制作好房

初志貫徹 ~志無くして進歩なし

曳山回顧(昭和62年加賀町)

2013年07月08日 22時09分19秒 | 土崎港曳山祭り
梅雨明けした関東、昨日と今日は35℃ありました。
祭りもこれくらい晴れますようにと。


さて、本日2本目は昭和62年の加賀町さんです。


「血風の 遺恨は残る阿武隈河畔」


写真が小さいよ!っと思う方も居ると思いますが結構レアな写真じゃないですか?
旧土崎公民館のところに小鴨町さんと並べてるんですから。
いや、昔はここに並べようってのが当たり前だったかも知れませんが・・

この年の統前が相染町さんだけあって、この山車、良い人形取れましたね。
独眼竜政宗の文字がやたらでかいのだけ気になります。

小鴨町さんの山車におばちゃん連中が集まってるのもなんとなく気になります。
あまり見ない光景かと・・



当方HP↓(写真の人形と関係ございません)

曳山回顧(平成9年おなごりフェスティバルin能代)

2013年07月08日 21時51分29秒 | 土崎港曳山祭り
昨日からの突然の腹痛により会社を休みました。
会社にアフォ連中が多すぎてストレスが胃にきたのだろうと思います。
そんな訳でブログ更新できませんでしたのでこれから2つアップします!


今回は平成9年のおなごりです。
おなごり初参加の時ですね。
高校生の私も一人で見に行きましたが、
言うまでもなく興奮MAXで山車の周りをひたすら付いて歩きました。


5体も人形が乗っていて豪華です。
いや、逆にうるさいくらいですね。
この攻撃人形にこのヤラレはバランスがイマイチかと。ヤラレでかいですからね。。
中ザルに上げたらもっと良かったのにと。
サミットでもこのレアな組み合わせを見ることになります。


見返しの文句もいいですね。
将軍野一区の昔の山車を使ってますから、穀保町さんの上燈籠がハミ出ちゃってます。
囃子は旭鳳会さん。


横から見ると囃子櫓が結構広いですね。
しかしこの山車を能代で作り上げるとは凄い。。


畠町大通りの端の方から戻り山で帰るところかな。
この後、港和会風の囃子に変わったはずです。


夜バージョン。(と言っても始まったのも夕方でしたけど。)


よくぞ統前人形を能代まで持って行きましたね。


立派な土崎の山車にきっと他の祭りの方々も目を見張ったのではないかと思います。


この時、軽油で能代の道路を汚して苦情が来たとか来ないとか。。
その後も参加してることを考えると来たとしても大した苦情じゃなかったんでしょうけど。



当方HP↓(写真の人形と関係ございません)