閑爺の独言

国営ひたち海浜公園の情報を中心に、閑にまかせて出掛けた話を綴っています。

花の絨毯

2012-04-30 | おでかけ・旅行・催し物

 

定期的に行っている<ひたち海浜公園>では、今はネモフィラが見頃を迎えており、
「みはらしの丘」に植えられているネモフィラで、丘一面が空色に染まっています。
この様子は こちら、 こちら、 こちら などで紹介しましたが、これまでは 『もう少しだ』 という状態でした。
今頃はそろそろ 『満開』 になっていると思われますので、その模様は後日紹介します。

  
今回は、ネモフィラではなく 『芝桜』 の話です。
今の季節はいろんな花々が咲いていますが、多くの家庭の庭先にピンクや白の芝桜が咲いているのを見かけます。
この芝桜が一面に咲いている景色は素晴らしいものですね。

芝桜が楽しめる公園は全国各地にあります。
北海道では、大空町の「東藻琴芝桜公園」や滝上町の「滝上公園」、
関東では群馬県高崎市の「みさと芝桜公園」や太田市の「北部運動公園」、埼玉県秩父市「羊山公園
などが有名なところでしょう。
 
残念ながら茨城県には広大な敷地に芝桜が咲いているような大きな公園はありません。
我家の近くでは、隣の栃木県の市貝町にある 『芝ざくら公園』 が近いので、綺麗な花の絨毯を観に行きました。
ここの『芝ざくら公園』は2.4ヘクタールで、平成17年に14万株の芝桜を植栽したそうです。

植えられている芝桜の品種は4種類。
●カルビデスホワイト(白)
          
●オーキントンブルーアイ(紫)
          
●オータムローズ(ピンク)
          
●ダニエルクッション(濃いピンク)
          
   
行ったのは、大型連休初日の4月28日。
かなりの人出で混むだろうと思い、自宅を朝6時前に出発。
我家から市貝町までは車で1時間半余り。 7時過ぎに到着。
誰もいないだろうと思っていましたが、同じ考えの人は何人かいて、すでに駐車場には何台かの車がありました。
それでも、人影まばら。  早く来て正解でした。

と、思ったのですが …

この日は朝は霧がかかっていて遠くがよく見えません。  ちょっと早過ぎたようです。 
到着した時の様子です。 遠くは霧で霞んでいます。
  

それでも、時間が経つと霧が少しずつ晴れてきて青空となり、その下のピンクや白の芝桜がとても鮮やかでした。
  
  

去年は5月の連休に入るころにちょうど満開になったようですが、
今年は寒い日が続いたために生育が遅れていて、満開までまだかかるみたいです。
この日はまだ6分咲き。 緑色の箇所が広い範囲にありました。
  
公園一面の芝桜が満開になったらどんなに素晴らしいか。 是非見てみたいと思います。

公園の斜面には、ピンクの花の中に白い模様があります。
これは、白い芝桜で描いた里山のタカ、サシバ  の絵です。
栃木県南部の市貝町やその周辺には、絶滅危惧種のタカのサシバが数多く生息しているそうです。

※満開になるのはあと一週間後くらいだと思いますので、連休が終わった頃にもう一度行ってみるつもりでいます。
  満開になった鮮やかな花の絨毯の写真はその時にご紹介します。 


  ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 
大型連休中に訪れる多くの観光客のために、沢山の仮設売店が立ち並んでいました。
            
どんなお店があるか見ながら歩いていると … 
  こんな幟 と  こんなポスター が目に入りました。      そして、これ をお土産に買いました
           
芝桜を観にきたので、お土産はやっぱりこれ「芝ざくら焼き」でしょう。  『限定』という言葉にも弱い 
男の子の『しばちゃん』は ≪餡子≫ 、女の子の『さくらちゃん』は ≪クリーム≫ が中に入っていました。
家に帰り着くなり、アッという間に食べてしまいました。


      日記@BlogRanking ← クリックしていただければ幸いです
      (次の画面の<投票>もクリックお願いします)
  ◆訪問ありがとうございました またのお越しをお待ちしています◆

鯉はのぼる、竜ものぼる

2012-04-27 | おでかけ・旅行・催し物

もうすぐ端午の節句。  鯉のぼりの季節です。
         登竜という激流(登竜門)を鯉が登ったという中国の伝説を受け、
         「鯉のぼり」には出世と健やかな成長を願う親の気持ちが託されています。


今、茨城・常陸太田市の <竜神大吊橋> では 「竜神峡 鯉のぼりまつり」 が開催されています。
        <竜神大吊橋>は竜神峡の渓谷を流れる竜神川をせき止めた竜神ダムの上にかけられた吊橋で、
        橋の長さは375mあり、歩行者専用の橋としては本州一の長さを誇ります。

        (<竜神大吊橋>については こちら の記事でも秋の風景をちょっとだけ紹介しています)

竜神峡 鯉のぼりまつり」は、全長375メートルの吊り橋の両側に長さ500メートルのワイヤロープを伝わせて、
市民から寄贈された約1千匹の鯉のぼりを谷から吹き上げる風で群泳させるというものです。
           開催期間 2012年 4月21日~5月13日
           会場    竜神大吊橋周辺
 

ゴールデンウィークには沢山の観光客が訪れることが予想されるため、混まないうちに行ってみました。
 
すごい数の鯉のぼりで、その迫力に圧倒されました。
   ◆◇◆◇◆ 
いろんな角度から見てみましょう。

吊橋の右側からの眺め
 
吊橋の左側からの眺め
 
橋の中間点付近で、吊橋正面からの眺め
 
この日は平日で、朝早かったので観光客はまだ誰もいなくて、一人だけで吊橋を渡ってきました。
貸切り状態で、両側に並んだ鯉のぼりを一人のんびりと見ながら歩くのは気持ちいいものでした。
橋を渡りきった正面の岩肌には「」の壁画が描かれています。 その画は  こちら の記事をご覧下さい。

吊橋を渡って、対岸からの眺めです。
 
対岸にはこんなのも泳いでいました。
     「竜」です。        「竜のぼり」です。
ここは<神峡>。  やはり、 <> が主役です。
数では鯉に負けていましたが、迫力は勝っていました。
    
吊橋の下は竜神ダム湖です。
             下流側                             上流側 
        
竜神ダムの方から上を見上げると ………   

鯉のぼりが何匹あるか数えようとしました。
1、 2、 3、 … 10 あとは「たくさん」。 無駄な努力は止めました。 

吊橋を往復した後で、貼ってあったポスターを見たら、冒頭に書いたように<約1千匹>とのこと。
途中で数えるのを止めて正解でした。

   ◆◇◆◇◆ 
吊橋を往復して戻ってくると何か食べたくなって売店に行くと…
      こんな幟が             こんなポスターも           そして食べたのが  
         
確かに 酸っぱい梅の味がしました。  だけど美味しかった。 


      日記@BlogRanking ← クリックしていただければ幸いです
      (次の画面の<投票>もクリックお願いします)
  ◆訪問ありがとうございました またのお越しをお待ちしています◆


ネモフィラはもうすぐ見頃

2012-04-25 | 海浜公園

                                                   【ひたち海浜公園だより】
 
昨日 4月24日の <ひたち海浜公園> の 「みはらしの丘」のネモフィラです。  (一週間前の様子は こちら ) 
ちょっと離れて丘全体を見ると
 
全体が青く染まってきていますが、隙間が空いている箇所がところどころにあります。
さらに遠くの 「みはらしの里」 から見ると
 
丘全体がネモフィラの青色に染まってきていますが、まだ葉の緑色が少し見えます。
みはらしの里では秋には蕎麦を収穫しますが、蕎麦の種蒔前の今の季節は「菜の花」が植えられています。
  
菜の花もだんだん咲いてきました。 ネモフィラはあと一週間もすれば丘全体が隙間なく青色に染まります。
みはらしの里からの眺めは、上を見れば空の青、その下にネモフィラの青、視線を落とせば菜の花の黄色と
カラフルで素晴らしい景色になることでしょう。
    もうすぐです  

  ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 
次はチューリップ の状況です。
たまごの森」 の松林には175品種27万本のチューリップが植えられています。
たまごの森」 の全体の状況を一週間前と比べてみます。
  
だいぶん咲いてきているのが分かるでしょうか?       
  

林の中に入ると、赤・白・黄色…、いろんな色のチューリップが咲いています。
  
  
  
  
この辺りはもう少しで咲きそうです。
 

このチューリップも、あと一週間後が最高でしょうね。

  ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 
そして、今までの主役のスイセンです。

スイセンガーデン」 は早咲きの品種は枯れたものもありましたが、ほぼ咲きそろった感じです。
  
  

そして、ここで素敵な出会い。
           林の中にひっそりと       ここです  
  
          近づくと  可愛らしい花壇               さらに近づくと  上品な花
  
       
秋篠宮妃紀子殿下にちなんで命名された “プリンセスキコ” です。

先日のNHKニュースで<ひたち海浜公園>のスイセンガーデンが紹介された時に、
この花のことを初めて知りました。
林の中を方々探し回りましたがなかなか見つからず、疲れてベンチで一休みしようとしたらその傍にありました。
秋篠宮妃紀子殿下のお優しく優雅なお姿を表したような可憐な花です。

  ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 

※スイセンは終わりかけていますが、今週末からのゴールデンウィークは
  ネモフィラ と チューリップ がどちらも見頃を迎えます。
  もうすぐです。  そわそわ・わくわく ですね




      日記@BlogRanking ← クリックしていただければ幸いです
      (次の画面の<投票>もクリックお願いします)
  ◆訪問ありがとうございました またのお越しをお待ちしています◆


<ソメイヨシノ>もいいけれど…

2012-04-23 | おでかけ・旅行・催し物

3月21日に高知で桜の開花宣言があり、その後31日には東京、我が茨城では4月6日に開花宣言が出され、
桜前線は今も北上中で、今頃は東北に移っています。

満開になった茨城の桜の状況は こちらこちら で紹介しました。   

気象庁が開花宣言を出したり、「満開」などの咲き具合を発表する対象としている桜は<ソメイヨシノ>です。
ソメイヨシノ>が一面に咲き誇ると、その一帯が淡いピンク色に染まって華やかな雰囲気に包まれ、
「あぁ~、もう春だな~!」と浮き浮きした気分になります。

しかし、<ソメイヨシノ>もいいけれど、 桜は <ソメイヨシノ> ばかりじゃありません。
私が好きな桜  …  それは 山桜 です。
山桜>は素朴な感じがして好きです。
みんなから注目される<ソメイヨシノ>の集団に混じって、一本、二本の<山桜>がポツンと
ひっそりと咲いていると、愛おしい感じもします。

<ソメイヨシノ>は、エドヒガン系の桜とオオシマザクラの交配で人工的に生まれた品種です。
それに対して<山桜>は日本の野生の桜で、ソメイヨシノ以前は「桜」と言えば、この<山桜>を指していました。

この<山桜>で有名な場所が茨城県にあることを最近知りました。
それは … 茨城県桜川市(岩瀬地区)にある 「桜川のサクラ」 です。
古来より 「西の吉野、東の桜川」 と並び称されるほどのサクラ(山桜)の名所で、
紀貫之が 「常よりも春辺になれば桜川 波の花こそ間なく寄すらめ」 (後撰和歌集) と詠ったのは、
この「桜川」のことだそうです。

   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 
この「桜川のサクラ」を観るために 桜川市の 磯部桜川公園桜川磯部稲村神社 に行ってみました。

磯部桜川公園には林の中にたくさんの山桜がありましたが、満開が過ぎてほとんどの山桜が散り始めていました。
あと数日早ければ公園内に一面に咲き揃った見事な山桜を観ることができたでしょう。
 
桜川磯部稲村神社の境内には、散りかけているものや咲き始めたものなど、いろんな種類の山桜がありました。
 

桜川磯部稲村神社の境内には天然記念物指定種の山桜がたくさんあります。
    大正時代に帝国大学(現東京大学)の教授であり、植物学者で“桜博士”と呼ばれていた 三好学氏が、
    この地の桜の調査をした際、学術的に貴重と思われる11種の山桜を自身の図鑑『桜花図譜』に掲載し、
    昭和49年にこの11種のサクラが国の「天然記念物」として指定を受けました。


磯部桜川公園には天然記念物指定記念碑が建てられており、
桜川磯部稲村神社には、天然記念物指定の11種類の山桜の説明図がありました。
      
       天然記念物指定11種類の山桜についての詳細はホームページこちらを参照して下さい。 

一口に「山桜」と言っても沢山の種類があり、品種名を言われてもどの木がどの品種か分からないものですが、
この神社や公園内の桜の木には、幹に品種の名札が付けられていましたので助かりました。
天然記念物の山桜の全部を見つけることはできませんでしたが、かなりの種類の山桜を観ることができました。

桜川磯部稲村神社磯部桜川公園に咲いていた山桜を紹介します。
天然記念物指定の山桜 
  
                 

その他の品種   (桜川磯部稲村神社の境内に咲いていました)
  
            (こちらは磯部桜川公園内に咲いていたものです)
  

花弁の色が赤いものや白いもの、葉の色が茶色のものや緑色のもの、
実に様々な種類の山桜があることが分かりました。

今年は残念ながら公園の桜は満開を過ぎて散りかけていたので、来年は満開の頃に行ってみようと思います。


      日記@BlogRanking ← クリックしていただければ幸いです
      (次の画面の<投票>もクリックお願いします)
  ◆訪問ありがとうございました またのお越しをお待ちしています◆


友は寶~旧友再会その2~

2012-04-21 | 日記・独り言

先日の記事で、会社に入った頃の仲間達の集まりがあり、40年ぶりの『旧友再会』だったという話をしました。
                                               ( その記事は こちら
これよりもっと古い仲間との集まりが先日ありました。
中学校の同窓会>です。

  ◆◇◆◇◆◇◆
中学校の同窓会>はこれが初めてではなく、中学校があった九州で10年くらい前に大々的に開催されました。
私達の年代はいわゆる 『団塊の世代』 で、当時の中学校はクラスが12組まであったような記憶があり、
同学年の生徒数は4~500人位いたと思います。
同級生は高校卒業後九州に残った人も沢山いますが、関西、四国、中部、関東など全国にも散らばっていて、
この時の同窓会には全国各地から120人位の同級生が集まりました。
およそ40年ぶりに会ったわけですが、最初は「誰だっけ」と悩んでいても、話をするうちに昔の面影が蘇ってきて、
みんな中学生時代にタイムスリップしたようでした。

<同窓会>はその後それぞれの地域で「××地区同窓会」という形で時々開催されるようになり、
東京地区でも私が参加したものだけで3回くらいあります。
この時は主に東京近辺に住んでいる同級生が集まりましたが、
中には九州や大阪などの遠方から、わざわざ来てくれた参加者も数人いました。
  
今回は、現在横浜にお住まいの ≪音楽担当のK先生≫ にも出席していただき、
K先生を囲む会 ということで、横浜で開催されました。
当時のK先生は温和な性格で、生徒から慕われていたと記憶しています。
今の私が歌好きなのも、このK先生の影響が少なからずあったのではないかと思います。

出席者は<東京近辺の人達>が中心だろうと思っていましたが、関東地区は半分以下で、
今回も関西、中部、そして九州など、遠方からの熱心な参加者が多いことに驚きました。

何人かは以前の同窓会でも会っていましたが、中学校を卒業してから初めて会う人もいて、
こういう人とは、およそ50年ぶりの再会となりました。

今回の参加者は K先生を含めて24名。
みんな、当然のことながら、<還暦過ぎ>の じいさん・ばあさん ですが、
みんな若々しく元気なので、 「じいさん・ばあさん」 なんて呼ぶのは失礼な感じででした。
 
若々しい 美男美女 揃いの 「じいさん・ばあさん」 の集合写真です。 ………⇒  
                                         (拡大表示はできません。 あしからず) 

今回出席してくださった K先生 は我々より20歳くらい年上の方ですが、
先生が若いのか、我々が歳をとったのか、見た感じは我々とさほど変わらない感じでした。

カラオケタイムで同級生の一人が「故郷」を歌った時に、K先生 が一緒に歌ってハモってくれましたが、
歳を感じさせないしっかりした音程と声量には感服しました。
しかも1番、2番、3番で全て違うメロディをアドリブで作って、ハモって歌ったりしたところなどは、
さすが 音楽の先生』 だと思わせてくれました。

K先生は現在趣味で絵画と書をされているとのことで、出席者に自筆のポストカードをプレゼントしてくれました。
         「 友 は 寶 」      いい言葉です。 

  ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 
同窓会に出席して「不思議だな」と思ったこと…

それは、人の呼び方。

女性が男性を呼ぶ場合、大きくなって社会に出てから知り合った人同士の場合は、
『○○さん』 というように <さん>付け が普通になっていると思います。 (○○は姓) 

しかし、同窓会では 『○○くん』 でした。

中学校時代は、 男性から女性へは 『○○さん
          女性から男性へは 『○○くん』  と呼んでいました。
この呼び方は、大人になって会っても、還暦を過ぎて会っても変わることはないようです。
やはり、<同窓会>という空間は、時代をその当時に戻してしまうものだなと、あらためて思いました。

さらに、上で50年ぶりに再会した人もいた と言いましたが、
その中に私の家の近所に住んでいた、いわゆる<幼馴染の女の子>がいました。
50年ぶりでも、どことなく面影が残っていて、顔を見ると幼い頃の可愛い笑顔が蘇ってきました。

その人からの呼ばれ方は、最初の頃はみんなと同じ 『○○くん』 でしたが、
そのうちに 『△△ちゃん』 になり、すっかり幼馴染同士の会話になっていました。 (△△ は愛称) 

  ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 
同窓会に臨むときの気持ちの昂りや、同窓会の様子を語った歌があります。
私の好きな歌手 永井龍雲 の歌で、タイトルはそのものズバリ 「同窓会」 という歌です。
        ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ 
「同窓会」   作詞・作曲・歌:永井龍雲 
   明日は二十年ぶりの同窓会  懐かしい顔に会える高ぶりで
           今夜はなかなか寝付かれず  布団を抜け出し台所酒
                 : 
     長いようで短いのが人生  桜散る春のように
           心がついて行けないほどの 過ぎて行く時の速さ
                 : 
     飲んで絡むは昔の秀才で  宥めているのがワルの番長で
           密かに恋したマドンナは  豊かに太って二児の母親
                 : 
           これから度々集まろう  信じてなくても皆頷いた 
     楽なようで苦しいのが人生  段だら坂のように
           歩みを止めてほっと一息  吐くよな同窓会 
                 : 
     長いようで短いのが人生  秋の日の 空のように
           心がついて行けないほどの  過ぎて行く時の速さ
                 : 
           遠いあの日に戻ったような  気がする同窓会 

  
この歌には「正にその通り」だなと思える箇所が沢山あります。
同窓会というのは、この歌のように、どんなに歳をとってもみんなが集まると、
その瞬間に中学生時代に戻るような気がします。

また、会の終わりは合言葉のように 『またいつか会いましょう』 と言い合っていたのが印象に残りましたが、
言葉だけに終わらず、また実際に再会したいと思います。
そのためには ≪健康で長生きすること≫ ですね。 


  
◆訪問ありがとうございました◆
      日記@BlogRanking ← クリックしていただければ幸いです

      (次の画面の<投票>もクリックお願いします)


スイセンも、チューリップも… そしてネモフィラも

2012-04-18 | 海浜公園

                                                   【ひたち海浜公園だより】
前回の【ひたち海浜公園だより】で<ひたち海浜公園>の4月13日の状況をお知らせしました。 こちら 

あれから5日後の今日。
ひたち海浜公園>に行ってみると、スイセンチューリップ、そしてネモフィラも開花が進んでいました。

   ◆◇◆◇◆◇◆ 
まずは、「スイセンガーデン」。
前回は林の奥の方はあまり咲いていませんでしたが、今回は奥の方もかなり咲いてきました。
  
黄色と白色のスイセンの中に濃いピンク色の桃の花が映えます。
  
スイセンの品種見本園にも いろんな品種のスイセンが咲いています。
  

※林の中全体に白や黄色のスイセンが咲き揃うのは もうじき です。

    
たまごの森」のチューリップの様子はどうなっているでしょうか。
前回は森の中にはほとんど咲いていませんでしたが、今回は少しずつ咲き始めているようです。
   この辺          とか           この辺  
  
風車の周りには赤い花、その手前にはピンクや黄色の花が咲き始めています。
  
白い<たまご>の周りにも黄色と赤が
  
森の中は方々で咲き始めています。
  
青い「ムスカリ」もチューリップの花を引き立てています。
  

※日に日に開花が進んでいます。 
  来週後半には「たまごの森」全体がチューリップで埋め尽くされるでしょう。

    
これからの時季の<ひたち海浜公園>の主役は何と言っても『みはらしの丘ネモフィラ』でしょう。
今日のみはらしの丘を前回(5日前)と比べてみます。
 <5日前>                             丘の右と左が青く染まってきました。
 
 <今回>                            丘全体がかなり青く染まってきています。 
 
近寄ってみると …
丘の左側はこんなに咲いています。
  
丘の右側もかなり咲いてきています。
 
 
上の<今回>の写真の中央、丘の下あたりに沢山の人がいました。
近づくと、草取りをしていました。      
青いネモフィラに混じって、こんな   赤紫色の草が生えています。
この草自体も綺麗なんですが、これを取り除くことによりネモフィラの青色が冴えて、
丘全体が綺麗な青色に染まります。
こういう地道な作業が綺麗な丘を作っているんだ とあらためて感心しました。 
丘全体にネモフィラが咲き揃うとこんな感じになります。 (一昨年の写真です)    
こうなるのは もうじき です。                                  (クリックで拡大表示)

※いよいよ、スイセン・チューリップ・ネモフィラ の見頃が近づいています。
  来週後半あたりから五月連休過ぎくらいまで楽しめそうです。
 


      日記@BlogRanking ← クリックしていただければ幸いです
      (次の画面の<投票>もクリックお願いします)
  ◆訪問ありがとうございました またのお越しをお待ちしています◆



『スイセン』は7分咲き

2012-04-15 | 海浜公園

                                                   【ひたち海浜公園だより】
このところの暖かさで<ひたち海浜公園>の スイセン や チューリップ はどんどん咲いてきています。
前回の 【ひたち海浜公園だより】こちら から4日後に行ってみると、前回とは随分様子が変わっていました。

※一昨日(4月13日)行った時の開花状況をお知らせします。

  ◆◇◆  
今日はゲートを入るところから案内します。

車を「西口駐車場」に停めて、<ひたち海浜公園>のシンボルでもある
      「翼のゲート」  の西口から入ります。

ゲートを入ると、目の前に野外ステージが見え、その後ろの池には噴水が水を上げています。
ステージは直径40mの円形、石張りで、大規模なコンサートやフィスティバル等の舞台として利用されています。

野外ステージに向かって、左が スイセン 、右が チューリップ が咲いている場所です。
                         
     こちらに  スイセン                               こちらに  チューリップ 
 

   
まず、「スイセンガーデン」の様子です。
前回は手前の道路側の花壇ではスイセンの花は咲いていましたが、林の奥の方はまだまだの状態でした。
今回の「スイセンガーデン」はこのような状況です。










林の奥の方もだんだん咲き始めてきました。
スイセンガーデン」は約1万平方メートルあり、全体の6~7割くらいで黄色や白色の花を咲かせています。
一週間後には「スイセンガーデン」全体に咲き誇ることでしょう。

   
池をぐるっと廻ると チューリップ が植えられている 「たまごの森」 があります。
     たまごの森は、 森を巣に、そこで遊ぶ子ども達を卵に見立てて、
     「巣の中で生まれ育つ卵が健やかに成長して巣立っていく森」をテーマにしていて、
     松林の中に小さな子ども達が遊べる9つのカラフルな卵が置かれています。
 
                                   
たまごの森」全体です。  緑色の部分にチューリップが植えられていますが、ここはまだ咲いていません。

部分的に早咲きの品種が咲いているところがあります。   ここは赤と白が混じって綺麗です。

西口ゲートに近いところには、赤、白、黄色がまとまって咲いています。

反対方向から見ると


もうじき「たまごの森」の中でもいろんな色のチューリップが咲き揃うことでしょう。
赤、白、黄、橙、ピンク 等々、「たまごの森」がカラフルに彩られるのが楽しみです。

   
この公園に来ると、やはり「みはらしの丘」の様子が気になります。

4日前の写真と比較してみましょう。  やはり、4日前と変わっています。
 <4日前>
 
 <今回>                           
 

前回はほんのりと青味がかっていましたが、今回は青色が随分はっきりとしてきました。
次回来た時はどうなっているか、楽しみです。


      日記@BlogRanking ← クリックしていただければ幸いです
      (次の画面の<投票>もクリックお願いします)
  ◆訪問ありがとうございました またのお越しをお待ちしています◆


こちらも『満開』です

2012-04-14 | おでかけ・旅行・催し物

  
先週末の東京に続いて、茨城県・水戸市では12日に桜が満開となり、
前回の記事では、我が村(東海村)の桜のスポットを紹介しました。 こちら 
今回は県内でも有数の桜の名所を紹介します。

ここは、日立市のJR日立駅前通り。 通称 <平和通り>。   こちらも 桜 満開です。 
この<平和通り>は「日本のさくら名所100選」にも認定されており、全国的に有名な桜の名所です。
日立駅から国道6号まで約1キロメートルの通りに 
約130本のソメイヨシノが咲き誇り、見事な桜のトンネルを作っています。    

日立駅から国道6号に向かって、素晴らしい桜を観ながら歩いてみました。
この日は歩行者天国ではなかったので、トンネルの真ん中を歩くことはできませんでしたが、
車の邪魔にならない程度に、時々車道に入ってトンネルの中から満開の桜の花を眺めました。
                                             (写真はクリックで拡大表示します) 
            
      満開です         トンネルから上を眺めると本当に素晴らしい   陸橋の上からの眺めも最高 

この通りの桜の木はほとんどが樹齢50~60年の立派な大木ですが、       
その大木に混じって、まだ細い若い木が植えられています。                      
周りの大きな木がこの若い木に向かって 「俺達みたいに立派に成長しろよ」 と言ってるようでした。 

夜はライトアップされますが、その景色は 絶景 です。 一見の価値ありです。
 (今回は昼間だけしか行かなかったので、写真を載せることはできませんが…) 

  ◆◇◆◇◆◇◆ 
JR常磐線日立駅の駅舎は昨年建て替えられ、とても綺麗な駅になりました。  
総合的なデザイン監修は、「 金沢21世紀美術館」を設計された 妹島和世 さんが行いました。
    [妹島さんは、金沢21世紀美術館の設計で、2004年ヴェネツィア・ビエンナーレ第9回国際建築展で
     最高賞・金獅子賞を受賞された著名な女流建築家です。
     1956年に茨城県日立市で生まれました。 ]
 

新駅舎は全面ガラスの構造で明るく光に満ちていて、海岸口にある展望エリアからは太平洋が一望できます。
         展望エリア        駅構内からの太平洋の眺め
 
                        展望エリアからの太平洋の眺め  
 

駅の通路には「動く歩道」が整備されており、             
平和通りを歩き回った後の帰りは疲れていたので大変助かりました。

  ◆◇◆
また、余談ですが、
日立市は作曲家 吉田正の出身地であることから、JR駅の発車メロディには吉田正のヒット曲が使用されています。
   下りホーム(1・2番線):「寒い朝」(吉永小百合)
   上りホーム(3番線)  :「いつでも夢を」(吉永小百合・橋幸夫)

帰りの電車ではこのメロディに合わせて思わず一緒に口ずさんでしまいました。  


      日記@BlogRanking ← クリックしていただければ幸いです
      (次の画面の<投票>もクリックお願いします)
  ◆訪問ありがとうございました またのお越しをお待ちしています◆


一足遅れで『満開』です

2012-04-13 | 日記・独り言

東京では先週末に桜が満開になり、土曜・日曜日は上野や千鳥ケ淵など、各所でお花見で賑わったようです。

茨城では東京で満開になった頃にようやく開花。
満開はまだまだ先のことかな と思っていましたが、今週に入ってから暖かい日が続いたので、
水戸では昨日(12日)、ソメイヨシノが 満開 になったと発表がありました。

我が村でも、2・3日前は固かった蕾が一気に膨らみ、ほぼ満開となりました。

     

全国的に有名な花見スポットではありませんが、我が村にも桜がきれいな場所があります。
その一つが 『阿漕ヶ浦公園』 です。

この公園は昭和49年(1974年)の茨城国体のホッケー会場のために整備されたもので、
ホッケー場、野球場、少年スポーツ広場、遊歩道などが整備されています。
           (ホッケー場はサッカー場としても使用されていて、
            息子が小学生の頃はここでよく少年サッカーの試合をしたものです。  懐かしいな~ )
 

この公園のホッケー場と野球場の周囲には 約200本 の ソメイヨシノ が植えられていて、
4月上旬には毎年 「さくらまつり」 が開催されます。
今年も4月3日(火)から4月21日(土)まで 「第23回東海さくらまつり」 が開催されています。

昨日の桜の状況です。 ホッケー場はほぼ満開の桜に囲まれています。
 

ホッケー場と野球場の間の道路は桜のトンネルになっていて、この下を歩くと楽しくなってきます。
     

また、数は少ないですが、枝垂れ桜も何本か植えられていて華やかな花を咲かせています。
     

日没後は、“あんどん”や“ぼんぼり”による夜桜のライトアップが行われ、
この景色は <東海十二景> の一つの 『阿漕ヶ浦夜桜(あこぎがうらやおう) に選定されています。
  (東海十二景は2000年に東海村発足35周年を記念して、村民が投票で決めた12箇所の名勝です) 

     
この他で私の好きな桜のスポットは、ここです。 
     
ここは我家からJRの駅に行く途中の道路で、左に中学校、右に高校があります。
いつもここを通るたびに、
  「まだまだだな」とか、「ちょっと色付いてきたな」とか、「おっ、咲き始めたぞ」とか、「もうすぐだ
と観察していて、満開になるのを楽しみにしていました。

この桜がほぼ満開となり、車でここを通るのが毎回楽しみなんですが、
運転しているのでゆっくり見られないのが残念です。

   
また、この道路の近くの林には山桜の木が一本あり、この木も満開でした。
         
ソメイヨシノや枝垂れ桜は華やかで綺麗ですが、私は素朴な感じの山桜の方が好きです。

◆◇◆

「東海さくらまつり」は例年は仮設のステージを作って、いろんなイベントを開催していましたが、
今年はイベント開催は無しです。
昨年の震災の影響が残っているようですが、以前の賑わいが早く戻ってきて欲しいものです。



      日記@BlogRanking ← クリックしていただければ幸いです
      (次の画面の<投票>もクリックお願いします)
  ◆訪問ありがとうございました またのお越しをお待ちしています◆



ぼちぼち、咲き始めています…

2012-04-11 | 海浜公園

                                                   【ひたち海浜公園だより】
4月に入り<爆弾低気圧>の「春の嵐」が過ぎ去って、暖かさが増してきました。
今日も低気圧が日本海側を進むようで、先日の<爆弾低気圧>程ではないようですが、
荒れ模様の天気が予想されています。
東京では先週末に桜が満開になって、土・日曜日には各地でお花見で賑わったようですが、
この雨・風で散っていく桜も多いのではないかと思います。

茨城県では先日桜の開花が発表されましたが、この近辺ではまだ1~2分咲きくらいで、
見頃は今週末くらいになりそうですし、<ひたち海浜公園>の桜の蕾はまだまだ固い状態です。

しかし、このところの暖かさで<ひたち海浜公園>の他の花たちはどんどん咲き始めてきました。
行くたびに景色が変わってきているようです。

  ◆◇◆ 
ひたち海浜公園>の花の咲き具合をお知らせします。

まずは、スイセンの開花状況です。
スイセンの丘≫は早咲きの品種「ラインベルト・アーリーセンセーション」が満開で、
丘の反対側の斜面に植えられている菜の花と一緒に、丘全体を黄色に染めています。
 
≪スイセンの丘≫の麓の≪スイセンガーデン≫には約600品種、約100万本のスイセンが植えられていますが、
こちらは5分咲きくらいで、林の奥の方はまだ咲いていませんが、通路側の花壇は白や黄色の花が咲いています。
   
今週末か来週始め頃は≪スイセンガーデン≫全体で咲いて、見頃を迎えるのではないかと思います。

  ◆◇◆ 
次にチューリップの状況です。
西口ゲートを入って右の方に行くと松林がありますが、その下にチューリップが植えられています。
早咲きの品種は一面に咲いていて見頃になっています。       <ピランド>    
 
                                        <ザ・ファースト>  
 

この他、周りをよ~く見渡すと、いろんな品種で一輪、二輪と咲いているものがあります。
                                
        <テタテ>        <ビフローラ>       <オダリスク>      <ネストロビア> 
      
                             
     <サファイヤスター>  <プルケラ ビオラセア>   <イエローフライト>   <レッドエンペラー> 

これらの花が畑一面に咲くと素晴らしいことでしょう。
そうなるのは来週後半くらいでしょうか。  楽しみです。

  ◆◇◆
みはらしの丘≫に行ってみると、丘の左側と右側がちょっと青っぽくなってきたかな という感じです。
                   この辺り                      と この辺り  
 
近寄ってみると、≪みはらしの丘(左側)≫は  こんな感じで、
 
≪みはらしの丘(右側)≫は  こんな感じでした。
 
大きく開いたネモフィラの花が増えてきています。
もっと近寄って花びらを上から覗くと、「笑ってる顔」 みたいに見えてとても可愛いです。  
丘に植えているこの花が全部開いたら、≪みはらしの丘≫全体が真っ青に染まります。   (クリックで拡大) 
もうじきです …    5月連休あたりでしょうか。


 ◆◇◆ 
公園内にいろんな花が咲いてきて、お客さんも増えてきたので、各所に売店がオープンしています。
≪みはらしの丘≫の麓の売店では、          
ネモフィラの時季だけの期間限定で                             綺麗なネモフィラ色です 
ネモフィラの丘ソフトクリーム」を売っていました。   食べました。   美味しかったです。


※これから日に日に花が咲いていきます。
  公園に頻繁に通って、その様子を見たいと思っています。



      日記@BlogRanking ← クリックしていただければ幸いです
      (次の画面の<投票>もクリックお願いします)
  ◆訪問ありがとうございました またのお越しをお待ちしています◆