「梅ジュース」は
ジュースは矢印までできてきて、体積は小さくなってきた。
2瓶を
1瓶にまとめた。
ジュースは矢印にきている。
【梅】のぶつぶつはフォークで突き刺した痕。
1瓶が空になったので、もう1.5kg「梅ジュース」を作った。
砂糖は「グラニュ糖」を使用。
作り方は一昨日と同じ。
変な感じ。
今年の【梅干】の塩分は13%
毎年塩分を何%にするか迷う。
塩分は少ない方が体によいが、保存には多い方がよい。
これは昨年(2011/06)の残り。常温で保存している。
昨年は塩分13%と17%を作った。
塩分を減らしたいが「カビ」が心配なので、昨年の実績の13%にした。
作り方は毎年同じ。
昨年2011/06 はここ。
2012年は合計10kgとなった。
野菜の生育状況
【いちご】 ランナーが出て来年の芽がついてきた。
【ほうれん草】はいつ種を蒔いてもよさそうだ。
【ひもとうがらし】と【ピーマン】
【きゅうり】
【トマト】
【ミニトマト】は収穫している。これは【桃太郎】。
【メロン】
ひとりばえの【赤紫蘇】
【すいか】
【さつまいも】
【さといも】
【春だいこん】
小さいうちは間引いていたが、これだけ大きくなるともったいなくそのままにしている。
【じゃがいも】
下は虫にやられた「男爵」。その後は落ち着いている。
【とうもろこし】 雌花が咲いてきた。
【いんげん】 2012/04/09 播種、2012/04/25 定植
【いんげん】 2012/05/09 播種。
【なすび】
【かぼちゃ】
【かぼちゃ】 垂直栽培
襖絵のつもりで見ている。
時々