社会福祉法人長寿会(陽光の園ブログ)

神奈川県小田原市入生田475
https://kanagawa-koureikyo.or.jp/tyoujyu/

高齢者と子供たちの交流ー白百合学園来園ー

2018年07月30日 | イベント
特別養護老人ホーム陽光の園に子供たちの歌声が響きました。
恒例になっている箱根町にある函嶺白百合学園の小学生2年生と4年生45人がやって来ました

今回は、幸せなら手をたたこうの歌を日本語と英語で歌って踊ったり七夕の歌などを披露しました。
そして、これも恒例のお話しタイムです
「お名前は何というんですか」「好きな色はありますか」「好きな食べ物はありますか」などなど
子供たちは車イスに乗る高齢者に合わせて低い姿勢をとったり
聞こえやすいように高齢者の耳に近づけて話したりしていましたよ

途中、ご入居者が誕生日とわかるとハッピーバースディを歌ったりと感心しました
また来てくださいね



函嶺白百合学園
1878年(明治11年)、フランスから函館へ渡来した シャルトル聖パウロ修道女会が修道院を創設したことが現在の 白百合学園 へと発展し 東京の 白百合高等女学校ならびに付属小学校 の箱根強羅疎開学園として出発しました。平成11年には50周年を迎え、小学校、中学校、高等学校の一貫校です。
(ホームページhttp://www.kanrei-shirayuri.ed.jp/p/)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福祉研究大会で発表しました!

2018年07月15日 | 職員
今年もかながわ高齢者福祉研究大会の季節がやってきました
毎年パフィシコ横浜を会場としてで約1800人の参加がある研究大会です
陽光の園は毎年10名前後の職員が色々な発表を聞きに行ったり、専門学校生も多く来るので就職相談コーナーを設けたりしています。


そして、今回は7/3、発表側として介護課のMさんとKさんが舞台に立ち「排泄ケアの変革と業務改善への着手―介護職がみずから見直す労働環境―」と題して研究発表を行いましたよ
このために、仕事の合間を縫って調べたり資料の作成をしたり、大会前には発表の練習と涙ぐましい努力をしてきました
 

そのかいもあって、発表が終わったらほかの施設の方々が「もう少し詳しく教えてほしい」と寄って来ましたよ

陽光の園では職員から構成される能力開発研修委員会があり施設内研究発表や色々な研修も行っていて職員のレベルアップ向上にも力を入れているんですよ
今度、研究大会の研究発表部門について各賞の発表があるというので楽しみですね

追伸:陽光の園の就職相談コーナーの掲示です

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽光提灯祭です!

2018年07月09日 | デイサービス
童謡「お猿のかごや」で小田原提灯(おだわらちょうちん)ぶらさげて~・・という歌詞があるのはご存じですか
小田原は宿場町で旅する人が携帯できる提灯として上と下がくっつくように縮まるタイプの物をつくり始めたと言われています
小田原にあるわが特別養護老人ホーム陽光の園ではご利用者と一緒に提灯づくりに挑戦しましたよ
まずは、高さ2メートルぐらいの陽光の園大提灯をぶらさげています

食堂には提灯に加えてアジサイや小田原城なども作りました。


見てください。ご利用者の力作の数々を。風情があっていいですね

まだ他にも飾っていますので陽光の園にお越しの際はご覧あれ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイが多い陽光の園への道

2018年07月02日 | 自然
  

6月言えば梅雨、そしてその梅雨を飾る植物と言えばアジサイです
陽光の園への向かう道は意外とアジサイの花が多いのに気づかされます

アジサイの色は土壌と関係しているそうで日本の土壌の多くは弱酸性なので青系が多いとか
そういえば他の場所で見られるアジサイも青系が多いです

今度、陽光の園に来るときは赤系や白系のアジサイを探しながらをいらしていただくといいかもしれませんね

追伸:ロビーには来園者用にアジサイの造花と写真を飾りました


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする