明日晴れたら...自転車に乗ろうよ♪

三度の飯と競輪大好き☆つけ麺と時々うどんと競輪について
主戦場はG戦とFⅠ戦 近畿勢と健気に頑張ってる選手が好き☆

つけ麺たべほーだい^^

2010年04月08日 | つけ麺☆他食べ歩き
淡路以来夢洲へ行ってないのを良いことにつけ麺を食べまくる。
ちょっと調べてると福島のみさわさんが心斎橋に二号店を出されたそうな。
その名も「二代目 みさわ」どっかで聞いたような名前( ̄∇ ̄;)


二代目 みさわさん♪


つけ麺中盛 300g

400gか迷ったのですが、300gでは少なかったです。
麺はとっても美味しかったヽ(^▽^@)ノ
つけダレは福島とは味が違う気がしました。
濃すぎるのと全体に風味が少なくボーっとした感じ。
途中だしで何回も割ってみたけどどうも違う。
福島店が美味しいだけに非常に残念な感じです。
3月中頃にオープンしたらしいので今後に期待です。

やはり店舗数を拡大すると味の統一が難しいのかな?
玉五郎さんはお店を出しすぎで店によって味が違います。
大阪大勝軒も全然違うし、どこも麺の湯でムラが多い。
最近行かなくなった有名店も評判落としてるところ多いようです。
弥七さんはお昼の営業のみになってから評判が...
群青さんは美味しいけど並ぶほどでもと...
大吾郎さんは店主様が変わったとか...
ぎんちゃんは麺が変わったらしいです。

正直お店が出来すぎて麺を語れないですが
かどやさんはずーっと評判がいいです。
たむらさんも結構評判がいい。
麺や輝系やよかにせもいいようです。
やはり人気店より自分の好みのお店を見つけるのが
最近はいいなと思ってます。

全体的な印象では京都で美味しいって言われてる店は本当に美味しいです。
大阪市内の場合は行列や希少価値に踊らされがちな気がします。
遠隔地の方が美味しいお店が多いと思います。
豊中、奈良方面、京都、行きたいとこあるけど行けてない。
とりあえず大吾郎さんは早急に調査に行かねば!!
あれこれ調べてる分には美味しそうな評価なんだけどなぁ。