
快晴の暖かい朝。
日課・・・ ラジオ体操、ネットでニュースを見る。

新s あらたにす(朝日・日経・読売) くらべる一面
朝日、読売「年金記録の改ざんは組織的、調査委が報告書 」
社会保険庁は誠実に内部調査をしてほしい。
その後、畑へ。

【里芋】の朝露。

こちらは【だいこん】の朝露。一生懸命働いたあとの汗みたい。

【えんどう】 2008/11/12 播種分、全て発芽した。
風がなく絶好の【薫炭】作り日和。先週 2008/11/22 と比べ少し作り方を
変えてみた。詳細は下。
【薫炭】が出来るまで他のことをする。

【無花果】の剪定。

【無花果】 剪定の前に最後の収穫。数個残っていた。

【無花果】 防鳥ネットを切りはがし、

【無花果】 適当に枝を切る。

【たまねぎ】の肥料やり。【綿実油粕】を指4本で軽くつかみ苗間におく。

また小鳥がやってきた。作業していると近づいてくる。
昼食で一旦家に帰る。
午後も【薫炭】作り。
その間、【みかん】の収穫、藁きりなどをする。
土曜日の日課・・・ 目の体操を畑でする。きょうは難問、なかなか枠が埋まらない。

2008/11/29 朝日新聞
急に雨が降ってきた。
小雨なので【みかん】の木の横で雨宿り。

2008/11/29 16:15 そのうちに晴れてきた。
東の空を見ると

大きな虹がでてた。
目の体操は進まず家に持ち帰って、

大きな紙でやり直す。
■ きょうも【薫炭】作り
広い場所がないので、畝と畝の間で作っている。
短時間で出来ないかと考え、前回 2008/11/22 とやりかたを少し変えてみた。

8:15 藁を2束おき、両端に火をつける。

8:18 藁の両端は煙突なのでここを避け【籾殻】をおく。

9:14 時間短縮のため、中央部分にも火をつける。

9:32 3ヶ所から勢いよく煙が出だした。

10:29 順調に進行。

11:30 風が出てきて進行が早くなった。

12:05 全体をかき混ぜ、昼食に帰る。

13:38 戻ってくると、一部灰になっていた。すぐにかき混ぜる。左の山は完
了していた。日没まで時間があるので右側の山に【籾殻】を追加する。

14:51 全体を何回かかき混ぜる。

16:19 終了。

さっそく畝にまき、風で飛ばないよう土と混ぜる。【N2~N5】と【H2~H5】
の2畝におけた。
■ きょうのタマちゃん


