閑爺の独言

国営ひたち海浜公園の情報を中心に、閑にまかせて出掛けた話を綴っています。

嬉しい出来事-新しく仲間入り-

2013-01-30 | 孫・家族・仲間達

    前回の記事で、 『嬉しい出来事があったためにブログ投稿ができませんでした』 と書きました。

    <嬉しい出来事>とは ・ ・ ・ ・
                        が 一人新しく仲間入りして 人になったことです。

    東京郊外に住む息子に二人目の子供が産まれ、孫の りょーくん に可愛い ができたのです。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    出産予定日は1月の終わり頃だったのですが、二人目は予定日より早まることが多いということで、
    先週の日曜日あたりから もうそろそろかもしれない と思っていました。
    産まれたら退院するまで、 りょーくん と2匹のワンちゃんの世話(遊び相手?)のために
    息子の家に滞在する予定でしたので、いつ連絡があってもいいように行く準備を始めていました。

    そして、毎日 今日か、今日か、と待っていたところ、先週の木曜日の朝 息子から
        『産まれそうなので、今から病院に行く』 と連絡がありました。

    もう朝食も済んでいたので、準備が終わり次第すぐに出掛けたのですが、
    特急電車に乗って2・3分した頃に
        『無事に産まれました~』  のメールが来てビックリ!

    何と、病院に行って30分くらいで産まれたとのことでした。
    無事に産まれ、母子共に元気ということで、ひとまず安心して東京に向かいました。
◆◇◆
    東京の病院がある駅に着いたのがお昼前。 食事をして面会時間を待って病院へ。
    赤ちゃんは新生児室にいたのでガラス越しのご対面でした。   (撮影禁止だったので写真はナシです)
    その日の出産は多く、行った時には産まれたばかりの赤ちゃんが4人いました。
    産まれたばかりでみんな同じような顔でしたが、やはり自分の孫が一番可愛く見えました。
                       (どの家族も自分の子供・孫が一番可愛く見えるんでしょうね) 
    その日からは息子の家に滞在していたので、新しく加わった孫に会うために毎日病院へ。
    翌日からは赤ちゃんは病室にいたので、翌日が実質的な初対面でした。  
    女の子らしい可愛い顔です。  名前は届出前なので みーちゃん(仮) と呼ぶことにします。
               ちなみに、 『みーちゃん(仮)』 は 「みーちゃん、かっこかり」 と読みます。
               水戸市のアイドルユニットに 『水戸ご当地アイドル(仮)』 というグループがいますが、
               テレビやラジオでも 「みとごとうちあいどる、かっこかり」 と呼ばれています。
               今や 「かっこかり」 という呼び方がすっかり定着してきているようです。
                                    -------以上 余談でした -----
 

    りょーくん も翌日が初の<ご対面>です。
    最初は不思議そうに見ていましたが   何やら声をかけたり         可愛いねとあやしたり
            
    すっかり <お兄ちゃんらしく> 振舞っていました。
    これからは りょーくんみーちゃん(仮) の頼もしい≪お兄ちゃん≫になることでしょう。

    その翌日や翌々日に行くと、 みーちゃん(仮) は色んな表情を見せるようになり、
    一段と可愛らしさが込み上げてきます。
    これからの成長が楽しみです。

    みーちゃん(仮) は退院した後は、しばらくママの実家で過ごすことになります。
    次に会うのはちょっと先になりますが、その時にどんな成長をしているか楽しみです。
    その時は りょーくん も一層お兄ちゃんらしくなっていることでしょう。

    これから みーちゃん(仮) が健やかに育ってくれることを願っています。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

    これで茨城県南に住む孫の そーくんひーちゃん と合わせて、孫が4人になりました。
    4人の孫のこれからの成長が楽しみです。

    
      日記@BlogRanking ← クリックしていただければ幸いです
      (次の画面の<投票>もクリックお願いします)
     ◆訪問ありがとうございました またのお越しをお待ちしています◆





大相撲初場所が終わって

2013-01-28 | 日記・独り言

    昨年の11月にブログの投稿間隔が約一週間空いてしまったことがありますが、
    今回もまた前回のブログ投稿から一週間が経ってしまいました。

    昨年は<入院>という思わぬアクシデントで、いい話ではありませんでしたが、
    今回は嬉しい出来事のためでした。
    しかし、その話は次回ということにして、今回は昨日終了した大相撲初場所の話です。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

    大相撲初場所(一月場所)は昨日 横綱日馬富士 の優勝で幕を閉じました。
    横綱になって初めての優勝。 まずは おめでとう! と言いたいと思います。
    先場所と違って今場所は日馬富士らしいスピードのある相撲で他の力士を圧倒し、
    これから益々強くなるんじゃないかとの印象を受けました。

◆◇◆
    そして、私にとっても嬉しい結果が・・・
           高安関 初の敢闘賞受賞 おめでとう!!  
 
    茨城県出身の郷土力士(大関稀勢の里、高安、雅山)については、毎場所活躍を期待していますが、
    これまではなかなかいい結果がでませんでした。
    高安 は今場所も初日から黒星スタートでしたので心配していましたが、
    それ以降は5日めに 千代大龍 に負けただけで14日目までは2敗をキープして
    横綱・白鵬と並んで優勝戦線に加わっていました。
    千秋楽に敗れて3敗にはなりましたが、優勝した日馬富士に次ぐ成績というのは立派なものです。

    初場所が始まった時点の記事こちらで、
      『今年は勝ち越しを続けて、初の三役昇進を果たしてもらいたい』
    と期待の気持ちを書きました。
    今回の ≪敢闘賞≫ はその 三役昇進 の足掛りになるものだと思います。
    もしかしたら、来場所にもそれが実現するかもしれません。
       (千秋楽の 小結・栃煌山 に勝っていれば三役昇進は確実だったのかも・・・) 

    来場所は番付も大きく上がり、横綱・大関との対戦もあるので、思いっきりぶつかって
    金星・銀星を一つでも多く取ってもらいたいと願っています。

    ◆来場所も今場所同様の活躍を期待します。 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    他の茨城出身力士についても一言。

    大関・稀勢の里 については初日・二日目と白星発進で、
      『今場所は調子いいな』    と思ったのもつかの間。
    三日目に 小結・栃煌山 、四日目に 関脇・把瑠都 に連敗してしまい、
    <いつもの脆さ>が出てしまったと がっかりしてしまいました。

    それ以降は連勝して、いつの間にか大関陣で一番いい成績となって優勝戦線に加わっていましたが、
    これは稀勢の里が立派 というより、他の大関が<不甲斐ない>と言うべきものだと思います。
    稀勢の里だけでなく、他の大関(鶴竜・琴奨菊・琴欧洲)も来場所以降の奮起を期待したいものです。
    テレビの相撲放送を観ていると、後援会の応援風景が映し出されることがあります。
    こういう応援があれば、それを力にして勝つ ということを期待しますが、
    どういうわけか、稀勢の里の場合は後援会の応援がある時はほとんど負けているようです。
    今場所は高安の後援会の応援風景も映し出されましたが、高安も負けてしまいました。
    (茨城の人は) 緊張して固くなってしまうのでしょうか????
    まずは <後援会の大声援に応えて勝つ> という強い精神力を付けることが課題でしょうか。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    高安の嬉しい話とは反対に残念なのが 雅山 です。
    今場所の番付は ≪幕尻≫ の『前頭十六枚目』。 負け越すと十両陥落となります。
    なんとか今場所は勝ち越して幕内に留まって欲しいと願っていましたが、
    初日から中日まで ●●●●●●●●    一直線で負け越しに到達してしまいました。
    残念ながら来場所は十両での相撲となります。 

    十両で勝ち越しを続けて、また幕内に復帰してもらいたいと思いますが、
    足の具合はかなり悪そうに見えましたので難しいかな ・ ・ ・
    九日目に初白星をあげた時に見せたホッとした笑顔    また見たいものです。

    ◆十両でも頑張って!  応援していますよ。

      日記@BlogRanking ← クリックしていただければ幸いです
      (次の画面の<投票>もクリックお願いします)
     ◆訪問ありがとうございました またのお越しをお待ちしています◆




第1回・ほしいも祭

2013-01-21 | おでかけ・旅行・催し物
                   第1回 ほしいも祭    
               日時 : 2013年1月19日(土)・20日(日) 10:00~17:00
               場所 : ニューポートひたちなか ファッションクルーズ (ひたちなか市)

                

    茨城県・ひたちなか市と東海村の近隣は全国の約8割を占める日本一の 《干しいも》 の産地です。
    1月19日(土)と20日(日)に、ひたちなか市にある 大型ショッピングセンター 内で
    『ほしいも祭』 が開催されました。

    『ほしいも祭』は今年が<第1回>ということですが、
    日本一の《干しいも産地》なのに今までこのようなイベントがなかったのが不思議なくらいです。

    昨年までは 『祭り』 という言葉はなく、『ほしいも品評会』という名前のイベントが行われていました。
                                     (昨年の『ほしいも品評会』の様子は こちら ) 
    『ほしいも品評会』は今まで5回開催されていて、今年で6回目となりますが、
    場所は ひたちなか市役所 の会議室という 固苦しい 雰囲気の中で行われていましたので、
    この『ほしいも品評会』の存在を知っている人もそれ程多くありませんでした。

    今年からはより多くの人に<干しいも>に親しんでもらおうということで、
    大型ショッピングセンター内で開催することにしたようです。
    イベント内容も、『ほしいも品評会』だけでなく、干しいもを使ったスイーツの即売会も同時開催して、
    多くの人に干しいもの魅力を伝えようとしています。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    『ほしいも祭』のメインイベントは≪ほしいも品評会≫ですが、
    19日(土)は一般の投票日、20日(日)は特別審査員の投票日となっています。
    この≪ほしいも品評会≫ではいろんな生産者の美味しい干しいもが試食できるとあって、
    毎年沢山の 干しいも愛好家 の方々が来場します。
    私も昨年と一昨年の≪ほしいも品評会≫に参加して沢山の干しいもを試食して食べ比べてきました。
    干しいもはみんな同じように見えても甘みや柔らかさが微妙に違うので、
    食べ比べができる品評会は毎年楽しみにしています。

    昨年と一昨年に≪ほしいも品評会≫に行った時は、投票者の人数制限があったせいか、
    開場前から行列ができていました。
    今年も行列ができるかもしれない と思って開場時間前に行きましたが、
    幸い、人はそれほど多くなく行列もできていませんでした。
    開場時間となり、『ほしいも祭』の会場に行くと、スイーツの販売コーナーと品評会のエリアがあります。
    スイーツを見る(味見する、買う)のは後回しにして、まずは品評会で干しいもの試食&投票です。
   品評会会場には試食用の干しいもが沢山並べられています。  
    投票は2部門に分かれていて、
      A部門>は干しいもの王道の品種「たまゆたか
      <B部門>はその他の品種(「いずみ」「ほしきらり」「ほしこがね」「べにはるか」等の新品種)
 
    で、会場を見るとそれぞれ30数点ずつ出品されているようです。  

    品評会は
    テーブル上の干しいもを試食して  投票用紙に3点ずつ番号を書いて      投票箱に入れます。
                              
    品評会に参加した人はテーブルを回って、次々に美味しそうに干しいもを試食していました。
            
    出品されている干しいもを全部試食すると60切れ以上になり、これだけでお腹一杯になってしまします。
    実際に、 『お腹一杯でもう食べれないよ~』 という声も聞こえてきました。
    私は、まず色・艶で選んで、それを試食するということで食べ過ぎないようにしました。
                 (本当は一通り食べたかったのですが、糖分を控えなければいけないので・・・)  
 
    私の選考基準は、《色は白め》で、《柔らかく》、《味は甘すぎない適度な甘さ》 です。
    品評会の結果は20日の特別審査員の審査の後で決まりますが、
    昨年も一昨年も私の選んだものは残念ながら最優秀賞には選ばれませんでした。
    人と好みが違うのでしょうか ・・・・・   今年は<最優秀賞>に選ばれて欲しいと思っています。
           (審査結果は今日(1月21日)の新聞によると、
            A部門の「たまゆたかの部」の大賞には飛田勝治さん、 
            B部門の「新品種の部」の大賞には安智明さん が選ばれたようです。
            しかし、番号は会場に行かなかったのでわかりません。 私が選んだものと勝手に信じます。)
<1月23日追記>   ⇒ 品評会の結果は ほしいも対策協議会 のホームページ に掲載されました。
              受賞者一覧は こちら です。    B部門の大賞は私が選んだ番号でした。

    品評会での投票が終わって、会場入口に回ってみると  
    品評会の入場待ちで長蛇の列ができていて、早めに行って良かったと思いました。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
      品評会の干しいもの試食と投票が終わった後は即売場めぐりです。  
    即売場では生産農家による干しいもの直売と、                    
    干しいもを使ったスイーツの販売があり、どちらも多くの人で賑わっていました。
    スイーツは10店舗から18種類のお菓子が販売されていて、どれも美味しそうなものばかり。
    中には試食ができるものもありましたが、干しいもの試食をしたばかりなので、試食は止めました。
                          (お菓子は『別腹』と言って食べている人もいましたが・・・・) 

    干しいも を使ったスイーツとしては、今までは『ほっしぃ~も』(今回も販売されていました)しか知らず、
    こんなに沢山あることに驚きました。
    『ほっしぃ~も』は干しいもをパイ生地で包んだお菓子で、友人や親戚にも贈って喜ばれていました。
    今回はせっかく来たのだから美味しそうなものを何か買おうということで、
         プリン と、  チョコレート  を買いました。
    家に戻って早速食べましたが、プリンはほんのり芋の味、チョコレートは独特の食感でどちらも美味でした。
    このコーナーでいただいたスイーツの種類とその店舗が載っているマップです。
    販売されていたスイーツと販売店は次の通りです。
        (どれも美味しそうなので、後日販売店に買いに行ってみようと思っています) 
    ■幸田商店 : 水戸市宮町1-1-1 水戸駅南口 エクセルみなみ  TEL.029-263-3737
                              
      アントロア        B(ビー)      i13(アイジューサン)    茨城の香       べっ甲羊羹 
    ■Maison weniko(メゾン ベニコ) : 水戸市泉町1-3-14 TEL.029-224-9005
      ガトーバスク     干しいもりんご
    ■大ちゃんシェフスイーツ工房 CANON : 水戸市河和田町1-1513-50 TEL.029-251-2705
      ほしいもプリン
    ■亀印本店 : 水戸市見川町2139-5 TEL.029-305-2211
      チョコ★いも
    ■パン工房 ぐるぐる : ひたちなか市中根3174-6 TEL.029-219-8520
      勝田シュトーレン
    ■株式会社マルヒ : ひたちなか市阿字ヶ浦385-1 TEL.029-265-8011
      干しいもバターケーキ
    ■グレートリーフ : ひたちなか市大平1-13-1 TEL.029-272-0480
      干し芋ドーナツ    芋っぺ       いもレーヌ
    ■お菓子のきくち : ひたちなか市東石川3142-5 TEL.029-274-2121
      ほっしぃ~も
    ■自然食の店 ひなた : 那珂郡東海村舟石川駅東1丁目15-16 TEL.029-282-0062
      芋雪姫の白いプリン
    ■アトリエマドレーレーヌ : 日立市国分町3-2-28 TEL.0274-37-0767
      マカロン        干し芋ショコラ

◆◇◆       ◆◇◆       ◆◇◆       ◆◇◆       ◆◇◆
  <余談です> 干しいもを使ったスイーツ で思い出しました。
            いつも行く<ひたち海浜公園>にも 干しいもを使ったスイーツ があります。
            公園内の「記念の森レストハウス」の人気メニュー 『干しいもタルト』 です。
            しょっちゅう海浜公園には行っていますが、いつも「記念の森レストハウス」は素通りで、
            『ほしいもタルト』は美味しそうですが、まだ食べたことはありません。
            近いうちに食べてみようと思っています。 
   
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

    今年初めての 『ほしいも祭』 は大いに賑わったようでした。
    来年もさらに賑わうことでしょう。  来年も楽しみです。
 

      日記@BlogRanking ← クリックしていただければ幸いです
      (次の画面の<投票>もクリックお願いします)
     ◆訪問ありがとうございました またのお越しをお待ちしています◆



冬の静かな海浜公園

2013-01-18 | 海浜公園
                                                   【ひたち海浜公園だより】
    すっかり日課になってしまった <ひたち海浜公園の散策>。
    昨年の12月15日から開催されていた 『 ぽっかぽっか冬フェア!! 』 は1月14日に終了しました。
    平日の海浜公園は普段でも来園者は少ないのですが、イベントも終わって一層静かになった気がします。

    そんな静かな今週の海浜公園の様子です。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    いつもは、西口ゲートから入場して「みはらしの丘」方面へと、時計回りに行くのですが、
    今回は逆の反時計回りに歩きました。

    中央口ゲート前の「プレジャーガーデン」に行くと、海浜公園のシンボルの<大観覧車>は運休中です。
      大観覧車は大規模なリニューアル工事のため、    他のアトラクションもリニューアル工事や
      足場が組まれています。                  定期点検のため、運休期間があるようです。
 
                                  
    大観覧車の工事終了後はゴンドラ全体が透明な 「シースルーゴンドラ」 は4台に増えます。
    「シースルーゴンドラ」は今までは2台だったので、4台になると待ち時間も短くなり利用し易くなるでしょう。
     
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    「プレジャーガーデン」を通り過ぎて、向かったのは「グラスハウス」。
    終了した『 ぽっかぽっか冬フェア!! 』の主役は ≪アイスチューリップ≫ で、
    「グラスハウス」前の池に色とりどりの アイスチューリップ が展示されていました。

     アイスチューリップ の展示期間は、当初は昨年12月一杯の予定でしたが、
    見頃が続いていたため 『 ぽっかぽっか冬フェア!! 』期間終了日まで延長されていました。
    しかし、まだまだ見頃が続いているため、<さらに延長>となっています。

    「グラスハウス」に行くと、 アイスチューリップ は前と変わらず綺麗な花を咲かせています。
    花弁はまだしっかりしていて、この分だと来週一杯は見頃が続きそうです。
    晴れた日には太平洋の青い海を背景にして、グラスハウスの中から眺める景色は最高です。
    ただ、イベントが終了したのでグラスハウス内のカフェ「Sea Side Cafe」は平日は営業しておらず、
    暖かい<ハイビスカスティー>を飲みながらチューリップを眺める ということができないのが残念です。
    もう一つ残念なのは、
   池の中にいた≪人魚像 がいなくなり、チョッピリ寂しくなりました。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    「グラスハウス」で一休みした後は、いつも行く「みはらしの丘」へ。
    行くと、「みはらしの丘」は一面 真っ白 です。
    先日、関東地方には雪が降り、数年ぶりという積雪がありました。
    その雪がまだ残っているのか ・・・・・ 
    チラッと見ると雪に見えますが、これは「みはらしの丘」に蒔いた<ネモフィラ>と
    麓の畑に蒔いた<菜の花>を霜から守るためのシートです。
    3月初め頃までこの状態が続き、シートが外される頃には<ネモフィラ>の芽が出始めています。
◆◇◆
    「みはらしの丘」に行った時には必ずと言っていいほど 「古民家」 に立ち寄っていきます。
    ここでは、夏は<梅ジュース>を飲ませてくれたり、
    『 ぽっかぽっか冬フェア!! 』期間中は<干しいも>を食べさせてくれました。
    そして、先週行った時には初めて作ったという <蕎麦餅> なるものを頂きました。
    その時、 『 木曜日に古民家に来れば、また食べさせてあげるよ 』 と言ってくれました。
    昨日は その木曜日です。   期待して行くと、囲炉裏の上には何もありません。
    図々しいと思いながらも聞いてみると 『今準備中。 もうすぐ焼き始めるよ』 とのこと。
    さらに図々しく、囲炉裏で焼いて出来上がるのを待っていました。  
    そして、美味しそうな焼き立てを一ついただきました。          
    先週いただいたものより柔らかく、甘みもあって、一層美味しくなっていました。

    すっかりこれが病みつきになってしまったようです。 また来週の木曜日も・・・・ かも

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    先月行われた 『野鳥観察会』 に参加して、海浜公園にいるいろんな野鳥について教えていただきました。
                                                      (その様子は こちら ) 
    あれ以来、公園の散歩にはカメラの他に双眼鏡も携帯するようになり、
    野鳥を見つけると双眼鏡で見るようになりました。
    西口ゲートの屋根の上や、みはらしの丘のシートの上などにはいつも沢山の鳥が遊んでいます。
       多分 シジュウカラ?)  (ビンズイ? タヒバリ?)

    前回の『野鳥観察会』では瑠璃色の羽の<ルリビタキ>や、橙色のおなかの<ジョウビタキ>など、
    カラフルな鳥をチラッとだけ見ることができました。
    普段散歩している時にも見たいと思っているのですが、なかなか出会うことはありません。
    しかし、昨日はラッキーにも <ジョウビタキ> を発見!   
    しかも遠くではなく、目の前2~3メートルという極めて近いところにいて、
    しばらくじっとしてくれたので、橙色の可愛いおなかをはっきりと確認することができました。

    次は是非とも<ルリビタキ>に出会いたいものです。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    海浜公園にも少しずつ<春>が近寄ってきています。
    みはらしの里には<ロウバイ>がかなり咲いてきていたり、
    記念の森では<フクジュソウ>が咲いていたり、
    スイセンの丘や南口ゲート前のフラワーガーデンには<寒咲きハナナ>が黄色い花を付けています。
    また<スイセン>の芽も沢山出はじめています。

    これからも、海浜公園散策では、これらの花の成長やいろんな野鳥との出会いで、
    ますます楽しめそうです。

      日記@BlogRanking ← クリックしていただければ幸いです
      (次の画面の<投票>もクリックお願いします)
     ◆訪問ありがとうございました またのお越しをお待ちしています◆



大相撲・初場所が始まりました

2013-01-14 | 日記・独り言
     <大相撲初場所(一月場所)> が昨日から始まりました。
    相撲好きの私にとっては、これからの2週間は午後はテレビ漬けになってしまいます。
    今場所・今年はどんなドラマが展開されるでしょうか。

◆◇◆

    今まで大相撲に関する記事としては、昨年の一月場所こちらこちら、三月場所こちら
    五月場所こちらこちら、七月場所こちら、九月場所こちらと毎場所のように書いています。
    その内容は主に茨城県出身の郷土力士大関稀勢の里、高安、雅山)を応援する内容です。

    昨年は毎場所のように前半戦は郷土力士の調子が良く、
       『このまま行ったら優勝するかも・・・』  なんて思わせてくれたこともありました。
    しかし、ここに <期待してるよ> と書いた翌日あたりから、どういう訳か調子が悪くなってしまいました。
    このため、昨年の九州場所(十一月場所)では ≪調子を崩さないように≫ 記事を書くのを控えました。
               (というより、序盤から成績が振るわなかったので記事が書けませんでした というのが正解かもしれません) 

    今年はどうするか。
    縁起を担いで記事を書くのは止めようか とも思いましたが、
    やはり一ファンとして、応援メッセージは続けた方がいいかなと思っています。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    今回は、年の初めにあたって、今年(今場所)郷土力士に望むことを一言書かせていただきましょう。

 ■まずは 【雅山】 
        今場所の番付は『前頭十六枚目』。 いわゆる ≪幕尻≫ です。 
        今場所負け越すと十両に落ちてしまいます。
        なんとか今場所は勝ち越して幕内に留まって欲しいものです。
        仮に十両に陥落したとしても、もう一度幕内に復帰してもらいたい。
        勝った時に時々見せてくれるあの可愛い笑顔。  いつまでも見たいものです。
        しかし・・・ 昨日の取組を見ると、元気がなさそう。 心配です。  頑張れ 雅山    

 ■次は  【高安
        昨年は初日から8連敗したり、8連勝したり波がありました。
        8連敗して負け越した後はなんとか五分近い成績まで戻したこともあり、
        力は着実に着いてきていると思います。
        今年は勝ち越しを続けて、初の三役昇進を果たしてもらいたいものです。
        大関・稀勢の里と同じ部屋なので、大関の胸を借りて稽古に励めば
        必ず実現するものと信じています。

        しかし・・・ 昨日の取組では惜しくも負けてしまいました。
        気持ちを切り替えて、今日から頑張って欲しいと思っています。  頑張れ 高安  

 ■最後は 【大関・稀勢の里
        稀勢の里に対する期待は <初優勝>。  これしかありません。
        昨年は何回か優勝戦線のトップを走っていて、優勝のチャンスがありました。
        しかし、終盤に崩れてしまい、優勝には手が届きませんでした。

        優勝するためには何が必要か。
        稀勢の里の場合は横綱を倒したこともあり、実力は十分備わってきていると思います。
        あとは精神力。 優勝を意識した時に脆さが出るような気がします。
        心の迷いは<立会い>にも出ているようで、大事な一番になると<立会い>が合わず、
        その結果立会い遅れで相手有利な態勢となって負けてしまう 
        ということが何度もあったような気がします。

        今年(今場所)は一番一番に集中して自分の形の相撲を取りきって欲しいと思います。
        そうすれば、≪優勝≫に近づくことでしょう。 
        そして、それを積み重ねて <横綱> に・・・・・
                                     期待していますよ 稀勢の里   
   
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

    郷土力士以外で今場所注目しているのが 【高見盛】。
    今場所は 十両十二枚目 で後がありません。
    今場所負け越すと幕下に陥落することになり、幕下陥落なら引退を示唆しているので、
    なんとか踏みとどまって欲しい と願っています。
    昨日は負けて苦しいスタートとなりましたが、今日から奮起して欲しいと思っています。
                                  頑張れ・頑張れ・頑張れ  高見盛  


                ◆◇◆ 今年も大相撲に熱く燃えます。 ◆◇◆

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
          今日は関東地方は大荒れの天気です。
          都心でも数センチの積雪で、運転見合わせになった電車もいくつかあるようです。
          我家の方でも午前中は雨が降っていましたが、今は白いものが混じっています。
          今夜から積もりそう。  明日の朝は真っ白な銀世界かも 
 

      日記@BlogRanking ← クリックしていただければ幸いです
      (次の画面の<投票>もクリックお願いします)
     ◆訪問ありがとうございました またのお越しをお待ちしています◆



日の出時刻に「春」を思う

2013-01-13 | 日記・独り言
    毎日、毎日、寒い日が続いています。
    早く春が来て暖かくなって欲しい ・・・ いつもそう思っています。

    24節気の 「立春」 や 「啓蟄」 などの言葉を聞くと、
      『あぁ、春はもうすぐだ』 と感じますが、
    今は「小寒(1月5日)が過ぎてもうすぐ「大寒(1月20日)を迎える、≪冬真っ盛り≫の期間です。

    早く「大寒」が過ぎてしまわないかな と思っても、まだ1週間も先のことです。
    そういう中で、私が春の近づきを感じるのが <日の出時刻> です。
    日の出時刻が1日1日早くなってくると、
       『あぁ、もうどん底は通り過ぎた。 これから春に向かうんだ
    と何となく嬉しい気分、明るい気分になってきます。

    そして今年も、1月7日に最も遅い日の出となり、
    翌日からは数秒ずつですが日の出時刻が早まっています。
    秒以下を四捨五入して分単位で見てみると、水戸では昨日まで6時50分でしたが、
    今日(13日)1分早くなって6時49分の日の出となり、
        ≪どん底から脱出≫した という感じを受けます。

    朝の天気予報でもいつも 日の出時刻 を確認していますが、こちらはまだ一番遅い時刻が続いています。
    天気予報では東京の 日の出時刻 を示しているので、明日か明後日あたりから早まるでしょう。

    これからは、日の出時刻は分単位で見ても少しずつ早くなって、
    徐々に春に近づいていくことが目に見えてきて、
    これから迎える「大寒」の寒さも我慢できるような気がしてきます。

季節は着実に春に向かっています。
今は寒くても、きっと暖かくなる。 もうしばらくの辛抱です。
                                          と、自分に言い聞かせています。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
(ここからは余談です) 
    ところで、冬至は昼の時間が最も短いので、<日の出時刻>は冬至が一番遅いと思っていました。
    しかし、上で示したように冬至をかなり過ぎてから一番遅い<日の出時刻>となっています。
    ここで、『何故、日の出時刻は冬至が一番遅いのではないんだろう?』 という疑問が湧いてきました。

    一昔前の漫才の
        「あの地下鉄の電車はどこから入れるのかを考えたら夜も眠れない」   ではありませんが、
    『何故だろう?』 と考えだすと気になって仕方ありません。
    そこで、ネットで 日の出・日の入時刻 について調べてみました。

    水戸地方の日の出・日の入時刻をグラフで表わすと このようになります。  
        (秒以下は四捨五入で分表示) 
    <日の出時刻>から<日の入時刻>までのいわゆる<昼時間>は
    確かに 『冬至』 の日が最短になっています。
    しかし、
        <日の入時刻>は『冬至』の約2週間前の11月30日~12月12日頃が最も早く、
        <日の出時刻>は『冬至』の約2週間後の1月1日~1月12日頃が最も遅い 
    ということが、このグラフを見るとよく分かります。

    では、何故だろう? ということになりますが、 
    ネットでの解説では、「均時差」とか「黄経変化」などの聞きなれない言葉や細かい数字などが出てきて、
    頭の中がぐちゃぐちゃになり、よく理解できません。
    その理由は2つあるようですが、頭をフル回転させて分かり易い言葉で表現すると、
        1.地球が太陽を回る軌道(公転軌道)が円でなく、わずかに扁平な楕円軌道のため。
        2.地球の公転の軸と地軸(自転軸)が傾いている(23.4度)ため。

    に起きる現象ということのようです。
                 (これ以上の解説は頭が疲れますので止めておきます。
                  詳しく知りたい場合は、 "日の出時刻" "冬至" をキーワードで検索すると、
                  解説したサイトがいくつか見つかるでしょう。)
 
    ちなみに、最も早い 日の出時刻 は、『夏至』(6/21)の前の6月6日~21日頃、
           最も遅い 日の入時刻 は、『夏至』の後の 6月23日~7月4日頃   となっています。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

毎日毎日、朝太陽が東の空から昇って、夕方西の空に沈んでいく。
当たり前のこととして見過ごしていますが、昨日と今日は同じではなく、
一日、一日変化しているんだということをあらためて感じました。
 
 

      日記@BlogRanking ← クリックしていただければ幸いです
      (次の画面の<投票>もクリックお願いします)
     ◆訪問ありがとうございました またのお越しをお待ちしています◆




古民家で、今日もごちそう様でした

2013-01-10 | 海浜公園
                                                   【ひたち海浜公園だより】
    今年になってまだ10日ですが、ひたち海浜公園にはもう5回。
    2日に1回のペースで行っていることになります。

    そして、行くたびに古民家で何かを食べさせていただいています。
    元旦は初日の出を見に行き、甘酒や芋汁を頂きました。
    5日には餅つき大会でつきたての餅を雑煮でいただき、7日には七草粥。
    食べることが目的で行っているわけではないのですが、こういうイベントがあると、やはり嬉しいですね。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    今日は天気予報では冷え込むと言っていましたが、外に出てみるとそんなに寒くはなさそうです。
    空はきれいな青空だし、『じゃあ、また海浜公園の散歩だ』 ということで行ってみました。
    西口ゲート前の池。 青空に噴水がきれいです。 
    数日前に行った時には池に氷が張っていて噴水は止まっていました。  
    年末からずっと寒い日が続いていると思っていたのですが、一頃の寒さは峠を越したのでしょうか。
    天気がいい日は 『今日は富士山が見えるかな』 と思って、みはらしの丘に登ってみることにしています。
    今日も登って西の方角を見ました。 ・・・・ 
    しかし・・・ 筑波山はくっきり見えますが、今日は残念ながら富士山は見ることができませんでした。

    かなり天気がいい日でも、富士山が見えることは滅多にありませんので、
    元旦に富士山を見ることができた ということは、本当に
       『こいつぁ、春から縁起がいい』   ということだと思います。

    みはらしの丘に登ったあとは麓の古民家で休憩 というのがいつものパターンです。
    今日は平日なので、みはらしの丘 から古民家の方を見ると人影がなくひっそりとしていました。
◆◇◆◇◆

    古民家に入ると、みはらしの里パートナーの方が囲炉裏を囲んでいました。 
    そして、
      「ちょうどいい時に来た。 今焼き上がったばっかりだよ。 さぁ、これを食べてみて。
    と言って、美味しそうなものを差し出してくれました。
      見たところ<お餅>みたいで、一口、口に含むとほんのり≪蕎麦≫の香り。
    みはらしの里パートナーの方に伺うと、
       ソバ粉を練って、少量の砂糖を加えて、     囲炉裏で焼いた    ものということでした。
                 
    名前は <ソバ餅>? <ソバ饅頭>? とでも言うのでしょうか。
    濃い味を好む人には物足りないかもしれませんが、ほのかな蕎麦の味と香り。
    薄味を好む私には、この素朴な味がとても美味しく感じて、
      「すごく美味しいです。 蕎麦は大好きなんです。 あっという間に食べてしましました。
    と言うと、
      「じゃあ、もう一個食べて。
    と、2個もいただいてしましました。
           ご馳走様でした。 
    みはらしの里パートナーの方にお話を伺うと、今日初めて作ったということで、
    しかも、私が食べたのは最初に焼き上がったものということで、
    私は≪味見役(あるいは毒見役)≫をさせていただきました。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

    <ひたち海浜公園>には公園の管理運営に協力している 「パークパートナー」 と呼ばれる
    ボランティアの方が沢山います。 (パークパートナーについては こちら の記事の最後に紹介しています) 

    古民家の案内や来園者のお世話をしているのは「みはらしの里パートナー」といわれる人です。
    「みはらしの里パートナー」は曜日によって担当者が決まっているとのことで、
    それぞれの曜日で特徴ある活動をされています。
    今日いただいた<ソバ餅>は 木曜日 担当のパートナーさんで、
        ≪木曜日に古民家に来れば食べさせてあげるよ
    と言っていましたので、また来週にでも行ってみようと思っています。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

    ついでに、今日の <アイスチューリップ> の様子です。


    今が一番綺麗に咲いている頃だと思います。
    当初の予定では展示期間は昨年の12月一杯でしたが、見頃が続いているということで、
    今月14日(月祝)まで延長されています。

      日記@BlogRanking ← クリックしていただければ幸いです
      (次の画面の<投票>もクリックお願いします)
     ◆訪問ありがとうございました またのお越しをお待ちしています◆


海浜公園で七草粥

2013-01-07 | 海浜公園
                                                   【ひたち海浜公園だより】
    今、 ひたち海浜公園 ではいろいろなお正月のイベントが行われています。
    先日は 『餅つき大会』 があり、つきたてのお餅の雑煮を美味しくいただきました。
    そして、今日・1月7日は 『七草粥のふるまい』 がありました。
    去年もここで七草粥をいいただきましたが、今年もまた・・・・いただいてきました。
                                      (去年の様子は こちら 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    場所は みはらしの里 にある古民家です。
     みはらしの里では 『ロウバイ』 が咲き始め、      古民家前では 『コキアだるま』 がお出迎えです。
       

    古民家の中に入ってみると、かまどでお粥を炊いていました。  
    昔懐かしい風景です。  かまどで炊いたご飯やお粥は美味しいですね。

    そして、その横では七草をきざんでいます。  ななくさ なつな~ と七草の歌を歌いながら・・・・・
            
◆◇◆
    昨年の1月7日は土曜日だったので、沢山の人が集まりました。
    しかし、今日は月曜日。  スタッフの方は人が集まるかな と心配していましたが、
    朝の茨城放送(ラジオ番組)でこのイベントを紹介した効果が出たのか、結構多くの人が来ていました。

    お粥が出来上がるまでは古民家の庭で<竹馬>や<羽根つき>で時間潰し。  
◆◇◆
    お粥が炊きあがった頃、みんなでいただく前に、        
    みはらしの里の<名誉村長>さんが『人日の節句』 や 『春の七草』 について解説してくれました。
    『春の七草』は「せり」「なずな」・・・・ で、 「すずな」、「すずしろ」は古民家の庭の畑で採れたものです。
                   

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    <名誉村長>さんのお話が終わり、いよいよ 七草粥 のふるまいの時間です。
    古民家の前に並んで   梅をトッピングして 
    美味しそうな 七草粥 の完成です。  

    庭では みんなでお粥を美味しそうに食べていました。  
    この中にこんな腕章をつけた人がいて、    可愛いちびっ子たちにインタビューしていました。
                           
    そうです。 今年もNHKが取材に来ていました。
    この模様は今日(7日)の夕方の茨城版のニュース番組で放映されました。

◆◇◆
    七草粥 はその一年の無病息災を願って食べるものと言われています。
    昨年はここで七草粥をいただいたおかげで、大きな病気にならなくて済みました。
      (11月の半ばに思いもよらない入院のアクシデントが発生しましたが、これはなかったことにします。)
    今年もこの七草粥の効果で、この一年健康で過ごせるものと思います。 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  
園内には フクジュソウ が咲き始めていたり、スイセンも芽が出てきました。
         
毎日寒い日が続いていますが、春は少しずつ忍び寄ってきています。


      日記@BlogRanking ← クリックしていただければ幸いです
      (次の画面の<投票>もクリックお願いします)
     ◆訪問ありがとうございました またのお越しをお待ちしています◆

海浜公園で初日の出・2013

2013-01-01 | 日記・独り言
                                                   【ひたち海浜公園だより】
明けまして おめでとう ございます

<ひたち海浜公園>の「みはらしの丘」からの 初日の出 です。

      昨年もここからの初日の出を見に行きましたが、昨年は生憎の曇り空。
      初日の出は雲の向こう側でした。        (昨年の様子は こちら

      今年は天気予報では 『関東地方は朝から晴れ
      朝起きて空を見ると、星がキラキラ光っています。
      『今日はきれいな初日の出が見られそうだ』 と期待して海浜公園に向かいました。

      海浜公園の駐車場に着いたのは午前6時前でしたが、
      今日は4時半から開門しているので料金所には長い車の列ができていました。
      「みはらしの丘」に着くと、丘の上に続く道は人の行列です。
      『見る場所はあるかな』 と不安になりながら頂上まで行きましたが、
      幸い、日の出を見るにはいい場所を確保することができました。
      周りを見ると、海に向かって 人・人・人・・・・・です。    
◆◇◆
      日の出の予定時刻になりました。             
      しかし、空の下の方は雲があるので日の出はまだ見えません。

      予定時刻から10分ほど過ぎた頃に、ようやく雲の上から太陽が出てきました。
2013年の「初日の出」です。
    
          初日の出に向かって、 
              「今年はよい年でありますように。 みんな健康で過ごせますように
          と、お祈りしました。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
      初日の出を見るためにずっと海の方を向いていましたが、
      太陽が昇って一段落したので反対側の山の方に向きを変えました。
      東の空には雲が少しありましたが、西の空には雲はなく遠くの山々がくっきりと見えます。
      そして、よく目を凝らしてみると ・・・ 
                                  富士山 が見えました。

今日はきれいな 初日の出富士山 を見ることができ、
今年はきっと何かいいことがありそうだ  
と、嬉しい予感がしました。
 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
      日の出富士山 を見終わって麓の古民家に戻ると、そこには長い行列。  
      福引を引くための行列 と 芋汁 をいただくための行列です。
      福引は昨年同様<空クジなし>です。
      「今年はいいのが当たりますように」 と願いを込めて ガラガラ・・・
      賞品は    『干しいも』 と 『オリジナルカレンダー』 でした。
◆◇◆
      福引を引き、隣の列で 芋汁 を頂き、「さぁ 帰ろう」と思ったのですが、
      古民家の庭の奥の方を見ると、なにやら望遠鏡で覗いている光景が見えました。
      日の出前の 「元旦スターパーティ(夜空の観察)」 のイベントで使用した望遠鏡のようです。
      しかし、空が明るいのでもう星は見えないだろう と思いながら近寄ると <太陽の観察> でした。
      太陽なんて直接見たことはないので、私も見せて貰いました。        
黒点」や炎のような「プロミネンス」をはっきり見ることができました。 貴重な体験でした。

◆◇◆
      今年も記念品を頂きました。        
                           <初日の出記念証>   と  <缶バッジ>  です。


 ◆訪問ありがとうございました 今年もよろしくお願いします 
      日記@BlogRanking ← クリックしていただければ幸いです
      (次の画面の<投票>もクリックお願いします)