暖簾に腕押し日記

毒吐き独り言ぶろぐ。ほのぼのと毒が交互にやってきますよ。
コロナでQOL優先に切り替えてまったり生活します。

タイ唐辛子備忘録 苗までもなかなか

2024年05月09日 | 丁稚庭師の備忘録

2月に旦那が買ったタイ唐辛子の種
これまでのおさらいをしようかな

時間を遡っていくので
下から読んだ方が良かったり?


今やっとこんな感じ
あとはこのままもう少し育って
店売りの苗くらいになったら植えようかな
先日野菜苗を植えた時に
空いたポリポットに植え替えた

暖かくて陽射しがあると大きくなるなー

少し寒くなると成長が止まってしまう



暖かい日が続いて、やっと少し芽が見えてきた


ぬるい水に種を漬けて芽出しして


まだ種まきには早いと思うけど
旦那がうるさいので3月始めにスタート


********************

大根なんかと比べると
とても育ちが遅いので
種まきを2月や3月にするのはわかってきた

でも普通の気温のままじゃダメなので
自分で種から育てるなら

どなたかのブログで見たような
種の下に敷く保温シートみたいな
温度管理できるものを買わないといけないな

それを用意しないなら
おとなしく店売りの苗を買う方が育ちは早い
(だってプロが育てた苗だもん)


ま、秋まで大事に世話するなら
苗3つでもたくさん獲れるんじゃないかと
期待してみたり

何事も実験、そして経験ですね(*´ω`*)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GW後半 ごはんはおうちと地元で | トップ | どしゃ降りの後のベランダ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿