goo blog サービス終了のお知らせ 
日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



今年はお彼岸にお墓参りに行かれなかったので、
それでは桜の咲くころ六国峠ハイキングコースを歩きながら行こうということになりました。
六国峠ハイキングコースとは、金沢文庫登山口から鎌倉天園、北鎌倉までのコースですが、
本来の目的がお墓参りということで、天園まで行かず途中の上郷森の家まで歩きます。

金沢文庫駅からの登山口は、これまでのコースで落石があり危険ということで、
通行止め
になっておりました。
川沿いに進み踏切の先、大きなマンションの先を左に折れ、階段を登って行きます。
案内もあるのですが、文庫から行く場合ちょっと分かりにくいかも。

山道に入ると日溜まりの土手にはツボスミレがいっぱい~。




登山口から10分ほどで能見堂跡地です。


桜は咲いている木のほうが少ないぐらい。
一応ここは少しばかり小高いのですよね。


でもきれいに咲いている木もあります。


キブシもまだ可愛い。


こんなに満開の桜も。


ツボスミレと一緒にヒメウズもたくさん咲いていました。


いっぱい咲いているツボスミレとは色の違うスミレを見っけ~。
ピンク色がかっています。何でしょう?
葉はハート形ではなく丸くて、まだ開き切っていません。

この二株だけでした。



ムラサキケマン        ウグイスカズラ


カラスノエンドウ

お天気も良く日差しが暖かい。
けっこうハイキングの人も歩いています。
小さなアップダウンを繰り返し、金沢動物園に到着。
ここまで一時間半ほどの行程です。
こちらも家族連れで大層賑わっておりました。

動物園の中からシダの谷に下りてコースに戻れることが分かりました。
前回はわざわざ動物園の入り口わきから入って行ったのです。

木道が設置され、ちょっとした湿地帯。
色々なシダ類が生えていましたが、なんとニリンソウが咲いていました。


コースに戻り動物園の脇から横横をくぐり、金沢市民の森に入ります。
前回は確かここから直接急な階段を尾根道に登ったのですが、
ひょうたん池の脇に木道が整備されていて、そちらに行ってみることにしました。

何んと、お昼寝中の水鳥!カモか~?

ひょうたん池の先はまだ整備途中のようでした。

急な階段を登ると大丸山に到着しました~。

大丸山は横浜市の最高峰(156.8m)です。
東京湾から房総半島まで良く見えました。
左端の三角屋根は八景シーパラです。
右手の奥に観音崎の灯台も見えました。(クリックで大きくなります。)


後は金沢自然観察の森から森の家まで下るだけ。
ここでまた違うスミレに出会いました。
花の色、形、葉も少し長めです。


観察の森のゲンジボタルの湿地。
カエルのたまごやオタマジャクシがいっぱいでした。











コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )



« 鉄五郎新道~... とうが立った... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
一度行ってみたい (りんごのほっぺ)
2012-04-09 21:16:31
この辺り、是非一度歩いてみたいと思いつつ実現していません。
子ども達の住む場所に近いので、多少の土地勘はある場所なのです。
ますます行ってみたくなりました。
春は畑が忙しくて、なかなかチャンスがありません。
 
 
 
りんごのほっぺさん (yuto)
2012-04-09 22:38:56
このコースはたまに急な階段があったりするけれど、アップダウンといってもほとんど平坦に近く、道もよく整備されて歩きやすいです。
近隣の団地に下りれるルートもいっぱいあって、ご近所のおばあさまも散歩していましたよ~。
昨日はお天気も良かったので、結構な人が歩いていました。

歩くなら夏以外がいいですね~。
冬の日溜まりハイキングにはもってこいかもしれません。
今の時期なら桜やスミレなどお花が楽しめます。
 
 
 
こんばんは (閑人kazu)
2012-04-09 23:42:18
ハイキングしながらお墓参りですかー、いいものですね。
葉っぱもある桜、ヤマザクラでしょうか?
山肌に所どころ咲くヤマザクラの景色が好きです。
途中には可愛い花々も咲いていてゴキゲンナハイキングですね。
 
 
 
閑人kazuさん (yuto)
2012-04-10 00:23:46
ただお墓参りだけだと夫が行きたがらないのですよ~。自分の親なのに・・・。
形だけのことに拘りたがらないのです。

コースにはヤマザクラがけっこう生えています。ソメイヨシノもありました。
今の時期が一番いいかもしれませんね。
 
 
 
こんにちわ (koyuko)
2012-04-10 11:41:00
お元気ですね。
山歩きは今の時期 爽快ですね。
山野草にあうと疲れた足も元気が出ますね。

卓志も 昨日 滝山に行き1人で3時間歩いて来ました。
 
 
 
koyukoさん (yuto)
2012-04-11 00:15:54
暑くも無く寒くも無く、お花も咲き出してハイキングには一番いい季節ですね~。

koyukoさんこそお元気でいらっしゃる~。
今回はお一人でお出掛けでしたか~。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。