* D i a r y * 

気の向くままに、日々雑感や映画・本の感想などを書いています。
基本的にアホな日常ですが、レビューはそこそこマジメです。

今日の収穫♪

2011-05-28 20:42:53 | 子どもネタ
雨の中、息子の文化祭に行ってきた。
心配していたけど、機材もばっちり揃い、音楽室だったので音響もよく、なかなか
良い音出していた。^^

それにしても、ほとんどのメンバーが高校に入ってからそれぞれ楽器を始めたのに
たった2年でよくぞここまで出来るようになった。
…というくらい、結構上手かった。(親ばか丸出しだけど)

ただ、普段次男が家で聴いている音楽と、彼のバンドの音楽はちょっと違う。
いわゆる「ハードコア」という、ハードロックの中でもかなりのハードな音楽。

息子がやってなかったら、私なんぞはほぼ聴かなかったであろう音楽。
息子の声質はむしろソフトな部類だし、家で口ずさんでいる音楽もジャズっぽかったり
ポップだったりするのに…なぜ?

まあ、いいか。
本人、ステージに立つと人が変わったように頭を振ってシャウトしてイケイケであった。

そして見にきてくれていた友人や後輩たちも、楽しそうに一緒にノリノリであった。
ストレス発散してるんだな~と、見ていてこちらも気持ちよくなるくらい乗っていた。

で、今日の一番の収穫は…というと。

「生徒会」の腕章をつけた、いかにもマジメな男の子が部屋の隅に立っていたのだが…。
(おそらく、それが彼のお仕事?タイムキーパーとか、監視役とか、そんなのだろう)

色白で髪型も服装も絵に描いたようなその「マジメ君」が、ハードな音楽を聴いている
うちに、みるみる表情を崩していくのだ!!

最初はちょっとビックリしたような顔で見ていたけど、だんだんと微笑みが広がり、
そのうち歯が見えるくらい口を開けて笑って聴いていた。^^

それを見て、なんだか得した気になってしまった。
ああ、生徒会の男の子も楽しんでくれてるのだなーと思って。

高校生には高校生のストレスがあるだろう。
毎日朝早くから課外授業があり、これからは受験勉強の日々が待っている。
試験もあれば校則もあり、友だちや先生とのこと、恋のこと…悩みもあるだろう。

でも、音楽を聴いてる間、彼らはみんな嫌なこと全部忘れて全身で楽しんでた。
そんな感じが部屋中に充満していて、私も楽しくなった。

曲の合間に、まわりの女子高生たちが、うちの次男のことを色々と話しているのも
しっかり聞いたし。
(…ここに親がいるとも知らず、うひゃ!)。

試験前だというのにわざわざ聴きに来てくれた他校の友だちもいた。
高校生っていいなー、若いっていいなー…と、純粋に思えた一日でございました。

文化祭

2011-05-27 22:53:47 | 子どもネタ
なんかこの1~2週間はとても疲れた…!
Blogを書こうと思ってても、気力体力ともに不足して寝てしまうことしばしば。

今日も仕事から帰って夕方ちょっとコロンとなっていたら、そのままソファと一体化。
そして血圧が下がって(…と思われる)起き上がれなかった。
夕食の仕度を始めたのが6時半。オーマイガー!(^^;;

ああ、明日が休みで良かった。

…が、実は明日は次男の高校の文化祭。
彼にとって、今年が最後の文化祭ということで気合が入っているよう。

クラスの出し物もさることながら、有志でバンド出演するそうで。
音楽系の部活を諸々の事情でやめてしまっているので、出ることが決まったものの問題続出。

演奏に必要な機材を、学校から借りることが出来なかったのだって。
(壊した時の保障の問題とかなんとか…)

それで、バンドやってる彼の父である○ッチが、自分のバンドの人から沢山の機材を
借りてやったり、スタジオからレンタルしたり、それを事前に搬入したり、大騒ぎ!

でも、なんか楽しそう♪
青春って感じで。

明日は台風の影響で超悪天候になりそう。
でも、見に行くぞ、何時からか教えてくれんけど(苦笑)!

ちなみにミキサーの調子が悪いのか、繋ぎ方が悪いのか、今日試したら音が出なかった
とかで、明日は6時半に親子で家を出て、学校でセッティングするそうな。
おにぎり持たせなきゃいけないので、私も早起き。
ああ、休日だと言うのに…。

エコ対策

2011-05-21 23:15:21 | わたくしごと
ゴーヤの苗(2種類)を買ってきて、プランター2つに植えた。
東側の窓の下に置いて緑のカーテンを目指そうと思って。^^
もっと前からやってりゃ良かったのだけどね。

今年の夏も暑いらしいし、九州でも電力の消費量15%削減!という目標が示された。
当然、エアコンの温度設定を上げるとか、使っていない電化製品のプラグは引っこ抜くとか、色々やるのではあるけど。

緑のカーテン…なんか、言葉からして涼やかでいいではないかい。
しかも、ゴーヤがちゃんと生ってくれたら食べられるし♪

他にも風鈴とか打ち水とか、昔懐かしいやり方で涼をとる。
どうせやるなら、楽しみながら節電したい。

土をいじるのは案外楽しい。
次はきゅうりやプチトマトなどで、電気だけじゃなく家計も節約しようかな~。

そら豆のスープ

2011-05-18 21:56:16 | 料理ネタ
昨日、買物をしていたらふと目に入ったそら豆。
プクプクに太って、緑があざやかで、つい買ってしまった。


…が、うちの男性陣は豆類があまり好きじゃない。

買ってはみたもののどう料理しようかな~と一瞬悩んだ末、スープにすることに。^^

バター、にんにく、新タマネギと牛乳でシンプルに。
茹でる時に塩と一緒にお酒を入れることで豆臭さは解消♪
出来上がりはまろやかで緑が鮮やかで、春らしい美しいスープに。

まいう~~~。
(写真を載せる予定が失敗!)

縫った…その後

2011-05-12 23:08:48 | わたくしごと
ご報告してなかったけど、4針縫った顎の抜糸は、連休明けに無事終了!
傷はまだ少しあるけど、幸い正面から見ると目立たないし、ファンデを塗れば全然分らない。
触るとちょっと違和感があるけど、時間と共に消えるだろうと思われまする。^^

そして、ラッキーなことに労災の適用もしてもらえたので、7,000円少々が戻ってきた。
本当に嬉しい。
…但し、市の教育委員会の人たちに私のドジがバレバレになってしまったけれど。

さて、縫った縫ったと騒いでたからかどうか知らないけれど、昨日は再び「縫った」。
今度は本当に「裁縫」。

実は、急遽Tちゃんの学級にはいって、家庭科の手伝いをして下さいと言われてしまい…。
Tちゃんの学年は来週修学旅行で、その時に使うナップザックを作っているのだって。

でも、やはりほかの子と比べてミシンは難しいし、家庭科の時間はそうでなくても針やハサミなど危険も多い。
担任の先生も、目が行き届かないというリスクがある。

ということで、急遽学級に入った次第。
言われた時は内心焦ったのなんの。

と言うのも、私は昔からミシンとの相性が悪い(…っつーか、単に裁縫が苦手)。
手伝うどころか足を引っ張るんじゃなかろうか、と不安にかられながらもやるっきゃない!

Tちゃん、やはり作り方の工程もあまり理解できてない様子。
しかも2時間続きの家庭科、ミシンは台数が限られているし、待つことも大変。

クラスの子たちはみんな優しいので先にさせてくれたけど、どうもミシンの調子が…。
途中で糸が切れてしまってやり直し。
ミシンの針に糸を通すところからやり直し…だけど、老眼の私にそんなアクロバット級のことが出来るわけない!

もう恥をしのんで「ごめーん、老眼で針穴が見えません。誰か糸通して~!」と子どもたちに懇願…(泣)。
結局この班のミシンはその後も不調で(私以外の子がやってもダメだったから、あながち私の腕のせいだけではない…はず)他の班のを使わせてもらった。

Tちゃん、スイッチを押したりするのは大好きなので、必要ないところで「返し縫い」のスイッチをず~~~っと押し続けてしまったりする。

でも、なんとか二人の共同制作で完成した。

クラスのみんな、紐を通してくれたり、あれこれ声をかけてくれてとても良い子たちだ。
Tちゃんは、あまり表情を変えない子なのでどう思っているのか分からないのだけど、きっと旅行先でみんなとお揃いのナップザックを背負えた時、嬉しいに違いない。^^

英国王のスピーチ/映画

2011-05-08 23:14:51 | 映画感想
今日でGWも終わり。
今年は法事のため前半にグッ○の実家に1泊で行った以外、泊りでどこかに出かけることもなく、地味~に過ごした。

でも、思っていたあれこれ(やらねばならぬ、やりたい…etc.)は一応全部クリア!
なのでなんとなく気分が良いでっせ。^^

せっかくのGWなのでたまには外出くらいしたいものだ…と先日久しぶりに映画館に足を運んだ。
観たのは『英国王のスピーチ』。
観てよかった!
とても地味ながら、じわーっと沁みてくる感じの映画で。

以下、簡単に感想など。

* * * * * * * * * * * 感想 * * * * * * * * * * * *

(あらすじ)
現イギリス女王エリザベス2世のお父さん・ジョージ6世の話。
時代は第2次大戦前夜。
もともと彼は国王の次男として生まれたので、本来王位は兄のデイビッド王子が継承するはずだった。
しかし、デイビッドは2度の離婚暦のあるシンプソン夫人と恋愛中。
離婚女性との結婚はご法度だったこともあり、彼は一度は即位したものの、結局王位を放棄して弟に譲ってしまう。

しかし弟のヨーク公(即位してジョージ6世)は、幼少期からひどい吃音に悩んでいた。
国民から愛され信頼を得る王になるためには、当時ドイツで台頭してきたヒットラーのような、人々を魅了する演説の能力が必要だった。

ヨーク公は、妻エリザベスの勧めもあり、ローグという言語聴覚士の治療を受けることになる。
対等でくだけた関係で治療をすることを条件に出すローグに、ヨーク公は最初猛反発する。
しかし…。

(感想)
英国王室の話だというのに、きらびやかな場面はほとんどない。
むしろ地味~。
会話や治療の場面がほとんどで、特殊効果やアクションはもちろん、派手な王室の生活の場面など微塵もない。

でも飽きさせない。
ひたすら、苦悩する国王と厳しさの中にも温かさを持って指導するローグとの心のふれあいに終始する。
治療の場面はメリハリがあって、時々王室とは思えない下卑た言葉が出てきたりして面白い。

そして圧巻は最後のスピーチ。
ドイツに宣戦布告したイギリスの王として、国民を鼓舞するような演説をするために、ジョージ6世はマイクに向かう。
この場面は観ているこちらもハラハラドキドキする。

ゆっくり確認するように、噛みしめるように演説する国王と、正面でじっと見守るローグの表情が真に迫っている。
言葉の重みというものをことさらに感じる場面だった。

恥をかいたりプライドを傷つけられそうになったりしながら吃音を克服して、国のために本当の王になろうとする姿は感動的。
二人の真剣なぶつかり合いから生まれる友情も感動的。

それにしても、言葉というのは大切だ。
言葉によって空腹が満たされることはないけれど。
言葉を大切にしない、あるいは言葉に力や真剣味のないどこかのリーダーにも観て欲しい。

国民が、ある意味戦争と同じくらいの危機に晒されている時に、なぜ自分自身の強い言葉で語らないのか。

上手い下手の問題じゃない。
ジョージ6世にしたって、演説は危なっかしいたどたどしいものだった。
でも、心があった。必死さがあった。

ついつい、今の日本に欠けているものに思いが行ってしまった。
リーダーシップのある人というのは、必ず、その言葉に魅力があると思う。
感動させ、ついて行きたいと思わせるような言葉をスクリーンの中だけでなく聞きたい。

孫 正義さんの講演…すごい!

2011-05-05 23:58:41 | つぶやき
今後のエネルギー開発に関する孫さんの講演。
父がメールで紹介してくれたUstreamを私も貼り付け。

きっかけはもちろん原発の事故だけれど、付和雷同的にヒステリックにただただ
「原発反対!」と叫ぶのではなく、よく勉強し冷静かつ理論的にロジックを組み立て、そして即行動に移す。
(「自然エネルギー財団」という財団を立ち上げてしまった。)

それにしても、一見自由で安心で平和なこの日本という国の、なんと危ういことか。
…というのが、講演からもその後の質疑応答からも伝わってきて空恐ろしい。

でも、こういう人がいてしくみを変えようとしてくれることは心強い。
今度ばかりは日本が変わらなければおかしいし、そのためには政府や大企業の言い分を
鵜呑みにばかりせず、自分で情報を集め、精査し、自分の頭で考えないとね。

1時間半以上もある長いものです。
私は数回に分けてじっくり見ました。
必見!

こちら