父を連れて、日帰りでちょっくら行ってきた、門司と下関。
前から一度行ってみたかった門司港レトロに、3連休だし行ってみようか…ということになって。
それを職場で親しい人に話したら、それなら是非下関の唐戸市場にも寄ったほうがよいよ、と。
それで、関門海峡を渡ってわざわざお昼を食べに行ってきた!
連休でお天気も良かったということもあり、市場のごく近くで大渋滞。駐車場になかなか入れなくて。
…40分くらいしてやっと入れました!
でも、粘って行って良かった♪
とにかく大きくて威勢のいい市場。
海鮮のお店がズラリと並んでいて、新鮮でおいしくて安いものがいっぱい♪
渡り廊下から見下ろした市場の中。

雲丹イクラ丼と、ふぐとエビの唐揚げ。これだけあって一人当たり1,000円の丼は超お得♪

門司港レトロは、これまたすごい人出であまり時間がなかったので、今日のところはザッと見て回って終わり。
唯一、門司駅前の「旧門司三井倶楽部」という素敵な建物の中を見学。
門司駅。

旧門司三井倶楽部

これ、大正10年に建てられた三井物産の接客・宿泊施設。
アインシュタイン夫妻も泊まったことがあるということで、2階にはアインシュタインメモリアルルームがあり、
当時の部屋が再現されていて、アールデコ調の素敵な家具にうっとり。


同じ2階には林芙美子の資料室もあって、直筆の手紙があったり、部屋が再現されていたりして楽しめた。

そうそう、門司駅前では「バナナの叩き売り」実演もあった。^^
なんと、門司は発祥の地なんですと。

それと、やたらと「焼きカレー」のお店が。良いにおいが街中に漂っていた。
門司港レトロは、三谷幸喜の「ザ・マジックアワー」のロケ地でもあるようで、なんか見覚えがあるようなホテルとか。

ぶらっと街を歩いたけれど、時間が全然足りず。
まだ色々と見どころがあるので、今度は泊まりでゆっくり行きたいな。
夜のライトアップも素敵らしいから。
前から一度行ってみたかった門司港レトロに、3連休だし行ってみようか…ということになって。
それを職場で親しい人に話したら、それなら是非下関の唐戸市場にも寄ったほうがよいよ、と。
それで、関門海峡を渡ってわざわざお昼を食べに行ってきた!
連休でお天気も良かったということもあり、市場のごく近くで大渋滞。駐車場になかなか入れなくて。
…40分くらいしてやっと入れました!
でも、粘って行って良かった♪
とにかく大きくて威勢のいい市場。
海鮮のお店がズラリと並んでいて、新鮮でおいしくて安いものがいっぱい♪
渡り廊下から見下ろした市場の中。

雲丹イクラ丼と、ふぐとエビの唐揚げ。これだけあって一人当たり1,000円の丼は超お得♪

門司港レトロは、これまたすごい人出であまり時間がなかったので、今日のところはザッと見て回って終わり。
唯一、門司駅前の「旧門司三井倶楽部」という素敵な建物の中を見学。
門司駅。

旧門司三井倶楽部

これ、大正10年に建てられた三井物産の接客・宿泊施設。
アインシュタイン夫妻も泊まったことがあるということで、2階にはアインシュタインメモリアルルームがあり、
当時の部屋が再現されていて、アールデコ調の素敵な家具にうっとり。


同じ2階には林芙美子の資料室もあって、直筆の手紙があったり、部屋が再現されていたりして楽しめた。


そうそう、門司駅前では「バナナの叩き売り」実演もあった。^^
なんと、門司は発祥の地なんですと。

それと、やたらと「焼きカレー」のお店が。良いにおいが街中に漂っていた。
門司港レトロは、三谷幸喜の「ザ・マジックアワー」のロケ地でもあるようで、なんか見覚えがあるようなホテルとか。


ぶらっと街を歩いたけれど、時間が全然足りず。
まだ色々と見どころがあるので、今度は泊まりでゆっくり行きたいな。
夜のライトアップも素敵らしいから。
わたせせいぞうのギャラリー
行かないといかんばい。
…俺も先日、市場行きましたが
面白いですよね、母も喜んでました。
でも、時間がなくて入れなかったとですばい。
横を通る時、BABYさんの話をしましたよ。
今度は必ず行きますから!
市場、最近行ったんですか?
楽しいですよねー。お母さん孝行しましたね。^^
話変わっちゃいますが・・・
画像を横に並べるのって、どうやればいいんですか?
九州、見所満載ですよ。
食べ物もおいしいし、機会があったら是非旅行されることをお勧めします。^^
画像ですが、右横の「画像アップロード」の機能を使われていると思いますが、一つアップしたら、改行せずに、(私は一文字分スペースを空けて)同じ行でもう一つの画像をアップしています。
でも、見るPCによっては、幅が足りなくて結局縦に表示されちゃったりしますけどね。