yoshiker

冬にため込んだ脂肪をこれから燃焼だ!!

日本一暑いところ! 高知県四万十市西土佐江川崎に行ってみました!!!

2013年08月21日 | トヨタ86
お盆は鳥取行ったりしたんだけど、なんだか、物足りなくて、もっとあれこれしてればよかった!って後悔しつつ過ごしていましたが、今日は、たまたま代休が取れたので、先日のブログに書いたとおり、四万十市西土佐まで行ってきました♪

でも、今回のブログのカテゴリーがトヨタ86ってなっているとおり、写真は・・・86のインパネばかりです(ごめんなさい)
またまた、数回に分けたらいいものを、1回のブログで済まそうとするから、長編になってしまいました。見応え無いくせに、やたらと長くてごめんなさい。

というわけで、サブタイトルは、
「トヨタ86で無給油で600km走れるのか? トヨタ86でエコランしてみました」
「早明浦ダムに行ってきました」

っていう3本立てです(笑)

前日、ちなみに四万十市西土佐まで、車で行くとどのくらいなんだろう? ネットで調べると・・・ほぼ300km・・・げっ!鳥取と変わらない・・・・ きっと合併して市になったとこだとおもうので、中村市みたいな大きなところではないはずです。

ちなみに、ジムニーだと、高速を使った場合は、ちょうど西土佐に着いた頃に、給油しないとやばそうです。往復でおよそ600km、いままでの86の感じから、高速燃費は結構良いから、きっと無給油で帰ってこられるだろう!ということで、エコランにもチャレンジすることにしました。

出発時の気温は31℃ あさから結構暑いです!さて西土佐はどうだろう??たのしみ♪


8時に家を出発。やはり通勤ラッシュで、高速道路入り口までは燃費を稼げない・・・
インターの手前のローソンで、缶コーヒーとソイジョイを購入。ここまでの燃費は・・・9.4km/l

混んでた割には、まあまあの燃費です。

行きは愛媛道を通ることにしました。西土佐は、時間から判断すると愛媛から回ったほうが早そうです。
そして帰りは高知道を通ることに。

さてここからは、86のメーターばかりでごめんなさい・・・。

高速で走るときに気をつけたのが、
・できるだけ、キックダウンしないようなアクセルペダル。
・全体の流れにはあわせる。
・ブレーキを使わずに、エンブレ多用
こんな感じで、エコランに努めました。車高の低い車は、先が見通せないので、早めにアクセルを放すのが難しいですね。でも、空気抵抗はジムニーとはえらい違いです。
それで、池田あたりでは、16.8km/lに。でも、ここから愛媛にかけては、峠を越えるので、これからがなかなかのびない・・・


松山のあたりで、ようやく17km/l そして200km走破です。

松山を過ぎると瀬戸内海が見えてきて綺麗!っておもって撮ったつもりです(笑)

でも、ここから片側1車線で、毎度渋滞にはまる。

重機を積んだトレーラーが時速30kmで上りをはしる・・・2車線になった瞬間に、沢山の車がダッシュで追い抜こうとして、キックダウンしまくり! でも、できるだけ負荷をかけない走りで、17.4km/lまで伸びてきた!!!!
高速を降りたら、きっと燃費は悪くなるだろうって、勝手に想像していたけど、田舎道で、アップダウンはあるものの、信号がないので、けっこうスムーズに走れました。その間も結構燃費はよかったです。

高知県境では豪雨に遭遇!ビックリです。どうせなら早明浦ダム周辺に降って欲しかった。

そして高知県に


四万十川と鉄橋。
廃線? でも踏切は一時停止して渡ったし???でも草ボウボウだし???

そして、高知県に入り間もなく12:30 目的地西土佐江川崎に到着!!!! ナビを四万十支所に設定してたので、到着したものの、日本一暑いとか、何の飾りもない・・・・。



途中で予土線を何度も交差したけど、汽車走ってるの? 線路は雑草が生い茂ってるし、すれ違わなかったし、廃線? でもなさそうです???

そして、支所周辺で、どこか、日本一暑いとか看板ないかなぁ~? ってまわりをぐるぐるしてたら見つけました♪♪♪

普通の百姓市みたいな所でしたが、なぜだか車が異様に多い! それも県外ナンバーが!!

というわけで、私も停めてみることに。
ここで間違いなかった!!!!

やった~! 日本一暑いところに到着!!

お手製の看板でお出迎えしてくれました。急遽作った感が、また良いです!!

ちなみに、ここの温度計はなんと・・・・・

46℃!!!!! でも、直射日光下なので(笑) 86の外気温は34℃でした。周辺は雨だったし、そんなものでしょう。

こんな感じでほんとのどかなところです。





そしてここで昼ご飯にすることに。
まずは手を洗おうと、お手洗いに行くと・・・・

お願い

沈下橋からの飛び込みは止めましょう・・・・はい!!
川原への車の乗り入れは止めましょう・・・・はい!!もうジムニーでないからできません(笑)
用を足すときは必ずトイレにしてください・・・・・・・・・・・ごめんなさい・・・ずう~っっっっっとむかし、四万十の川原ちかくの山の中で野○"○しました・・・でも、これからはもうしません!!!

沈下橋の写真は・・・分かる
用を足すときの写真も・・・分かる
川原への車の乗り入れ・・・・分かるけど、車が古すぎ!!!!

もしかして、ニッサン チェリーでは???
さっそく家に帰ってネットで画像を検索。すると見つかりました♪

ははは! トイレの絵は洋式になっているのに、車の絵はフェンダーミラーで、しかもオバフェン付き!!!すてきです。

そんなことに感動しながら、昼食に。
せっかくなので、ここで、かき氷と地元しか手に入らなそうな、ハンバーガーを購入。

ちなみにニュースではこのかき氷が41℃にちなんで、41円だったみたいですが。本日は100円でした。
それと、四万十牛バーガー! ナイスです♪

ちなみに、これまでの距離は、301.8km まだガソリンの目盛り半分もいっていないので、早明浦ダムに寄っても、きっと帰り着くはずです。

でも、超満タンでスタートしたので、実際に目盛りの針が動き出すのって、だいぶガソリン消費してからなので、その辺が少し不安でもあります。

そして、エコランを続け。たまに遅い車を追い越し。ときどき車をとめては写真を撮ったりしながら、早明浦に向かうのでした。
沈下橋。 いまにも飛び込みそうな感じ!!!

そらも晴れてきました!良い気分!!


高速では、単線なので、流れに合わせつつもエコランして、徐々に燃費を稼いでいく♪

少しずつ

少しずつ

しかし高知道から徳島道にかけては急激な上りなので、これから徐々に悪くなっていきました。

そして早明浦ダム到着。




水没していた、旧大川村役場を探そうとしたけど、もう4時だし、だんだん暗くなってきて、ガソリンもやばいかもしれないし、雨もふってるので、とりあえず周辺の写真だけ撮りました。今になっては、大川村役場は、渇水の時しか見られないレアなものなので、探しとったらよかった・・・と少し後悔。下準備してたら、場所分かったのに、ダム湖が案外大きくて、あきらめてしまいました・・・
ついでに、写真は、カメラのヒモが写ってらぁ・・・(笑)



さて、今日の目的地は無事到着したので、後は帰るだけ! アフリカツインと違って、86は、車内が涼しくて快適~ (当たり前!)
でも、少し疲れてきたので、缶コーヒーを早明浦唯一のコンビニで購入。

ナビを自宅にセット。あと155km

ガソリンメーターは3/4いっていないので、きっと大丈夫なはず!!!

大豊ICまでの道で見つけました

どないしてるんだろう? コケを削ったのか???なかなか根気がいりそうです。

さてここからは、池田ICまでは、ずっとのぼり・・・
平均燃費がどんどん下がっていきます。
そして、眠気が・・・吉野川ハイウェイオアシスで再度休憩。シート倒して数分横になる。その間、エンジンを切ったら、やっぱり熱くなってきたので、しばしエアコンON。


それでも、ここからは、ほとんど下りなので、本当に慎重に!!
17.9kmまで盛りかえす!!! めざせ18km/l!!!

でも、遅い車なんかは結構抜きました。86のAT(オートマよ! 今回はアフリカツインの略じゃないよ!)は、60プラスαkmから6速になるみたいで、巡航速度が80kmくらいがちょうど良い感じかもしれません。


そして、徳島IC手前数キロでとうとう18.0km/lまで平均燃費到達!!! なんだかとても嬉しい♪

でも、インター降りたらすぐに渋滞で、あっという間でしたが・・・

そして家までは、あと12km ここで渋滞にはまって燃費がどんどん悪くなるんだろうな・・・


でも、ガソリンメーターを見ると、大豊の時とほとんど変わっていない!!!???なぜ? 最近のガソリンタンクは、車内スペースを有効利用するために形状が犠牲になり、いびつな形をしているのが多いらしい。なので、正確に表示されない? ようわかりません。
でも家までは余裕です♪♪

ガソリンは大丈夫。じゃぁ、家まで平均燃費の値をできるだけ良い状態で着きたいな!ってことに目標を切り替え。
でも車が動かない・・・


エコランもへったくれもなく、流れのまま家に到着。

平均燃費は!!

17.7km/l すごい! あらためて86は運転しだいで燃費が稼げることがよく分かりました!!!

そして総走行距離とガソリン残量は?

走行距離623.5km ガソリンメーターはちょうどのこり1/4のところでした。
メーター一目盛り200km以上はしるってことか?

ちなみに、満タン50リッター入って、リッター17.7km走るんだったら、この調子だと、満タンで885kmも走るって計算になる!! すごすぎ! ジムニーなら2回給油だ!!!

そして、家に無事ついて、今日を振り返りながら、缶ビールをブシュッってするのでした。

でも、この平均燃費って本当に正確なんだろうか?っていつも思います。給油するたびに、暗算ながら計算してると、満タンと走行距離で割り出すのに比べて、メーターの値は良い結果がでます。 ということで、こんど給油するときに、正確に計算してみよう!
そりゃ、満タンといっても、多少の誤差はアルかもしれないし、ガソリンが一番冷え切った時間帯に給油するのと、一番熱い時間帯に給油するのでは、温度による膨張率や、吸気温度とか、いろいろ誤差がでてきそうなので、どれが正確かっていうのは測りかねますね。

今回のドライブで、86にたいして思ったこと!
・86はスポーツカーと言うよりツーリング向きかも! 今日は今日で疲れたけど、ジムニーで800km走ったときの疲れ具合に比べたら屁のようなものです。
・運転しだいではエコカーになり得る! かも!? 夜中の阿南・室戸ラインだったら、きっと20km/lいくと思いますよ!
・ちょっと休憩しようとシートを倒すと、結構倒れるので快適! でも最近の車のヘッドレストは、後ろからの衝撃にたいして頭や首を守るために、だいぶ前に倒れていますね!
・信号待ちの時、ちょっとのびをしようと手を挙げてみると、天井にすぐに手がついてしまう(そりゃそうだ)もっと手を伸ばすとリアウインドウが触れました。

で、私の86は、異音で何回もディーラーに入院していますが、またまた別なところから異音が・・・今度はハンドルの付け根あたり・・・ギターのピック同士をパチンってしたような音です。また加速や減速、コーナリング中などに発生します・・・あぁぁ異音との戦いは続きそうです。この日曜日に半年点検っていうのをしてくれるようなので、その時に相談します。

では、長々と失礼しました
chao!



 
Comments (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いろいろ買いました♪ | TOP | 演奏してきました! »
最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (51016nori)
2013-08-22 17:53:22
Yosiker君の愛車ランボルギーニ86は無休、じゃなかった無給油ですか!?すごいです。私の愛車マセラッティーゼスト660だとおそらく1,2回の給油は必要です。
しかし、毎回Yosiker君のぶれないブログ記事には頭が下がります。はるばる高知まで行って、延々インパネの写真を撮り続けるなんて・・・いんぱ、じゃないハンパねぇ。私たち九州人としては遥か北朝鮮まで無給油で行くようなものでしょうか・・・いや、ビザ降りない・・・いやそういう問題じゃない、車は海の中走らない・・・いやいやそうとも違う・・・まぁいいか。
写真は大変 (yoshiker)
2013-08-22 18:16:27
運転しながら、撮るのは結構大変!
とくに、振動でぶれないようにするのが、…って内緒ね!
Unknown (51016nori)
2013-08-25 08:48:13
「撮ってくれる人を一緒に連れていかなね」byNori5
NORI5さんへ! (yoshiker)
2013-08-25 18:15:01
その通り!

post a comment

Recent Entries | トヨタ86