、相手を尊重する気持ちがあるかないか。
尊重する気持ちがあれば、
自分が「親しみ」のつもりで発した言葉や態度が、相手にとって「不快」である時も汲み取れるはず。

それと、表情。
「ぶすっ」としてちゃ気持ちは伝わらないです。拒否されている気になっちゃいます。

そりゃ、機嫌の悪い日も、疲れている時もあります。
でも、その「にこっ」1つですべてが好転することだってあるんですもん。
「にこっ」から、温かい気持ちになったり、すがすがしい気持ちになったり、元気になったり。

『人から人へ幸せが伝染していく』  ってステキなことでしょ?

あっ、なんの話でしたっけ?
そうそう携帯!!
っと言うわけで、携帯が戻ってきたので、写真の画質もとに戻ります。
いや~よかったよかった

愛情たっぷり、栄養満点

2006-04-17 | 日々
ここしばらく、スーパーの開いている時間帯にお家に帰るれることがなく
なかなか料理をする機会がなかったんです。
「料理できるの?」と聞かれると。
「得意とは言えないけど、するよ」と答える私。
早めにお家に帰れる時はするんですよ。こう見えても。
でも、手際はあんまりよくないんです。
やっぱり、やりなれていないから・・・。
でも、その分(?)愛情はめちゃめちゃ込めますよ

写真はうちの母上とのとある1日の晩御飯。
手際のよくない私は、品数は作れなかったけど、
まぁまぁでしょ?

そろそろレパートリー増やしたいなぁ。。。

「アンリ・カルティエ=ブレッソン展」

2006-04-15 | 日々
ネットで1枚のチラシを見てなぜか心惹かれ
「観に行かなくっちゃ」って思ってしまい行って来ました。

私は、恥ずかしながら存じ上げなかったのですが・・・

彼は、フランス産まれの写真家で、写真家集団“マグナム”を設立し、
小型カメラのライカを片手に、スペイン内戦前夜やパリ解放、ガンジーの死など
歴史的瞬間を撮った報道写真の先駆者。
「決定的瞬間(Decisive Moment)」という写真集で有名な人。
もとのフランス語題は「Images à la sauvette」 訳は「逃げ去るイメージ」
ん~なんだかこっちのほうがしっくり来る感じ。

すごく不思議な感覚に陥る作品ばかりでした。
すべて、モノクロ写真。
報道写真という感じもなく、
モデルを立たせたわけでも、構図を考え抜いて撮ったわけでもなく、
「面白そうだから撮ってみたらこんなにステキな写真になっちゃった」 みたいな、
遊び心や、ユーモアも満載。

私は、構図のことはよくわからないですけど、どの写真もしっくり来るんです。
でも、決してまぐれではないであろう作品の数々。

『決定的瞬間』の写真だけど、
「撮った瞬間」だけではなく、その写真の「過去」も「未来」も感じるんです。
まるで、その現場に自分もいるような感覚です。


現実のもつ「リアル」って力はやっぱり強いなぁ。すごいなぁ。

と思った、写真展でした。


映画がみたい!!

2006-04-12 | 日々
最近見たい映画が目白押しです。

もう終わりかけの映画から、公開前の作品までいれて、
ざっと数えて8本。

見たいなぁと思いながら見逃してしまった映画も
2本程・・・。

なんだか最近日本映画がんばってますよね。
上記の10本中洋画は2本だけ。

小学生の頃は、
東映まんがまつり(であってます?)のドラえもんと
ジャッキーにはまり、よく家族で映画館に行ってました。

小学校高学年から、
中学・高校はハリウッド映画にはまり、
たまに観に行く日本映画は当たり、はずれが激しくて。。。
ん~な映画を選んでしまったらもう悲しくて悲しくて。
(その頃にもいい作品はあったはずなので、チョイスミスもあるんですけどね。)

でも、ここ最近面白い!!
それは映画界が変わったのか、私が大人になって面白さがわかるようになったのか・・・
それはわからないけど、今はすごく心惹かれます。

おすすめの映画があったらぜひ教えてください!!

京都でGET!!

2006-04-09 | 日々
久しぶりに京都へ。

1番の目的は円山公園のしだれ桜を見に。
綺麗でしたよ~。
桜が咲き誇ってる時期に行ったことがなかったのでめっちゃ幸せでした。
周りにもたくさんの桜の樹があって、一面うす桃色。
ふわぁ~と包まれているようで、きれいでした~。

携帯では綺麗な色味が出せなかったので画像UPは断念。

なので、今回のお買い物の成果。
ん~。がんばった。
本当は、おおきいバックも、お財布も、ヘアアクセサリーも・・・・
いっぱいいっぱい欲しいものが。。。
でも、ちょっとずつ集めるのがまた楽しいんですよね

盛りだくさんの1日。

2006-04-08 | 日々
友達とめっちゃおいしいランチに行って
(めったにないのにご飯おかわりまでして
お芝居話でひとしきり盛り上がる。
その後ちょっとプラプラ。

その後りゃんめんのミーティング。
おなかいっぱいにもかかわらず、
他の人の美味しそうなパスタをちょっともらい抹茶ティラミス&抹茶オーレ。

レプお稽古後
メンバーのうちの5人で居酒屋へ。

レプメンバーと別れた後
さらに焼き鳥屋さんで飲み食い。


いろんな事もりだくさんの1日。
1日中食事をしていた気分なので、
おなかも盛りだくさん。

お財布はペラペラになっちゃったけど・・・。