日常的にロンドン

ロンドンでの日常的な毎日やイベント情報と
大好きなヨーロッパの気ままな旅日記。
+独断で食べ歩き、レストラン情報も!

ムラーノ島 ガラス工房

2008年10月31日 | 旅日記-イタリア編-
たくさんの工房が集まっているというムラーノ島へ行ってきました。

 ちょっと離れた場所にあるムラーノ島に 
 サン・マルコ広場から水上バスで向かいました。
 市内を走っていたのとは違う風景。
 私にはちょっと苦手な部類の風景です。
 (工場っぽい建物がいっぱい・・・)
 なので目の前の席に座っていた家族の
 連れてたわんこを見てました。。

 島に着いたら『はい、みなさん、こちらですよ~!』と
 案内人が。。。
 ツアーに参加した覚えはないのに
 普通のバスに乗って降りてみたら
 突然バスガイドがいた、みたいな状況だったョ。

・・・というわけで素直について行った。
無料での工房見学、製作過程見学ができるっていうからさ。
バスから降りた人、ほぼ全員で行きました。
 テレビとかで
 見たことはあったけど
 ガラス工芸品を作るのを
 じかに見るのは初めて。
 1度自分でも作ってみたいと
 密かに思ってたんだけど・・・。
 火を使うわけで当然すごく暑い!

花瓶や馬の形の置物をあっという間に作って見せてくれた。
 なんだか簡単そうに
 プゥっと膨らませて、
 ちゃちゃ、っと形を整えて
 のばして 切って
 はい、出来上がり!!
 うわー、私にもできそう。
 なんて思ったら大間違いで
 めっちゃ難しいらしい。
 でも今度やってみたいなー。
 いかにも手作りな
 いびつな形の自分だけの
 グラスを作ってみたいの!
 体験教室とかないかなー・・・。

工房見学の後は(当然だろう)立派な作品がたくさんのショールームに案内されたけど
別に 買え!買え!って感じではなかったので好印象。
あとは適当に街中
フラフラして
いろいろなお店を覗きました。
友達へのお土産と
いくつか自分用のものを。
 これは
一目惚れした金魚鉢。
すごい小さいんだけど
かわいくないですか??
中の金魚が2匹のやつとか
金魚すくいの後の
ビニール袋に入ったようなやつとか
いろいろあったけど
値段と相談してコレ。
なんかすごく縁日を
思い出した作品達でした!


旅行に出ると必ず買うのがピアス。 現地で買ってすぐ身に着ける。
平均3,4個はつい買っちゃう。どれも安物で長持ちはしないけどしばらく旅行を思い出して浸れるしネ。
今回はこんなピアスなどを買ってみました。欲しいのいっぱいあったけどきりがないし。。
仮面のやつはちょっと後悔中・・・。
つい、雰囲気に乗って買ってしまったけど!  

  
色合いに惚れたショット・グラス。 アクセサリー置きにしようと思ったお皿(?)
ペンギンちゃん×2  とにかく青い物が大好きです。。


あるお店の売り場。ビーズやペンダントヘッド、ピアスに?な物までいっぱい!
2日間たくさんの店見たけど飽きない、飽きない! またじっくり見たいなぁ。。

手作り風いびつな1点物のグラス、探したけど気に入った色の物がなかったです。
1つ、いいのがあったけどピッチャーとセットでちょっと高かった。。。
自分で作るといっても柄物なんて作れないしなー。
いつか出会えることを祈って。また次回探してみようっと。









ランキングに参加しています。
読んだよ!って人はコレ↓押してください ランキングが上がると嬉しいの
にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ    2つともクリックしてくれたら最高



最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですねぇ。 (ですとら)
2008-11-01 09:23:40
こんばんは。
僕も去年のメーデーの休みを利用して、行ってきました。
僕の中では、ベネツィアは、今までの旅行先で一番のお気に入りの場所なので、
とても興味深いです。

ガラス細工の工房の見学は時間が合わなくて見られませんでした。
でも、カラス細工は、子供たちはネックレスを買っていて、パートナーはろうそく立て、
僕は、本のしおりを買いました。

読ませてもらって、是非、また行ってみたくなりました。
Unknown (YUMMY)
2008-11-04 10:10:32
ですとらさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
ベネツィア、いいですよね。私も大好きになりました。
是非、また行きたいです。
ガラス工芸品・・・なんちゃってもの(?)じゃなくて
いいものを1つ、欲しいです~!

post a comment