一休さん

夢づくり工房 一休

画家に

2007-12-11 20:51:47 | 墨彩書画

スタッフのAさんが水彩画を描いている。入門したとき、ネコの絵しか描かなかった彼女なのにね・・・。

今は、この教室に席を置く傍ら、画家の遠藤秀之氏に師事している。わずか6年でね・・・。別人と思うか、励みに思うかは人それぞれ。共有しあえるところがこの工房の良いところかも・・・。画家になったのはこれで3人目。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

張り子のネズミ

2007-12-11 13:50:03 | 墨彩書画

QPさんに紹介して貰った張り子のネズミ、40体が届きました。出来上がりの張り子のネズミはQPさんの作品です。

サイズは親ネズミで高さが10センチ、子ネズミで高さが7センチです。

これも教材にしましょうか。みなさん、どんな絵にされるでしょうね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なん文字?

2007-12-11 10:20:31 | 墨彩書画

ティッシュペーパーで描いたカニの絵に、道という字を入れました。来年のカレンダー500枚中の1枚です。

この中に、「道」という字が何文字?これクイズ?という人がいました。5分ほどで書き上げましたが、何文字書いたかは数えていません。

何方か勘定する時間があれば・・・。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上手に誉める

2007-12-11 06:09:41 | 雑学

9割の人は誉められて育つそうです。「いや、誉めてもらわなくても」と仰る方でもその人の優れたところを見逃さずにフィードバックしてあげると、破顔一笑されることは間違いありません。

私の教室も「誉めて誉めて良いところを伸ばす」ことをモット-としています。人間、誉められてイヤな人っていませんよね。

   PHP研究所  「やる気を引き出す! ほめ言葉ハンドブック」

          本間正人・祐川京子(著)  998円(税込み価格)

自分がしてもらって嬉しいこと、言ってもらって嬉しいことは実践していきたいですね。是非、一読を・・・。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする