goo blog サービス終了のお知らせ 
日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



お馴染みの北横岳に行ってきました。

この冬は12月のうちに雪がたくさん降り、樹氷もずいぶん発達していたみたいだけど
一月になって少し寒さが緩んだり雪も少なくて樹氷も細ってしまって、
もっといっぱい雪が降ったら行こうと思っていたのだけれど、ちっとも大雪になる気配はなし。
先日少し降ったみたいなのでどうかな~?とおもって行ってみたけど、
やはり木々の雪はだいぶ落ちてしまっていてがっかり。
降雪直後ならよかったのかな~。
明日がまた雪が降るらしいから、その後の方がよかったかも。
でもお天気は快晴で山頂からは南北中央アルプスや御嶽山がきれいに見えたので良しとしますか。

昨日は平日だったのでバスもゴンドラも空いていた。
北横岳は手軽に誰でもスノーハイキングが楽しめるので、年々人が増えてるみたい。
土日などすごい人出になるようだ。
あまり人がいっぱいい過ぎるのも嫌なので平日にしたのだけれど、バスの便があまりないので不便。

縞枯山。


登り中腹から坪庭と南八つ、南アルプス。


山頂駅から1時間ちょっとで北横岳山頂に立てます。
蓼科山と北アルプス。


南八ヶ岳。




南アルプス。北岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳。


北横岳北峰から。


蓼科山の左手、槍穂高連峰。


右手に後立山の山々。


乗鞍岳。


中央アルプス


御嶽山。噴煙が上がっていました。







山頂までの登りではほとんど風もなく日差しも暖かかったが
やはり山頂ではそれほど強くはなかったけれど蓼科山側からの風が冷たかった。
30分ほど景色を眺めたり食事をしたりして下山。

坪庭の風紋がきれい。




小動物の足跡、何?

帰りのバスの中から鹿を見たので、もしかして鹿かな~?






コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )



« 白花豆 10年 »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (閑人kazu)
2015-02-04 18:06:31
雪山を楽しめましたねー。
快晴で360度の展望は気分爽快ですね。
若いころ、縞枯山荘で泊ってスキーをした記憶が有ります。
北横岳へは登りませんでしたが。
雪景色はやはりいいですね。
 
 
 
スキー (yuto)
2015-02-05 00:29:29
雲一つない快晴でした。
やっぱり雪の山は素晴らしいです~。

スキーヤーやボーダーの方が多いです。
私もまたスキーがしてみたいですが、足腰だいぶ衰えているので怪我しそうです。
でもあの爽快感は忘れられないですね~。



 
 
 
素晴らしいお天気♪ (tsubasa)
2015-02-06 19:06:49
こんなきれいな日に、山歩きしてみたいです。
冬のシーズン中は、毎日毎日家にいるのが仕事で、いやになることもあります。
ちょっとスーパーや銀行に行くことだけが、気分転換です。
白馬岳もきれいに見えましたね!
 
 
 
tsubasaさん (yuto)
2015-02-07 00:11:51
この日はほんとにドピーカンでした。
やはり冬は空気が澄んできれいに見えていいですね。

tsubasaさんはお仕事柄冬が一番お忙しいのですよね~。
少しでも気分転換の時間がとれるといいですね。


 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。